何やら、11安打もして完封リレー食らったチームがあったそうで。
かわいそうに。。。と思ったら。。。。
なんと!わがドラゴンズが完封、食らってるじゃないですか!!
16残塁はハンパないですね。
関東だけでなく、関西でも勝てなくなっては困ります。
けが人が続いていますが、帰ってくる選手もいます。
甲子園で必ず勝利を挙げて、週末のナゴヤドームに帰ってきてもらいましょう!!
さて!
当ブログではまだ、7月8日の劇的サヨナラ勝ちの試合を紹介していませんでした。
こんな時こそ、劇的勝利の試合を振り返りたいと思います。
この日の試合、僕は友人と、友人のお子さんと3人でサンドラ応援シートで観戦しました。
いやあ、楽しかった。
テレビでいつもドラゴンズのすばらしさを伝えてくれているCBCの若狭敬一アナ、夏目みな美アナ、宮部和裕アナと一緒にドラゴンズを応援できて大感動でした!!
今年のサンドラ弁当もうまかった!!(^▽^)丿
試合は、途中までは点が取れず、緊迫した展開で、さらにDeNAに先制され万事休すかと思いましたが、敗戦ムードを吹き飛ばす和田さんの同点打!投手陣の踏ん張り!そして、最後は藤井淳志選手のサヨナラ打!!
横浜DeNAに3連勝!ナゴヤドーム14連勝を劇的に決めてくれました!!
うれしすぎて今回のずたスポは2ページでお送りします!!
制作に3日(3夜)かかりましたが。。。。
それではどーーぞ!! (^▽^)/
セ・リーグ 2012/07/08(日)
▼中 日−DeNA 11回戦 (中日8勝2敗1分、ナゴヤドーム、14:00、32849人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
DeNA 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 =1
中 日 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1X =2
(延長10回)
【投手】
(D)国吉、加賀、林、菊地、山口−鶴岡
(中)山内、田島、岩瀬、ソーサ−谷繁
【責任投手】
(勝)ソーサ26試合4勝1S
(敗)山口29試合2敗11S
【本塁打】
(D)ラミレス9号ソロ(7回、山内)
(中)
【戦評】
中日が今季5度目のサヨナラ勝ちで3連勝。0−1の八回に和田の中前打で同点とし、延長十回1死満塁で、途中出場の藤井が右翼線安打を放った。ソーサが4勝目。DeNAはラミレスの9号ソロで先制したが逃げ切れず、4連敗。
▼スポニチ Sponichi Annex より
ナゴヤドームでは負けない!中日 サヨナラ勝ちで本拠地14連勝
中日が今季5度目のサヨナラ勝ち。本拠地ナゴヤドームでの連勝を球団新記録となる「14」に伸ばした。
1―1で迎えた延長10回1死満塁、途中出場の藤井が右前に運んだ。藤井は自身初となるサヨナラ打。先発の山内が7回1失点と粘投、8回から3投手の無失点リレーでソーサが4勝目を挙げた。
DeNAはラミレスの9号ソロで先制したが、逃げ切れず4連敗。借金は22に膨らんだ。
▼SANSPO.COMより
竜、本拠地14連勝!劇的ナゴヤドーム神話
こちらは本拠地14連勝! 中日は8日、DeNA11回戦に2−1で今季5度目のサヨナラ勝ち。0−1の八回に同点とし、延長十回、一死満塁で途中出場の藤井淳志外野手(31)が右翼線へサヨナラ打を放った。3連勝でナゴヤドームでの連勝は「14」。首都圏での15連敗を帳消しにする勢いで、首位巨人を2ゲーム差で追走だ。
試合を決めたのは七回から途中出場した“守備の男”だった。延長十回、藤井がプロ初のサヨナラ打を放った。「打たせてもらえることが、ありがたいと思って打席に入った」と充実した表情で言った。
2つの四死球と井端の安打で一死満塁の好機。規定の3時間半を超え、最低でも引き分けの状況だった。
山口の抜けたフォークボールを振り抜くと、鋭い打球が右翼線に転がっていった。「打った感触が良かった。抜けたのが見えて実感が湧いた」と喜びに浸った。
筑波大からNTT西日本を経て入団7年目。今季は出場38試合中、先発は5試合だけだ。4月1日に長男・幹大君が誕生したが「仕事の方で活躍していないので」と公表を控えていた。
伏兵の思わぬ活躍で、ナゴヤドームでの連勝は14に伸びた。高木監督は「引き分けでも良かった。最後はよく打ったね」とねぎらった。
中日、ルーキー田島が1カ月ぶりに登板
右肩関節炎のため2軍で調整し、6日に復帰した中日のルーキー、田島が約1カ月ぶりに1軍のマウンドに立った。
0−1の八回に登板。安打と犠打野選などで1死二、三塁のピンチを招いたが、代打下園を二ゴロ、中村を右飛に仕留めて得点を与えなかった。「変な緊張をした。ゼロに抑えられてよかった。感触は悪くない」とコメント。戦列を離れるまで大車輪の活躍で中継ぎを支えていた右腕の復帰は、チームに明るい材料だ。(共同)
和田(八回に同点打)
「初球から積極的にいけて、良い結果になりました」
ソーサ(十回を抑えて4勝目)
「時間のことは忘れていた。それくらい集中していた」
山内(7回5安打1失点)
「(投げる)感じは(前より)だいぶ戻ってきました。でも先に点はやりたくなかった」
▼nikkansports.comより
【中日】高木監督「この展開なら…」
中日が今季5度目のサヨナラ勝ちだ。1−1の延長10回1死満塁。途中出場の藤井淳志外野手(31)が低めフォークに食らいつき右翼線に引っ張った。劇的な勝利でチームは本拠地ナゴヤドームで14連勝。藤井は「時間も時間だったのでああいう場面で打席に立たせてもらって感謝です。抜けていくのが見えて実感が湧いた」。高木守道監督(70)は「今日の展開からしたら引き分けでもいいと思ったけど」と笑顔で話した。これはショック!!
↓
【中日】ブランコが左手甲を骨折
中日トニ・ブランコ内野手(31)がピンチだ。8日、中日DeNA11回戦(ナゴヤドーム)の延長10回にDeNA山口の150キロ直球が左手甲に直撃。顔をゆがめてベンチに退いた。この日のうちに名古屋市内の病院でエックス線検査を受け、左第2中手骨骨折が判明した。ブランコはここまで打率2割6分6厘、15本塁打。選手間投票で球宴出場も決まっている。歓喜のサヨナラ決着の直前にあったブランコへの死球。
大事にならなければ・・・と思っていましたが、残念です。( >_< )
ブランコの穴は大きいですが、ドラゴンズの選手層は厚い!
きっと大丈夫だと思います。
若手にとってはチャンスです。
ブランコ帰還を心待ちにしつつ、若竜の活躍を期待しましょう。
あ、この2人のベテランは戻って来ますよ!!
▼SANSPO.COMより

中日・山本昌、川上が1軍合流
2軍で調整していた中日の山本昌、川上の両投手が9日、1軍の練習に合流し、ナゴヤドームでランニングやキャッチボールなどを行った。
不振で5月下旬に2軍落ちした山本昌は12日の阪神戦(甲子園)に先発する予定。「一生懸命やるだけ。やってきたことがいい方に出ればいい」と意気込んだ。
今季2試合目の登板で腰を痛めた川上は約3カ月ぶりの復帰となる。「いなかった期間を生かせるようにしたい」と巻き返しを誓った。(共同)楽しみですね!
この2人が勝利したら、また涙ちょちょぎれるかも。。。。
いや、勝ってもらわなくては困るんですけどね。。。( ̄▽ ̄;) >
ドラゴンズはナゴヤドームからいったん離れ、甲子園で阪神タイガースと激突。

初戦は負けてしまいましたが、きっと明日は勝ってくれるでしょう!!
予告先発は大野雄大!!
がんばれーーー!!
必勝!!
ドラゴンズ!! 以上、サンドラ応援シートで観戦!!藤井が決めた!!延長10回劇的サヨナラ打!!(2012/7/8DvsB)でした。
藤井選手、若狭アナ、夏目アナ、宮部アナ、ありがとう!!
==================
▼ドラゴンズ愛あふれるCBC若狭アナ、東海ラジオ大澤アナ関連記事
2011年12月12日:
「落合英二トークショー with 大澤・若狭アナ」に行ってきました!!〜最近のドラゴンズニュースプレイバック!! 2012年01月30日
:『初心者限定!大澤アナ・若狭アナトークライブ』に参加!!2012年05月02日:
竜連勝!!岩田奪三振ショー!!&貞子始球式&野口茂樹氏初解説!!==================
2012/7/10甲子園竜虎決戦の結果は「続きを見る」で紹介!!
続きを見る
posted by ずたたん at 23:18| 愛知 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2012プロ野球!!
|

|