2004年に、このブログを開始してから初めてのBクラス...
悔しすぎる〜!!( >_< )
あの強かったドラゴンズ、満員のナゴヤドーム、楽しかった井上一樹さんのファンサービス...
どれもこれも夢のよう。。。。。
この低迷した2年間を無駄にしないよう、来年からドラゴンズには心機一転がんばってほしい!!
強さはもちろん、熱いプレー、魅力的なファンサービス、明るい話題提供など、他の11球団に追いつけるよう、知恵をしぼって、斬新な試みをどんどんやってほしい!!
ナゴヤドームがいつも満員になるように。
中日球団、よろしくお願いしますよー!!!!
。。。。。Bクラス決定の次の試合である26日の広島戦。
若竜が躍動して、ドラゴンズ勝利しました!!
いきなり、明るい話題!!ありがとう!!ドラゴンズ!!!
セ・リーグ 2013/09/26(木)
▼中 日−広 島 23回戦 (広島13勝10敗、ナゴヤドーム、18:00、21018人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
広 島 0 0 0 0 1 0 0 0 0 =1
中 日 0 1 0 2 0 0 1 1 x =5
【投手】
【投手】
(広)前田健、今井、菊地原、今村−石原
(中)大野−松井雅、谷繁
【責任投手】
(勝)大野25試合10勝10敗
(敗)前田健25試合15勝6敗
【本塁打】
(広)
(中)
【戦評】
中日の大野が8安打を許しながら、要所を締めて、1失点でプロ初完投し、10勝目。打線は二回に高橋周の適時二塁打で先制。四回には堂上剛と岩崎の連続適時打で2点を追加した。広島の前田健は連勝が9で止まった。
▼nikkansports.comより
中日若手主体の打線つながり広島を圧倒
中日は2回、無死一塁から高橋周の適時二塁打で先制する。広島は中日先発大野の前に3回まで2安打無得点。
中日が4回に堂上剛、岩崎の2者連続の適時打で2点を追加した。広島は5回に丸の中前適時打で1点を返した。
中日が連敗を止めた。先発大野が今季チーム初となる10勝目を挙げた。若手主体の打線がつながり広島を圧倒した。
【中日】大野25歳誕生日に初10勝&初完投
中日先発の大野雄大投手がプロ初の10勝を挙げた。9回を投げ8安打1失点。ライバル前田健との投げ合いを制し、プロ初完投のおまけもつけた。
しかもこの日が25歳の誕生日だった。「特別気合が入っていました。マエケン、マー君と同い年にはもっと上のレベルの投手がいる。追いつけるように頑張りたいです」。夫人や京都から応援に駆けつけた母ら家族の前で、最高の晴れ姿を見せた。
【中日】堂上剛&岩崎が連続マエケン打ち
中日が試合中盤の効果的な攻撃でマエケンを追い詰めた。1点リードの4回。2死一塁から堂上剛裕外野手(28)が左翼線へ適時三塁打を放つと、直後の2死三塁から岩崎恭平内野手(27)が中前へ適時打を放った。
連続適時打でこの回、2点を奪った。
堂上剛は「打ったのは真っすぐ。1打席目の入りが真っすぐの甘いところだったので、初球、思い切っていきました」とコメント。岩崎も「とにかくどんな形でもいいのでランナーをかえそうと思っていました。内野の頭を越えてくれてよかったです」と必死に得点を奪った。
▼SANSPO.COMより
今季初マエケン撃ち!竜・高木監督「皮肉だね」
中日はこの試合前まで23イニングを無得点と完璧に封じ込められていた、広島のエース前田健をついに攻略した。
二回に高橋周が右中間への適時二塁打を放ち、今季25イニング目で初得点。四回には堂上剛、岩崎の連続適時打で2点を追加した。クライマックスシリーズ進出が消滅した翌日の試合で、4度目の対戦となった苦手の右腕にようやく土をつけた。高木監督は「皮肉だね、こうやって勝つのは」と勝利を振り返った。(共同)
高橋周(二回に先制打)
「きょうは若い選手が出ていたので何としても勝ちたかった」
平田(今季初の4番で3安打)
「シーズン途中から、自分が4番を打つんだという気持ちでやってきた」
さて!
パ・リーグの方は優勝チームが決まりました!!
(あ、セは、触れるつもりはないですがGが連覇を果たしています。)
東北楽天ゴールデンイーグルス、創設9年でついに初優勝です!!
おめでとうございます!!
▼SANSPO.COMより
楽天、球団創設9年目でリーグ初制覇!
プロ野球パ・リーグは26日、楽天が球団創設9年目で念願のリーグ初優勝を決めた。25日にマジック「2」とし、迎えた西武戦(西武ドーム)で4−3の逆転勝ち。2位・ロッテが5−6で日本ハムに敗れたため、パ・リーグの頂点に立った。
今季の楽天は4月こそ5位に終わったが、5月から調子を上げ、交流戦終了後には2位に浮上。リーグ戦再開後も確実に勝ち星を重ね、7月4日にはロッテと首位に並び、7月6日には単独首位となった。
投手陣は先発の田中が開幕22連勝。ルーキーの則本が2桁勝利。野手陣では銀次、島内、岡島ら生え抜きと移籍2年目の藤田、新加入の助っ人マギー、ジョーンズらが噛み合った。
星野仙一監督の話
「東北の皆さんと一緒にあきらめないで戦ってきた。大震災でえらいことになってしまったと思ったが、少しでも(ファンに)強さを見せて苦労を和らげてあげようとやってきた。これで全てお返ししたわけじゃないが、これからも一つ一つ、皆さんと歩んでいきたい」
楽天・三木谷浩史オーナーの話
「皆さんがやってくれたので感謝です。最初の出だしを考えたら、いろいろなことがあったので感無量。常に前進してもらいたい」
加藤良三コミッショナーの話
「名将・星野監督の下、絶対的なエースの田中投手を中心に繰り広げた地に足の着いた戦いぶりは名実ともにチャンピオンにふさわしいものでした。被災地の方々にもこの感動が届き、復興への一助となることを期待しています」
楽天がリーグ初制覇!田中が胴上げ投手
楽天は、2点を追いかける七回、ジョーンズが走者一掃の適時二塁打を放ち逆転に成功。西武に競り勝ち、2位ロッテが敗れたため球団創設9年目でのリーグ初制覇が決まった。1点リードの九回にはエース・田中がマウンドに上り胴上げ投手となった。
一回、楽天は連打などで二死満塁のチャンスを作ると、押し出し四球で1点を先制。美馬は一死から片岡に安打を許したが、後続を抑えた。
二回、楽天は二死から岡島が四球で出塁したが、後続が倒れた。美馬は一死から中村に四球を与えたが、後続を抑えた。
三回、楽天は3者凡退。美馬は、先頭の鬼崎に右翼席へソロ本塁打を打たれ同点に追いつかれた。続くヘルマンに中前打を許すなど、一死一、三塁のピンチを招いたが、浅村を遊ゴロ併殺に抑えた。
四回、楽天はまたも3者凡退。美馬は先頭の秋山にバックスクリーンへ勝ち越しのソロ本塁打を打たれた。一死から味方のエラーで出塁を許したが、後続を抑えた。
五回、楽天は一死二、三塁とチャンスを作ったが、銀次が二ゴロ、ジョーンズが三振に倒れた。美馬は二死三塁のピンチを招くと、浅村に左前適時打を打たれ1点を奪われ1−3とリードを2点に広げられた。
六回、楽天は3者凡退。美馬は、先頭の中村に四球を与え降板。2番手のハウザーが後続を抑えた。
七回、楽天は一死から聖沢が四球で出塁、続く岡島が左前打で一死一、二塁とチャンスを広げた。続く藤田は左飛に倒れたが、銀次がセカンドへの内野安打を放ち二死満塁にすると、ジョーンズが右中間へ走者一掃の適時二塁打を放ち4−3と逆転した。ハウザーは、四球などで二死一、二塁としたが、秋山を三振に抑えた。
八回、楽天は3者凡退。ハウザーは先頭の中村を二飛に抑えたが、熊代の場面で負傷降板。3番手の斎藤が左飛に抑えると、上本を三振に抑えた。
九回、楽天はまたも3者凡退。マウンドにはエース・田中がマウンドへ。田中は先頭の鬼崎にセカンドへの内野安打を打たれ、続くヘルマンに四球を与えた。続く片岡に犠打を決められ一死二、三塁のピンチを招いたが、栗山を見逃しの3球三振。浅村を空振りの三振に抑えた。
2位のロッテは一回に押し出し四球などで2点を先制、五回にはブラゼルの適時打で1点を追加。しかし3点リードの六回、4点を奪われ逆転を許すと、七回にはアブレイユに2ランを打れた。ロッテは3点を追いかける九回、押し出し死球などで1点差にしたが5−6で日本ハムに敗れた。
【仙さんトーク】歴史に1ページを記してくれた
プロ野球パ・リーグは26日、楽天が球団創設9年目で念願のリーグ初優勝を決めた。25日にマジック「2」とし、迎えた西武戦(西武ドーム)で4−3の逆転勝ち。2位・ロッテが5−6で日本ハムに敗れたため、パ・リーグの頂点に立った。楽天の星野監督は笑みを浮かべ、感無量の表情で優勝の喜びを語った。
──今の心境は。
「これは本当かな。ほっぺをつねりたい。信じられない。東日本大震災から東北の皆さんの苦労を少しでも和らげようとやってきた。楽天の歴史に1ページをきちっと記してくれた」
──九回はどんな思いで見ていた。
「田中だからきちっと抑えてくれるだろうと思っていたが、そうは問屋が卸さない。でも今まできちっとやってくれたから信じていた」
──エース田中は優勝の原動力だった。
「イーグルスのピッチャーは田中だけじゃない。みんながしっかり投げ抜いて守ってくれた」
──試合は今季を象徴した戦いだった。
「ことしは点を取られても、あきらめないで戦った。就任当時、いきなり大震災でえらいことになってしまったと思った。これで全てお返ししたわけじゃないが、これからも一つ一つ、東北の皆さんと歩んでいきたい」
──次は日本一。
「そんなこと聞くなよ。今終わったばっかり。ほっとしている。楽天ファンがこんなにいるとは思わなかった。仙台にも来てよ。熱い応援がどれだけ力になるか」
(共同)
楽天が優勝するとは...
思えばオリックスと近鉄の球団合併問題、某球団の社長の問題発言など揺れに揺れた2004年、当ブログが始まりました。そんな中誕生した新球団東北楽天ゴールデンイーグルス!!
このブログよりも新しい球団がついに優勝を成し遂げました。
とても感慨深いです。
ドラゴンズ出身選手も多く在籍した楽天。
パのドラゴンズかとも言われていました。
ドラゴンズファンにとってもなじみがあった楽天の優勝。
じわじわとうれしさがこみ上げてきますね。
クライマックスもしっかり勝ちあがって、日本シリーズの舞台に立ってほしいなあ。
でも!まずは、お疲れ様でした。
星野監督、選手、関係者、ファンのみなさん!!
勝利の美酒しっかり味わって、初優勝をしっかり楽しんでください。
本当に、優勝おめでとうございます!!
以上、25回目の誕生日熱投144球!!大野プロ初完投勝利!!&祝!!楽天初優勝!!(2013/9/26)でした!!