2011年10月03日

甲子園竜虎決戦〜 FINAL BATTLE〜 3Days !!【9.30〜10.2●○○】〜祝!!ホークスV2!!

さて!早速、今シーズン最後の竜虎決戦3試合を振り返ります。

竜虎決戦FINAL!!

竜虎決戦2011
FINAL BATTLE!!



【スコア】すべてSANSPO.COMより

第1R
2011/9/30(金)
▼阪 神−中 日 22回戦 (中日11勝9敗2分、甲子園、18:25、38085人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 1 0 0 0 0 =1
阪 神 0 0 0 3 0 0 0 0 X =3
【投手】
(中)ネルソン、三瀬、平井−谷繁
(神)岩田、榎田、藤川−小宮山、藤井彰
【責任投手】
(勝)岩田22試合8勝12敗
(S)藤川48試合3勝2敗35S
(敗)ネルソン28試合8勝14敗
【本塁打】
(中)
(神)新井貴15号2ラン(4回、ネルソン)、ブラゼル11号ソロ(4回、ネルソン)
【戦評】
阪神が連敗を4で止めた。岩田は制球が安定し、7回4安打1失点で8勝目。藤川がリーグトップに並ぶ35セーブ目。打線は四回に新井貴が先制の2ラン。続くブラゼルもソロを放った。中日は打線がネルソンを援護できなかった。

SANSPO.COMより
中日、和田のフェンス直撃三塁打から1点
3点を追う中日は、五回に1点を返した。
1死走者なしで、それまで無安打に抑えていた岩田から、和田が外角高めの球をフルスイングし、右翼フェンス直撃の三塁打を放つ。続く平田の二ゴロで生還し、2点差とした。
「1回でも多く塁に出られるように振っていくしかない」と話していた和田は、29日の広島戦で放ったソロ本塁打に続き、2試合連続の長打となった。(共同)

▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/09/30 ●D 1-3 T Dragons 4安打1点,ネルソン連続被弾




第2R
2011/10/1(土)
▼阪 神−中 日 23回戦 (中日12勝9敗2分、甲子園、14:00、46058人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 2 0 1 0 1 0 0 0 =4
阪 神 1 0 2 0 0 0 0 0 0 =3
【投手】
(中)ソト、伊藤、小林正、浅尾、岩瀬−小田、谷繁
(神)メッセンジャー、渡辺、小林宏、福原−小宮山、藤井彰
【責任投手】
(勝)伊藤8試合2勝3敗
(S)岩瀬52試合1敗34S
(敗)メッセンジャー22試合11勝5敗
【本塁打】
(中)平田9号ソロ(4回、メッセンジャー)、ブランコ11号ソロ(6回、メッセンジャー)
(神)
【戦評】
中日は1点を追う四回に平田のソロで同点とし、六回にブランコが勝ち越しのソロを放った。先発ソトが三回途中で降板したが、アクシデントを継投で乗り切った。2番手の伊藤が2勝目。阪神は七回無死満塁での無得点が痛かった。

スポニチ Sponichi Annex より
ソト緊急降板も…中日 磐石継投で競り勝つ
中日は1点を追う4回に平田のソロで同点とし、6回にブランコが勝ち越しのソロを放った。
先発のソトが3回途中にアクシデントで降板した。3回の先頭打者に四球を与えたところで上半身に異常を訴え、ベンチに下がった。試合中に球場を引き揚げたソトは「初めての箇所。きょうは勘弁して」と言葉少なだった。
ただ、伊藤、小林正、浅尾、岩瀬の救援陣が奮起してチームは白星を手にした。

伊藤準規

コバマサ!!

浅尾!!

2番手で4回1失点の伊藤は「肩はつくっていた。いくのは自分だと思っていた」と2勝目を喜んだ。
ヤクルトが敗れたため、のゲーム差は「2」に縮まった。残り17試合。首位の背中がはっきりと見えてきた。

▽ブランコ(六回に勝ち越しの11号ソロ)
ブランコ!!
「体がうまく反応して、バットが内から出た」

▽和田(七回にタッチアップした走者を本塁で刺し)
和田!!
「左対左で、状況的にレフトに来る確率は高いと思っていた」


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/01 平田,ブランコ 甲子園2発勝利


'11/10/01 準規スクランブル!小林正−浅尾 満塁封じ


'11/10/01 またも勝利打点! ブランコ ヒーローインタビュー




第3R
2011/10/2(日)
▼阪 神−中 日 24回戦 (中日13勝9敗2分、甲子園、14:01、46484人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 4 0 0 0 2 0 1 0 0 =7
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 2 0 =2
【投手】
(中)チェン、三瀬、鈴木、小林正−谷繁
(神)久保、藤原、筒井、西村−小宮山、清水
【責任投手】
(勝)チェン22試合8勝8敗
(敗)久保17試合7勝8敗
【本塁打】
(中)谷繁6号2ラン(5回、久保)
(神)
【戦評】
中日が一回の4点で主導権を握った。二死から満塁とし、和田が2点適時打、さらに平田が2点二塁打を放った。五回は谷繁が2ラン。七回にも和田が適時二塁打。チェンが7回無失点で8勝目。阪神は久保が5回6失点と崩れた。

スポニチ Sponichi Annex より
和田3安打!13連戦へうれしい復調!落合監督も満面の笑み
和田!!
初回2死満塁で、中日の和田がスライダーを泳ぎながら捉え、左前に運んだ。
「だいぶ泳いだ。状態も状態だし、食らい付いていく気持ちでいった」と意地で放った2点適時打に、平田も二塁打で続き一挙4点を奪った。
和田は7回にも適時打となる二塁打を放って、チームのこの日7点目を挙げた。
打線が機能した快勝の中で、打率2割そこそこと苦しんでいた和田だが、7月2日以来の1試合3安打をマーク。
「1本目を打てたことが大きかった。なかなかああいう場面で打てていなかったから」と表情も明るかった。
チームは4日から13連戦。首位ヤクルトとのゲーム差は「2」。
和田の復調が、中日の勢いをさらに強めていることは間違いない。
落合監督も「こんなもんですよ。うちにベテランはいない。皆さん、若いプレーをしている」と、満面の笑みを見せていた。

▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/02 初回4点 和田,平田! 谷繁 6号2ラン


'11/10/02 チェン 7回零封 8勝


'11/10/02 落合監督 最後の指揮 甲子園へ一礼


'11/10/02 7回無失点 8勝 チェン ヒーローインタビュー



ドラゴンズ、敵地甲子園で勝ち越し!!

すばらしい!!
この竜虎決戦の間、首位ヤクルトは横浜に1勝2敗!
つまりヤクルトとのゲーム差は2.0に縮まっております!!

さあ!
1日置いて、ついに13連戦がスタート!!
正念場中の正念場中の正念場です!
13戦中10戦はナゴヤドームでの戦いなので、ドラゴンズにとって有利な戦いになるといいなあ。

とにかく、勝つのみ!!
絶対必勝!!
中日ドラゴンズ!!!


絶対必勝!!


======================

あと、遅くなりましたが、書いておきたいこと。。。

10月1日にパ・リーグでは福岡ソフトバンクホークスが優勝を決めております!!

祝!!福岡ソフトバンクホークスV2!!

祝!!パ・リーグ連覇!!
おめでとうございます!!



SANSPO.COMより
ソフトバンク連覇!秋山監督古巣で宙に舞う
(パ・リーグ、西武0−3ソフトバンク、22回戦、ソフトバンク14勝5敗3分、1日、西武ドーム)
ソフトバンクがパ・リーグ連覇を果たした。
リーグ優勝は前身の南海、ダイエーなどを含め17度目。就任3年目の秋山幸二監督(49)はプロ野球生活をスタートさせた思い出の西武ドームで宙に舞った。
ソフトバンクは西武先発の岸を六回にようやくに攻略。先頭の長谷川が二塁打で出塁すると、一死後に福田の中前適時打、続く明石の右中間を破る三塁打で2点を先制。七回には松田の左犠飛で1点を追加した。
先発の岩崎は大事な試合で7回無失点の好投をみせ、8月19日以来の6勝目。ファルケンボーグ、馬原の必勝リレーで逃げ切った。
秋山監督は「ホッとしてます。選手が全力で頑張った結果なので、うれしいです。ケガが多かったが、カバーしながらやってきた。パ・リーグはチームの差がないので、1試合1試合(勝ち星を)積み重ねてきた。今の時代、連覇するのは難しいが、よくやってくれた。今年は日本一を獲るんだということでスタートしたので、最後まで目一杯やっていきます」と8年ぶりの日本一を誓った。
ソフトバンクは11月3日からのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージで、第1ステージの勝者と本拠地のヤフードームで対戦。8年ぶりの日本シリーズ進出を目指す。


▼おすすめYouTube動画 by パ・リーグチャンネル
ソフトバンクが2年連続優勝! 秋山監督の胴上げ 10月1日 西武-ソフトバンク



ドラゴンズが必死で狙っている連覇を福岡ソフトバンクは先に成し遂げました。
すばらしい!
本当におめでとうございます。
次はクライマックスシリーズ制覇ですね。
ホークスは、プレーオフの頃から、優勝しても日本シリーズに進出できていません。
さすがに、今回は進出してほしいと思います。

できれば!セ・リーグを連覇したドラゴンズとの日本シリーズだったらいいなあ。
さて、どうなることやら!


以上、甲子園竜虎決戦〜 FINAL BATTLE〜 3Days !!【9.30〜10.2●○○】〜祝!!ホークスV2!!でした!!




posted by ずたたん at 01:19| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

負けない竜!広島決戦3Days !!【9.27〜9.29○△○】

ナゴヤドームで首位ヤクルトに3勝1敗と大きく勝ち越し、2.5ゲーム差としたドラゴンズ。
もちろん、ヤクルト以外のチームにも勝ち続けなくてはなりません。

さて!
マツダズームズームスタジアムでの対広島3連戦!
ドラゴンズはどうなったか!?

激突!広島決戦!!

激突!広島決戦!!



【スコア】すべてSANSPO.COMより

第1R
2011/9/27(火)
▼広 島−中 日 18回戦 (広島9勝8敗1分、マツダ、18:00、12921人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 1 0 0 1 2 0 1 =5
広 島 2 0 0 0 1 1 0 0 0 =4
【投手】
(中)山井、三瀬、平井、小林正、鈴木、浅尾、岩瀬−谷繁
(広)ジオ、今村、青木、豊田、サファテ−石原、倉
【責任投手】
(勝)浅尾69試合6勝2敗7S
(S)岩瀬49試合1敗32S
(敗)サファテ57試合1勝3敗35S
【本塁打】
(中)
(広)栗原16号ソロ(5回、山井)
【戦評】
中日が競り勝った。4−4の九回一死一、三塁からブランコが中前打を放って勝ち越した。6番手の浅尾が6勝目。九回を締めた岩瀬は32セーブ目。広島は2番手の今村が2点のリードを失い、九回登板のサファテも踏ん張れなかった。

スポニチ Sponichi Annex より
中日 逆転勝ち!落合監督「いいんじゃない」
首位ヤクルトに2・5差と迫る中日が、広島に5−4で逆転勝ちした。
落合監督は「いいんじゃない、これくらい動けていれば」といつも通り淡々としていたが、打線が見事につながった。
先手は広島。初回にバーデンの適時打などで2点を先制、5回は栗原がソロ本塁打し、6回にも1点を加えた。
だが中日は2―4の7回、森野の2点適時打で同点とし、9回には荒木の安打を足場に井端が犠打、森野の安打で1死一、三塁とし、ブランコの中前適時打で勝ち越した。
この日ブランコは昨年9月11日以来の1試合4安打をマーク。
「あの場面はとても緊張したが、外野にフライを打つようにと思って打席に立った。4安打は日本では初めて。チームも勝って気持ちがいい。明日もいい仕事をしたい」と昨年の4安打も忘れるほどの興奮ぶり?だった。
6番手の浅尾が6勝目。9回を締めた岩瀬は32セーブ目。
首位のヤクルトも勝ったため、差は詰まらなかったが、球団史上初のリーグ連覇に向けブランコも「頑張る」と力強かった。
 ▽森野(7回に初球を狙い同点打)「1球で仕留めようと思っていた」
 ▽谷繁(6回に適時打)「チャンスだったので、いつも通り積極的に打ちにいった」



第2R
2011/9/28(水)
▼広 島−中 日 19回戦 (広島9勝8敗2分、マツダ、18:00、13995人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中 日 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 =1
広 島 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 =1
(10回規定により引き分け)
【投手】
(中)川井、鈴木、小林正、浅尾、平井、岩瀬−谷繁
(広)バリントン、今村−石原
【本塁打】
(中)
(広)
【戦評】
延長十回で引き分けた。中日は四回に谷繁の適時二塁打で先制。広島は六回に代打赤松の左越え二塁打で追い付いた。終盤は互いに決め手を欠いた。広島は十回のサヨナラ機を逸し、自力でのクライマックスシリーズ進出がなくなった。


SANSPO.COMより
“40歳”躍動!中日・谷繁が先制二塁打
中日が四回、谷繁の適時二塁打で1点を先制した。
先頭の井端の右前打を足掛かりにつくった1死一、三塁の好機で、詰まりながらも三塁線を破った。
「いいピッチャーなのでチャンスボールはそうない。積極的にいった」と広島のバリントンからの先取点を喜んだ谷繁。これで出場9試合連続での打点。
好調な40歳の捕手が、中日打線を引っ張っている。(共同)

中日・岩瀬、13年連続50試合登板を達成
中日の岩瀬仁紀投手(36)が28日、広島19回戦(マツダスタジアム)の延長十回に登板し、13年連続の50試合登板を達成、自身のプロ野球記録を更新した。
1−1で登板し、走者を許しながらも無失点で試合を終えた。
岩瀬のシーズン50試合登板は入団1年目からの記録で、初登板は1999年4月2日の広島戦。
今季は6月にプロ野球新記録の通算287セーブを達成し、9月には史上初の通算300セーブに到達。
7年連続で30セーブ以上を記録している。(共同)

岩瀬
(延長十回、監督がマウンドに)「代えることはない、抑えないといけないと言われた。(試合)時間のことも」

nikkansports.comより
「ルールを作った人に言って」/落合監督
中日落合博満監督が、執念でドローに持ち込んだ。
1−1の延長10回。規定の3時間30分まであと2分というところでベンチを出てマウンドの岩瀬に声をかけ、野手を交代させた。
時間をコントロールし、やみくもに勝ちを狙わず、負けないことを選んだ。
首位ヤクルトとのゲーム差は3ゲームとわずかに開いたが、逆転Vへ向けて意地を見せた。

落合監督のコメント
 「こういうルールを作った人に言ってやって。負けないことを考えなくちゃいけない」



第3R
2011/9/29(木)
▼広 島−中 日 20回戦 (9勝9敗2分、マツダ、18:00、17205人)
   1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 2 0 0 1 0 0 0 1 0 =4
広 島 0 0 1 1 0 1 0 0 0 =3
【投手】
(中)吉見、岩瀬−谷繁
(広)前田健、豊田、岸本、青木−石原
【責任投手】
(勝)吉見23試合16勝3敗
(S)岩瀬51試合1敗33S
(敗)豊田32試合2勝1敗
【本塁打】
(中)和田11号ソロ(4回、前田健)
(広)松山2号ソロ(6回、吉見)
【戦評】
中日が競り勝った。一回にブランコの犠飛と谷繁の適時打で2点を先行。一度は追い付かれたが、3−3の八回にブランコの左前打で勝ち越した。吉見が8回3失点でリーグ単独トップの16勝目。広島は2番手の豊田が打たれた。

nikkansports.comより
吉見打たれても最多タイ16勝
6回まで毎回、安打を浴びた。今季自身ワーストに並ぶ被安打9。
それでも中日の吉見一起投手(27)は集中力を切らさず、8回を投げ抜いた。
内容よりもチームの勝利を求める、背番号19らしい投球。
「粘り強く投げていけたとは思う」と話した。
味方が1回に2点を先制した。エースには十分の援護かと思われたが、変化球の制球が思うようにいかない。
3回2死走者なしから3連打で1点を失うと、4回には広島投手の前田健に犠飛を許して1点差。
さらに6回には、松山に真ん中に入った変化球を右翼席に運ばれ、リードがなくなった。
それでも、ここまで1人で2ケタの貯金を稼ぎ出している右腕には勝ち運がある。
3−3の8回1死二塁でブランコが左前打を放ち、勝ち越した。
直後の広島の攻撃を三者凡退に抑えるあたりは勝負どころを心得ている。
自身8連勝で、リーグ最多勝に輝いた09年の16勝に並んだ。ただ今季の右腕は「(数字は)よくわからない。そこで仕事をしているわけではないので」と個人成績は意に介さない。
白星を積み重ね、たどり着く先は、球団史上初のリーグ連覇だ。

スポニチ Sponichi Annex より
中日競り勝つ!和田も久々本塁打で落合監督も「いい動き」
中日が競り勝った。1回にブランコの犠飛と谷繁の適時打で2点を先行。
一度は追い付かれたが、3―3の8回にブランコの左前打で勝ち越した。
吉見が8回3失点でリーグ単独トップの16勝目。
首位のヤクルトが勝ったため、2位・中日とのゲーム差が3のまま変わらなかったが、ブランコ、谷繁の4、5番が計3打点をマーク。主軸が好調を維持している。
ブランコは1回に犠飛で先制点を挙げると、八回には勝ち越し適時打を放つ活躍で「4番の仕事には責任がある」と喜んだ。
1回の左前打で、出場10試合連続の打点を記録した谷繁は「飛んだコースが良かった」と謙遜したものの、しっかりとバットが振れている。
4回には不振にあえぐ和田にも、31打席ぶりの安打となる11号ソロが出た。
「(塁に)出ることを考えていたら、あのような結果になった」と和田。
落合監督も「いい動きをしていますよ」とうれしそうに引き揚げていった。
ブランコは「シーズンも残り少なくなったけれど、落合監督には色々なことを教わった。
とにかくこれからも力いっぱい頑張りりたい」と退任する指揮官への恩返しを誓っていた。



と言う訳で2勝1分け!!
ドラゴンズ、ビジターでも負けませんでした!!

本当に強くなりましたね〜\( ^O^ )/
和田さんも復帰2試合目でホームランでました!
しかし、やはりスゴイ打撃陣はこの二人だと思います!
  ↓↓↓↓
谷繁さんが10試合連続打点!!
谷繁さん!
谷繁さんがコンスタントに打つようになってから、本当にドラゴンズ負けません。
すばらしい!

ブランコも大活躍!
勝った2試合ですべて勝ち越し打!!

ブランコ!
大事なところで、確実に打ってくれています!!
実に頼もしい!!


そして投手陣ではこの人!
  ↓↓↓↓
岩瀬さん、
前人未到の13年連続50試合登板!

岩瀬!!
しかもリリーフ登板740試合!!

スゴすぎます!
本当にスゴイ!!!
ドラゴンズの黄金時代は岩瀬さんなくして語れません!
思わず、お礼を言っちゃいます。

岩瀬さん、ありがとう!
連覇と日本一のマウンドもよろしくお願いします!!

先発投手陣では、山井さん、川井さんが先発としての役割を果たしてくれました。
そして、第3Rに登板したこの人!
  ↓↓↓↓
吉見さんも好調継続!
なんと8連勝でハーラートップ継続、自己最多タイの16勝目!!

吉見一起
安定感抜群!まさに、エースです!!
まだ試合はあります。
目指せ!20勝!!


ヤクルトは、より調子よく阪神を3タテしたため、ゲーム差は3.0となっていますが、おそらく今のドラゴンズはセ界最強です。
明日からは甲子園で阪神と対決!
今の勢いで、なんとか3連勝狙ってほしい!!

竜か!虎か!竜虎決戦!!

竜虎決戦、絶対必勝!!!



以上、負けない竜!広島決戦3Days !!【9.27〜9.29○△○】でした!!




posted by ずたたん at 23:38| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

ずたスポ緊急発刊…祝!!サムスンライオンズ優勝!!

日本プロ野球セ・リーグでは、中日ドラゴンズが首位ヤクルトを猛追!
連覇を目指してラストスパート!
優勝めざして、熱い戦いを連日見せてくれています。
早く、優勝の瞬間を見たいーーー!!
がんばれ!ドラゴンズ!!

さて!日本は熱闘真っ最中ですが、
韓国プロ野球では、27日にシーズン優勝チームが決定しました!

そのチームとは・・・
元中日ドラゴンズの落合英二(@eiji88ochiai )さんが投手コーチとして在籍しているチーム…

サムスンライオンズです!!

2006年以来5年ぶりの優勝、おめでとうございます!!

そこで、ずたスポ緊急発刊です!!






サムスン 5−3 トゥサン  (ソウル・蚕室)
【責任投手】
(勝)チャ・ウチャン10勝5敗
(S)オ・スンファン1勝45S
(敗)キム・スンフェ2勝3敗
【本塁打】
トゥサン : ソン・シホン4号


落合さんがツイッターで喜びのコメントや写真を出しています。
ぜひお祝いのメッセージを伝えてください!
落合英二さんのツイッターはこちら!

サムスンライオンズのみなさん、そして落合さん!
次は韓国シリーズ制覇めざして、がんばってください!


サムスン落合英二コーチ

落合さん、がんばれーーー!!\( ^O^ )/




ドラゴンズも広島決戦では見事逆転勝ち!
いい感じです!
今夜は気分良く眠れそう。。。( ^ ^ ゞ


以上、ずたスポ緊急発刊…祝!!サムスンライオンズ優勝!!でした!!!


※サムスンのユニホームなど違っていたらごめんなさい。。。
※どさくさにまぎれて井上ドラゴンズ2軍監督とドラゴンズテルくんも登場させちゃいました。。。ごめんなさい。。。


posted by ずたたん at 01:32| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

竜、奇跡の猛追!!名古屋天王山決戦4Days !!!【9.22〜9.25○○○●】

絶対必勝!!


中日ドラゴンズの正念場中の中の正念場!!
絶対必勝で臨んだ首位東京ヤクルトとのナゴヤドーム4連戦!!

落合監督退任というショッキングな発表が理不尽にもありました。
そんな状況の中、中日ドラゴンズ、そして伝説の名将・落合博満監督はどのような戦いを見せてくれたのでしょうか!!

改めて、名古屋天王山決戦4連戦を振り返ります!!


中日vs東京ヤクルト!!

激突!!セ界頂上決戦!!
中日vs東京ヤクルト!!!



【スコア】すべてSANSPO.COMより

第1R
2011/9/22(木)
▼中 日−ヤクルト 16回戦 (ヤクルト9勝4敗3分、ナゴヤドーム、18:00、31827人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 1 =2
中 日 0 0 0 0 0 3 0 0 X =3
【投手】
(ヤ)館山、押本、松岡、山本哲−相川
(中)吉見、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)吉見22試合15勝3敗
(S)岩瀬48試合1敗31S
(敗)館山21試合10勝3敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)
【戦評】
中日が逆転で3連勝。0−1の六回二死二塁からブランコの左前打で同点とし、谷繁の二塁打で勝ち越すと、堂上剛も適時打で続いた。先発の吉見は7回1失点でリーグトップの15勝目。ヤクルトは先発の館山が六回に崩れた。

SANSPO.COMより
中日、落合監督退任で奮起!逆転で3連勝
試合前に落合監督の退任が発表された中日は選手たちが奮起した。
先発・吉見は立ち上がりの1失点に抑え15勝目(3敗)。
打線は六回の集中打で逆転し、連勝を「3」に伸ばした。
中日打線は五回までヤクルト先発・館山に無安打と抑えられていたが、六回先頭の荒木が四球で出塁すると、二死後にブランコが同点の適時打を放った。
続く谷繁はフェンス直撃の二塁打。
この打球で二走のブランコが激走し生還、勝ち越しのホームを踏んだ。
先発の吉見は7回1失点と力投。
2009年に最多勝を獲得した16勝まであと「1」と迫った。

落合監督、退任に「この世界はそういう世界」
今季限りで中日のユニホームを脱ぐことが決まった落合博満監督は22日、首位ヤクルトに3−2で競り勝つと、記者会見場に現れ「ナゴヤドームの野球だな」とだけ言って退室しようとした。
試合前に球団から発表された、退任についての問い掛けを背中で受けると、苦笑いで振り返り「契約書通り。この世界は、そういう世界」とだけ言い残して引き揚げた。
来季は高木守道氏が指揮を執ることも発表され、選手やスタッフには戸惑いが広がった。
だが、指揮官はいつもと変わらない様子だった。
球団首脳によると、白井文吾オーナーから直接、契約を延長しないことを伝えられ、落合監督は「はい、分かりました」と応じたという。
8年も指揮を執ったチームを去るが、落合監督の意向で退任会見などは行わない。
感傷や未練は一切感じさせず、退任の言葉も“オレ流”だった。(共同)



第2R
2011/9/23(金)
▼中 日−ヤクルト 17回戦 (ヤクルト9勝5敗3分、ナゴヤドーム、15:00、34781人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 1 0 0 0 0 0 1 0 =2
中  日 2 0 0 0 0 0 0 4 X =6
【投手】
(ヤ)石川、松井光、久古、押本−相川
(中)ネルソン、小林正、浅尾、鈴木−谷繁
【責任投手】
(勝)浅尾67試合4勝2敗7S
(敗)久古48試合5勝2敗1S
【本塁打】
(ヤ)バレンティン28号ソロ(2回、ネルソン)
(中)
【戦評】
中日が4連勝、首位ヤクルトとのゲーム差を2・5に縮めた。2−2の八回二死走者なしから荒木が二塁打で出塁、井端、森野、ブランコの連続適時打など計5長短打で4点を奪い突き放した。ヤクルトは救援陣が誤算で3連敗。

SANSPO.COMより
落合監督有終Vへ一丸!アライバで竜4連勝
落合監督の電撃解任発表から2連勝だ。八回に同点にされた嫌な流れを“アライバ”コンビが断ち切った。
その裏の二死から荒木が左翼線二塁打で出ると、続く井端が中前へはじき返す。
荒木は「井端さんは必ずやってくれると思っていたから」と好走塁で生還し、勝ち越し点を奪った。
井端も「荒木はかえってくれると思っていた」と満足げだ。
ヤクルトに2.5ゲーム差と接近。落合監督の有終Vへナインが執念を燃やす。

中日・ネルソン躍動感戻る「初回から全力で」
中日先発のネルソンは、二回にバレンティンにソロ本塁打を許したもののその後は粘り、1点リードの八回1死二塁でマウンドを降りた。
この回に同点とされたため9勝目は付かなかったが、首位との直接対決で先発の役割はしっかり果たした。
躍動感のある投球が戻ってきた右腕は「初回から全力でいった。次も頑張る」とチームの連勝を喜んだ。(共同)

落合監督(首位ヤクルトに連勝)
「やっと選手が動き始めた」
谷繁(一回に2点二塁打)
「先に点が取れてよかった」
堂上剛(八回に代打で適時打)
「ヤクルトはしぶといので、1点でも多く取りたかった」
浅尾(八回に押し出し四球で追い付かれ)
「ストライクが入らないなんて論外。ネルソンに悪いことをした」


第3R
2011/9/24(土)
▼中 日−ヤクルト 18回戦 (ヤクルト9勝6敗3分、ナゴヤドーム、15:00、31867人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 2 0 0 0 0 0 0 0 0 =2
中  日 0 1 0 0 0 0 1 0 1X =3
【投手】
(ヤ)増渕、久古、松井光、日高、松岡、林−相川
(中)ソト、三瀬、浅尾−谷繁
【責任投手】
(勝)浅尾68試合5勝2敗7S
(敗)林55試合3勝2敗27S
【本塁打】
(ヤ)畠山21号2ラン(1回、ソト)
(中)平田8号ソロ(7回、松井光)
【戦評】
中日が今季6度目のサヨナラ勝ちで5連勝、首位ヤクルトとのゲーム差を1・5とした。2−2の九回二死一、二塁から谷繁が左前打で決着をつけた。ヤクルトは畠山の21号2ランで先制したが追加点がなく、最後は林昌勇が打たれた。

SANSPO.COMより
竜5連勝、サヨナラで首位・燕に1・5差
中日は、ヤクルトに3−2で今季6度目のサヨナラ勝ち。
5連勝で首位ヤクルトに1・5ゲーム差に迫った。
2−2の九回二死一、二塁からプロ23年目の谷繁元信捕手(40)が左前適時打を放ち、接戦をものにした。
落合博満監督(57)が今季限りで退任し、来季は高木守道氏(70)が指揮を執ることが発表されてから3連勝。
ヤクルトは4連敗で正念場を迎えた。
・・・・・
飛んだ、倒れた、そして歓喜の輪の中でチームメートの手によってもみくちゃにされた。
それでも40歳、谷繁の目尻は下がりっぱなしだった。
「年がいもなく、はしゃいですいません。やっちゃいました。久々のサヨナラの場面で…。すいません、興奮してます」
2−2の九回、内野安打の荒木を送りバントで二塁に進めると、3番森野が敬遠されて一死一、二塁。
この瞬間、5番打者は「おれにもチャンスが来るなと、ちょっとニコッとした」という。
4番ブランコが中飛に倒れて二死。試合時間は3時間半まで数分を残し、凡退すれば延長戦だった。
大ベテランは、この回から登板した林昌勇(イム・チャンヨン)の直球に狙いを絞り、初球の150キロを左前へはじき返した。
二走・荒木がサヨナラのホームを踏むのを見届けると、右手を思い切り突き上げた。
これまでソトが先発する試合は小田がマスクをかぶってきたが、落合監督はこの日、打撃好調な谷繁を起用した。それがズバリ的中し、この4連戦の前まで3勝9敗3分けと苦手にしていた首位ヤクルトに3連勝。
6月23日以来の1・5ゲーム差に急接近だ。
勝ち試合の後も淡々と選手と握手をするだけの落合監督が、この日ばかりは谷繁の頭をなでてねぎらった。
今季限りでの退任が決まっている指揮官は「みんな、いい仕事をしている。言うことなし」。
潤んだ目を見られまいとするように、すぐに会見場を後にした。

中日・ソト、仕事果たす「いい投球できた」
中日先発のソトは、一回に畠山に2ランを許したものの、二回以降は安定した内容で7回5安打2失点で6三振を奪った。
自身に6勝目は付かなかったが、粘り強くヤクルト先発の増渕と投げ合って責任を果たし「守備陣にも助けられたが、集中していい投球ができたと思う」と納得の表情だった。(共同)

平田(七回に同点ソロ)
「狙い通りの球だったので、思い切り振りました」
大島(二回に適時打)
「ソトのために、何とか野手で取り返そうと思って打席に入った」



第4R
2011/9/25(日)
▼中 日−ヤクルト 19回戦 (ヤクルト10勝6敗3分、ナゴヤドーム、15:00、33512人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 4 0 0 0 0 2 0 0 0 =6
中  日 0 0 0 0 0 0 0 0 1 =1
【投手】
(ヤ)赤川−相川
(中)チェン、平井、三瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)赤川18試合5勝1敗
(敗)チェン21試合7勝8敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)
【戦評】
ヤクルトが連敗を4で止めた。赤川は5安打1失点でプロ初完投、5勝目を挙げた。打線は一回二死満塁から宮本、飯原の連続二塁打で4点を先行。六回に2点を加えた。中日は一回に失策絡みで失点し、連勝は5でストップ。

SANSPO.COMより
中日、ミスで失点…4連戦4連勝逃す
中日は試合開始早々に守りのミスから4点を失い、首位ヤクルトとの4連戦4連勝を逃した。
 一回1死二塁で、川端の投ゴロで飛び出した青木を二、三塁間に挟んだ。
だが、森野の三塁側からの送球がそれて二、三塁と傷口を広げてしまった。
さらに四球で満塁となり、2死からチェンが踏ん張れず、宮本と飯原に連続二塁打を浴びて4点を先行された。
打線も五回までは無安打。
九回に1点を奪い零敗は免れたものの、赤川にプロ初完投勝利を許した。
1・5まで迫った首位ヤクルトとのゲーム差は、再び2・5となった。
それでも落合監督は「まあ、ちゃんと動けているからいいかな。まだ先だから」と淡々とした口ぶり。
残る直接対決5試合は、すべて得意の本拠地。勝負どころは、まだ先と見ているようだ。(共同)


シビれる試合の連続でした!!
特に谷繁さんが大活躍!さらにアライバが華麗に躍動!!
落合チルドレンが魂こめた勝負を魅せてくれました。

結果は4連戦で3勝1敗!!
あの苦手ヤクルトに奇跡の3連勝がありました!

ゲーム差は2.5です!!

東京ヤクルトとはナゴヤドームでまだ5試合直接対決が残っています!
今回の猛追でさらに連覇が見えてきました!
最後に笑うのはドラゴンズ!!

きっと、選手たちは
ドラゴンズ史上最高の監督を最高の形=完全制覇で花道を飾ってくれるでしょう!!

最後まで燃えろ!ドラゴンズ!!

燃えろ!強竜魂!!


次は広島決戦!もちろん勝利あるのみです!!

以上、竜、奇跡の猛追!!名古屋天王山決戦4Days !!!【9.22〜9.25○○○●】でした!!




posted by ずたたん at 00:31| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

いざ激突!!名古屋天王山決戦!!第1R!!!

衝撃の落合監督今季限りの退任発表がありましたが、チーム自体は連覇に向けて全力を尽くすのみ。

そして、ついに始まりました。
セ・リーグ首位東京ヤクルトスワローズと2位中日ドラゴンズの直接対決!
ついこの間までヤクルト独走でしたが、ドラゴンズついに4.5ゲーム差で猛追しています。

しかも、ドラゴンズのホーム・ナゴヤドームでの4連戦!!
ドラゴンズが4連勝すればついにゲーム差は0.5です。
まさに天王山決戦!

今シーズン初ではないでしょうか。「天王山決戦」と言える対決は。

その第1Rの結果は・・・・・!?



いざ激突!!

中日vs東京ヤクルト!!

名古屋天王山決戦!!
第1R!!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/22(木)
▼中 日−ヤクルト 16回戦 (ヤクルト9勝4敗3分、ナゴヤドーム、18:00、31827人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 1 =2
中 日 0 0 0 0 0 3 0 0 X =3
【投手】
(ヤ)館山、押本、松岡、山本哲−相川
(中)吉見、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)吉見22試合15勝3敗
(S)岩瀬48試合1敗31S
(敗)館山21試合10勝3敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)
【戦評】
中日が逆転で3連勝。0−1の六回二死二塁からブランコの左前打で同点とし、谷繁の二塁打で勝ち越すと、堂上剛も適時打で続いた。先発の吉見は7回1失点でリーグトップの15勝目。ヤクルトは先発の館山が六回に崩れた。


ドラゴンズ、先制され、しかも5回まで無安打に抑えられていたものの6回に出たブランコの初安打が同点タイムリー!!
さらに谷繁さん、堂上剛裕が続き逆転!!
吉見、浅尾、岩瀬の鉄壁リレーで首位ヤクルトを抑え、天王山決戦第1Rを勝利しました!!


吉見投手安定感抜群!
ハーラートップの15勝目です!!

吉見一起!!



SANSPO.COMより
中日、落合監督退任で奮起!逆転で3連勝
試合前に落合監督の退任が発表された中日は選手たちが奮起した。
先発・吉見は立ち上がりの1失点に抑え15勝目(3敗)。
打線は六回の集中打で逆転し、連勝を「3」に伸ばした。
中日打線は五回までヤクルト先発・館山に無安打と抑えられていたが、六回先頭の荒木が四球で出塁すると、二死後にブランコが同点の適時打を放った。
続く谷繁はフェンス直撃の二塁打。
この打球で二走のブランコが激走し生還、勝ち越しのホームを踏んだ。
先発の吉見は7回1失点と力投。
2009年に最多勝を獲得した16勝まであと「1」と迫った。

落合監督、退任に「この世界はそういう世界」
今季限りで中日のユニホームを脱ぐことが決まった落合博満監督は22日、首位ヤクルトに3−2で競り勝つと、記者会見場に現れ「ナゴヤドームの野球だな」とだけ言って退室しようとした。
試合前に球団から発表された、退任についての問い掛けを背中で受けると、苦笑いで振り返り「契約書通り。この世界は、そういう世界」とだけ言い残して引き揚げた。
来季は高木守道氏が指揮を執ることも発表され、選手やスタッフには戸惑いが広がった。
だが、指揮官はいつもと変わらない様子だった。
球団首脳によると、白井文吾オーナーから直接、契約を延長しないことを伝えられ、落合監督は「はい、分かりました」と応じたという。
8年も指揮を執ったチームを去るが、落合監督の意向で退任会見などは行わない。
感傷や未練は一切感じさせず、退任の言葉も“オレ流”だった。(共同)



大事な大事な1戦を勝利したドラゴンズ。
ゲーム差は3.5に縮まりました。
あのドラゴンズが、首位とこれほどのゲーム差になるなんて誰が予想したでしょう。

今年は最悪のチーム状態。そんな状態でも最後には優勝争いしている。
落合監督は本当に中日ドラゴンズを芯から強いチームにしてくれました。

きっと、落合政権最終年の今年、連覇と完全制覇、果たしてくれるでしょう。

明日(23日)も絶対必勝!!


絶対必勝!!

がんばれ!ドラゴンズ!!



以上、いざ激突!!名古屋天王山決戦!!第1R!!!でした!!




posted by ずたたん at 00:43| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

落合監督退任発表!!

ついに…この日がやってきてしまいました。

いつかは、しかも近いうちにこんな日が来るのかなとは・・・・思っていましたが・・・

まさか、まさか今日とは・・・。


落合監督!!



SANSPO.COMより
中日・落合監督が今季限り 後任は高木守道氏
プロ野球中日は22日、落合博満監督(57)が今季限りで退団、後任にOBで監督経験のある高木守道氏(70)が就任すると発表した。
落合監督は今年が3年契約の3年目。
球団側が来季の契約を結ばないことを伝え、同監督が了承した。
シーズン終了まで指揮を執る予定。
中日は21日現在、59勝52敗7分けの2位で、首位ヤクルトとは4・5ゲーム差。
まだ、優勝の可能性もある中で異例の発表となった。
落合監督は2004年に中日の監督に就任し、今季が8年目。
昨年までの7年間でリーグ優勝は3度。
07年には2位からクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズを制した。(共同)

高木守道氏の話
「まさに青天のへきれきで驚いています。落合さんという大監督の後ということもあり、悩みはしたが引き受けました。この年齢でもう一度チャンスをいただけたので、全力で頑張る覚悟です」
佐藤良平・中日球団代表の話
「落合監督の残された成績は輝かしい。ことしも優勝を争う位置につけている。判断の一つは一度、新しい風を入れたいということ。(高木氏には)ファンをひきつけて、毎年優勝争いをしてほしい」
白井文吾・中日オーナーの話
「落合監督はドラゴンズの歴史に一時代を築いた。連続8年というのは、歴代監督で最も長く、成績も抜群。ことしは3年契約の最終年で、野球殿堂入りも果たし、節目と判断した」
坂井克彦・中日球団社長の話
「落合監督は非常にいい成績を残し、殿堂入りも果たした。いい状態で一区切りをつけられる。(後任は)いろいろなことを勘案して選んだ」

落合監督の後任・高木氏「余命を懸けてやる」
 中日の来季監督に就任が決まった高木守道氏(70)が22日、名古屋市内のテレビ局で番組に出演後、取材に応じ「来年、結果を出さなくてはいけない。余命を懸けてやりたい」と、1年目から優勝を目指す決意を口にした。
1995年以来の監督復帰となる。
1週間前に球団から打診を受け、「まさかという話」だったが、野球人としての心がうずき、監督就任を決断したという。
高木氏は「若手、中堅は落合監督に鍛えられて徐々に力を出してきた」とチームを分析し、「それにプラスアルファを加えていきたい。目標は優勝しかない」と力強く語った。(共同)

中日・森野、退任発表に「何も聞いてない」
中日は22日午後、ナイターのヤクルト戦の前にナゴヤドーム内で佐藤球団代表が記者会見し、監督交代を発表した。
指揮官の突然の退任発表にも、チームは通常通りに試合前の練習を行った。
落合監督は約30分グラウンドに姿を見せ、打撃練習を見守った。
落合監督の退任について、選手会長の森野は「何も聞いていないので」と話し、守護神の岩瀬も「コメントは出てこない」と短く答えただけだった。
首位ヤクルトを追う2位につけ、シーズン終盤を迎える時期での発表。
佐藤代表は「契約満了の1カ月前には契約するかどうかを伝えないといけない。来季の組閣の問題もあるし、われわれとしては公表せざるを得ない。選手もかえって落合監督を胴上げできるように頑張ってくれると思う」と説明した。
また、来年以降に落合監督が他球団を率いる可能性に触れ「落合監督は球界の宝。当然あると思うし、中日が縛ることはない」と話した。(共同)

横浜・ノリ「落合監督のおかげで今がある」
プロ野球中日は22日、落合博満監督(57)が今季限りで退団、後任にOBで監督経験のある高木守道氏(70)が就任すると発表。これに対し、セ・リーグを争う各球団から落合監督へ談話が届いた。(共同)

阪神・真弓明信監督
「突然のことで驚いている。同級生ということもあり、他の監督と比べても話す機会が多かったし、正直意識している相手だった。シーズン中なので、われわれはこれまで通り、残りの試合を全力で戦うことに集中したい」
巨人・原辰徳監督
「まだシーズン中なので、コメントはありません。われわれはペナントレースを最後の最後まで戦い抜く。その一点です。落合さんもそうだと思います」
ヤクルト・小川淳司監督
「びっくりした。やることに変わりはない。中日との4連戦を一生懸命やるとしか言えない」
広島・野村謙二郎監督
「あれだけ優勝している方だし、投手起用では辛抱強く使う監督だと思っていた。残念です」
横浜・尾花高夫監督
「(落合監督退任の感想を求められたが応じることなく)そんなコメントは…。」

横浜・中村
「びっくりしています。落合監督のおかげで今の僕がある。それしかないです」




落合監督の今季限りでの退任が中日球団から発表されました。
しかも、後任監督も決まっていて、高木守道さん。

うーーむ。純粋にさみしい。

自分事ではありますが、このブログも落合ドラゴンズと一緒にスタート。
ずっと強いドラゴンズをお伝えできたのも落合監督のおかげです。

悲願の日本一も果たしてくれました。

▼2007年11月2日付当ブログのドラゴンズ日本一の記事↓
2007年11月1日悲願達成!!中日ドラゴンズ53年ぶり日本一!!
ずたスポ11月1日号 中日ドラゴンズ日本一!!
拡大画像



思いだすと今でもあの感動が・・・・・( >_< )


今日からナゴヤドームでの天王山決戦。
何も、今日の発表じゃなくても・・・・と思いました。

少なからず、選手もファンもモチベーションが下がります。
仕方なかったのかなあ。。。。

でも決まったからには・・・・・・
連覇&日本一で落合監督の花道を飾ってもらいたいです。

がんばれ!ドラゴンズナイン!!


そして12月1日からの高木次期監督、もちろん大応援します。
サンドラの高木チェックが見れなくなるのはさみしいですが、強いドラゴンズを率いる高木さん見てみたかったです。気は早いですが、3連覇期待しますよ〜。


さあ、注目のナゴヤドーム天王山決戦第1Rの結果は次の記事で!


以上、落合監督退任発表!!でした。



posted by ずたたん at 23:29| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

D-STAGEドリームスターズパーティMOVIE 一挙公開!!

21日は移動日で試合のなかったドラゴンズ。
また、台風直撃のせいで、関東はドームの試合すら中止になりました。
セ・リーグの試合はすべてなし。
セ・リーグファンにしたら、天王山決戦という嵐の前の静けさとなる今日の夜。。。
いや、実際の嵐の後の静けさでもありますが。。。

さて、基本、当ブログも試合がない時は静かにしているのですが、今は天王山決戦直前でわくわくしており、ブログも更新する意欲が湧いてきましたので・・・
今回はおすすめ動画大特集としてブログ更新しちゃいます。

おすすめしたい動画は、2011年9月10日ドアラデー、中日vs横浜戦試合開始前に行われたナゴヤドームDステージのパフォーマンス動画=ドリームスターズパーティです!!



やはりDステージはすばらしい!
チアドラはすばらしい!
ドアラ先生、シャオロン、パオロンすばらしい!と思ったパフォーマンスを一挙公開します!

今回は自前の動画です。
…最後列から観客の隙間を縫って、iPhoneを高く持って撮影した動画ですので、画面が揺れる場合があります。ご了承ください。


▼おすすめYouTube動画 by zutatan73

2011/9/10ドアラデーDステージ:
ドリームスターズパーティ


01/10(曲:DJ Rockid『Rock The House 』)


02/10(曲:KARA『Pretty Girl 』)


03/10(曲:Christina Aguilera『Express』)


04/10(曲:Bay City Rollers『SATURDAY NIGHT 』)


05/10(曲:Jackson 5『Dancing Machine 』 )


06/10(曲:童謡メドレー)


07/10(曲:mihimaru GT『俄然 Yeah!』)


08/10(曲:nobodyknows+ 『Fly High』)


09/10(曲:水木一郎『燃えよドラゴンズ2010 』


10/10(曲:Avril Lavigne『He Wasn't』)


おまけ:ドアラスケッチブック展

※最後列から観客の隙間を縫っての撮影なので、スケッチブックの絵は見れません。。。雰囲気だけお楽しみください。スケッチブックの絵が確認できる動画・画像は、いろいろな方がネット上でけっこうUPしていると思うので探してみてください♪




以上です!


ほんとに最後までご覧になった方、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。( ^ ^ ゞ

チアドラやドアラ先生たちのパフォーマンスで元気が出たら、今日の中日vs東京ヤクルトの天王山決戦、現地の方もそうでない方も、しっかりと応援しましょう!!

僕は出張ですが。。。。( >_< )


首位決戦、絶対必勝!!

がんばれ!
ドラゴンズ!!


絶対必勝!!



以上、D-STAGEドリームスターズパーティMOVIE 一挙公開!!でした。



◆おまけ
9月10日中日ドラゴンズ公式アカウントツイッター(@DragonsOfficial )で紹介されたDステージの写真に僕の手が写っていましたのでこそっと紹介します。
20110910中日ドラゴンズ公式アカウント撮影
画像右下に映っているiPhoneを持った手が僕の手です。
今回、紹介している動画はこの写真のような状態で撮影してました。。。




posted by ずたたん at 01:45| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

竜勝ち、燕敗れる!そして…名古屋天王山決戦へ!!

名古屋は凄い雨でした。
僕が住んでいる場所も避難勧告は出ていますが、今のところ自宅で待機しています。
しかし台風15号が来るのはこれから。
日本全国、油断できない状況続きますが、しっかりと被害を最小限にする準備をしていきましょう。

そんな状況の中、中日ドラゴンズは横浜でしっかりと戦っていたんですね。
試合をしているなんて夢にも思いませんでした。

雨の中の熱い戦い…
連覇を目指し、首位ヤクルトを追撃するためには絶対負けられないドラゴンズ…

さて、横浜での熱い対決の結果は…

横浜vs中日!!


【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/20(火)
▼横 浜−中 日 23回戦 (中日15勝8敗、横浜、18:00、6345人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 1 2 0 0 0 0 1 =4
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 1 =1
【投手】
(中)山井、浅尾、小林正、鈴木、岩瀬−谷繁
(横)小林寛、ブランドン、真田−細山田
【責任投手】
(勝)山井5試合2勝2敗
(S)岩瀬47試合1敗30S
(敗)小林寛4試合1敗
【本塁打】
(中)大島2号ソロ(3回、小林寛)、谷繁5号2ラン(4回、小林寛)
(横)
【戦評】
中日が横浜戦6連勝。三回に大島のソロ本塁打で先制、四回は谷繁の2ラン、九回は井端の適時打で加点した。先発山井が7回無失点で2勝目を挙げ、岩瀬が30セーブ目。横浜は九回の反撃も1点止まりで、プロ初先発の小林寛が黒星。

SANSPO.COMより
中日・大島先制ソロ「入ると思わなかった」
大島洋平!!
中日の大島が先制の2号ソロを放った。
三回の先頭で迎えた第1打席、高めに浮いた外角直球を上から強くたたくと、打球は左翼席へ。
「入るとは思わなかったけど、よく飛んだ」と振り返る一発となった。
8月13日以来の本塁打は、またも横浜戦。守備力が自慢の8番打者は「しっかりと自分のスイングができた」と喜んでいた。(共同)

nikkansports.comより
山井2勝「後半だけ?」に苦笑い
山井!!
中日山井大介投手(33)が7回無失点で2勝目を挙げた。
変化球を低めに集め8安打を浴びたが、ゼロを並べた。
「今日はリズム良く、テンポ良く投げることができたと思います」。
今季はケガもあり、終盤まで力になれなかったが、ポストシーズンを含めた重要な局面での仕事には定評がある。
試合後のインタビューでその点を問われると「後半だけ頑張ろうとは思ってないんですけど…」と苦笑いだった。

SANSPO.COMより
中日・岩瀬が7年連続30S「そこまで頭が」
岩瀬!!
中日の岩瀬仁紀投手(36)が20日、今季47試合目の登板となった横浜23回戦(横浜)でセーブを挙げて7年連続の30セーブを達成、自身が持つプロ野球記録を更新した。
岩瀬は4−0の九回1死一、二塁から5番手で登板、2安打を許して3点差とされたものの、後続を断って試合を締めた。(共同)

岩瀬(7年連続30セーブ達成)
「そこまで頭が回らなかった。失投をしちゃ駄目だね」




ドラゴンズ、見事、勝利しました!!

いやあ、よかった。

あさってからは首位ヤクルトスワローズと対決です。
この勢いを持続してくれると信じます!



さて、首位ヤクルトは東京ドームで、ジャイアンツと今季最終決戦をしていたとのこと。
竜頭にとってもとても気になる一戦。

という訳で、
東京ドームの試合も振り返ってみましょう。

巨人vs東京ヤクルト!!


【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/20(火)
▼巨 人−ヤクルト 24回戦 (ヤクルト12勝8敗4分、東京ドーム、18:00、39363人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 1 0 0 0 0 0 0 =1
巨  人 0 2 0 1 1 2 0 0 X =6
【投手】
(ヤ)村中、山本哲、橋本、日高、松井光−相川、中村
(巨)沢村、山口、アルバラデホ−阿部
【責任投手】
(勝)沢村24試合8勝11敗
(敗)村中12試合4勝5敗
【本塁打】
(ヤ)
(巨)フィールズ2号2ラン(2回、村中)、阿部16号ソロ(4回、村中)、阿部17号2ラン(6回、橋本)
【戦評】
巨人が一発攻勢で快勝した。二回にフィールズの2ランで先制し、その後も阿部の2打席連続本塁打などで加点した。沢村はテンポが良く、八回途中まで1失点で8勝目。ヤクルトは村中が五回途中で降板し、打線も振るわなかった。

SANSPO.COMより
巨人、最終戦で村中攻略「苦しめられた」
巨人はヤクルトとの最終戦で、今季3敗を喫していた村中をKOした。
フィールズと阿部の本塁打などで4点を奪って、五回途中で苦手左腕を攻略。
原監督は「苦しめられた投手だし、遅いけど、良い形で勝てたね」と笑顔を見せた。
 ヤクルト戦は8勝12敗4分けと11年ぶりに負け越した。
「反省材料はあるが、最後に勝てたのは悪いニュースではない。ステップの材料にしないと」と前向きに話した。(共同)


東京ヤクルト、敗れました!!!

これで、ドラゴンズとのゲーム差は4.5!!!

次の名古屋天王山4連戦ですべて勝てば、奇跡の0.5ゲーム差になります。

連覇までのファイナルカウントダウンへ向けて!!
ドラゴンズに奇跡を起こしてもらいましょう!!

いざ、対決!!
名古屋天王山決戦!!


中日vs東京ヤクルト!!

絶対必勝!!
ドラゴンズ!!!


絶対必勝!!



以上、竜勝ち、燕敗れる!そして…名古屋天王山決戦へ!!でした。




posted by ずたたん at 01:38| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

激突!東京ドームGD決戦第3R!!竜勝ち越し!!!

1勝1敗で迎えた東京ドームGD決戦第3R!!
両チームとも何としても勝ち越したいところ!!

激突です!!

GD決戦!!




【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/19(月)
▼巨 人−中 日 18回戦 (中日9勝8敗1分、東京ドーム、14:00、39728人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 2 0 2 1 2 1 0 0 0 =8
巨 人 1 0 1 0 0 0 0 1 0 =3
【投手】
(中)チェン、鈴木、小林正、川井−谷繁、小田
(巨)内海、野間口、小野、金刃−阿部、鶴岡
【責任投手】
(勝)チェン20試合7勝7敗
(敗)内海23試合14勝5敗
【本塁打】
(中)森野9号2ラン(3回、内海)
(巨)坂本15号ソロ(1回、チェン)
【戦評】
中日が3カード連続の勝ち越し。一回に谷繁の適時打などで2点を奪い、三回は森野が2ラン。四回以降も谷繁や森野の適時打などで着実に加点した。チェンは7回を2失点で7勝目。巨人の内海は五回途中でKO。拙守も響いた。


ドラゴンズ勝ちましたーーーーーーーー!!
\( ^O^ )/


はっきり言います。
ドラゴンズらしくない8得点での圧勝です!!

不安材料盛りだくさんの中、よくぞこんな勝ち方をしてくれました!!
さすがです!!


スポニチ Sponichi Annex より

中日 快勝で3カード連続勝ち越し!落合監督 中軸の働き評価

中日が3カード連続勝ち越し。3位・巨人とのゲーム差を再び2・5に引き離した。
中日は初回、ブランコの右犠飛で先制すると、続く谷繁の左前適時打で1点を追加。
3回には森野の今季9号2ランで引き離すと、4回は大島の左前打、5回にも谷繁の通算350二塁打となる記念の一打で加点した。

森野は「久しぶりにいいバッティングができた。きのうチャンスで三振していたので、初球からいこうと思っていた」と、ようやく出た後半戦初本塁打を喜び、落合監督も「3、4、5。ちゃんと仕事をしてただろ。やるべきことをやるかどうか」と中軸の働きを評価した。
森野!!

投げては先発チェンが7回5安打2失点で7勝目。
これで13〜15日の阪神3連戦に続き、巨人にも2勝1敗と勝ち越した。シーズン終盤での勝負強さは、2007年にセ・リーグでクライマックスシリーズ(CS)が始まってから一度も進出を逃していない中日らしい。
残り30試合を切り、いよいよシーズンは正念場を迎える。
「目の前の試合を戦うだけ」と言う森野の言葉も力強かった。

SANSPO.COMより

中日・チェン、ようやく五分「役割何とか」

チェン!!
中日のチェンは7回5安打2失点で7勝目(7敗)を手にした。
ようやく自身の勝敗を五分に戻し「先発投手の役割は何とか果たすことができた」と、ほっとした表情をのぞかせた。
今季は初めて5連敗を経験するなど、黒星が先行していた。
この日の勝利で、今度は自身の連勝が4に伸びた。左腕は「たくさん点を取ってくれたので、楽に投げることができた」と野手に感謝した。(共同)

谷繁(3打点。一回の適時打に)
谷繁!!
「バットの先だった分、前に落ちてくれた」

ブランコ(先制の犠飛)
ブランコ!!
「チャンスだったので、とにかくランナーをかえすことを心掛けた」




これで、3カード連続の勝ち越し!!
これは大きい!!

明日(20日)の横浜戦の後はナゴヤドームで首位ヤクルトとの直接対決4連戦!!

勢い継続で、今週末の大一番で連覇を大きく引き寄せる結果を期待したいです!!


がんばれ!ドラゴンズ!!

必勝!!



以上、激突!東京ドームGD決戦第3R!!竜勝ち越し!!!でした!!!



posted by ずたたん at 00:58| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

祝!!中日ドラゴンズウエスタン制覇!!いのうえかずき監督の胴上げだ〜!!+東京ドームGD決戦第2R

やったーーー!!

中日ドラゴンズが
ウエスタンリーグ優勝です!!

祝!!中日ドラゴンズウエスタン制覇!!

選手のみなさん、
そして
いのうえかずき2軍監督

おめでとうございます!!



SANSPO.COMより
中日が16度目の優勝、ウエスタン・リーグ
ウエスタン・リーグは18日、優勝へのマジックナンバーを「1」としていた中日がナゴヤ球場でソフトバンクに4−1で勝ち、2年ぶり16度目の優勝を決めた。
中日はファーム日本選手権(10月8日・宮崎)でイースタン・リーグ優勝チームと対戦する。(共同)


中日ドラゴンズ公式サイトより
ファームが優勝
 9月18日、ナゴヤ球場で行われたウエスタン・リーグ公式戦、中日―ソフトバンク戦で4−1で勝利し、09年以来、2年ぶり16度目のリーグ優勝を決めました。
昨日のソフトバンク戦で完封勝利しマジック1で迎えた今日の試合、初回に柳田選手、水田選手のタイムリーでいきなり4点を先制、また先発小熊投手が6回を無失点に抑える好投、最後は金剛投手が三人できっちり抑えてゲームセット。
 優勝を決め井上一樹二軍監督は「マジック1になって選手にもチームにも勢いがありました。胴上げは涙腺がゆるむ動作ですね、少しうるっときました。
引退した時と違って、今回は心地よく上げさせてもらいました。ファーム選手権ではウエスタン・リーグの代表ということで、ドラゴンズはやっぱり強かったなぁと思われるような試合をしたいですね」と話しました。
10月8日にサンマリンスタジアム宮崎で行われるファーム選手権でイースタン・リーグ優勝チームと対戦、ファーム日本一を目指しますので、応援のほどよろしくお願いいたします。



▼おすすめYouTube動画
by mitsuzuki19910505さん
20110918 中日ドラゴンズ ウエスタン・リーグ制覇!



チーム自体の優勝、本当にうれしいです。
選手層の厚さを知らしめた、優勝でした。
さらにうれしいのは・・・
やはり、その優勝チームを率いてきたのが
かつて、このブログの中で「いのうえかずきくん」として人気を博していたあの井上一樹さんというのがなんとも感慨深いです。
井上一樹さんあってのこのブログでした。井上一樹さんネタをUPすれば、本当に盛り上がりました。
選手会長時代はたくさんのイベントを企画してくれて、ナゴヤドームを盛り上げてくれました。
そんな井上一樹さんが引退して、コーチを経て2軍監督に就任、即優勝。。。。。
胴上げ。。。
いかん、涙が。。。
本当にうれしいです。

井上監督、本当に本当に本当に本当におめでとうございます!!
ファーム日本一も楽しみにしています!!!

そして、もちろん1軍の連覇に、現在2軍で活躍している井上チルドレンが貢献してくれることを信じています!!

がんばれ!井上一樹2軍監督!!
がんばれ!井上チルドレン!!


井上一樹!!


___________________

さて。
次は東京ドームGD決戦の第2Rについてです。
もう書いちゃいますけど…今回は残念な結果でした。
ついに・・・・・・ソトさんの不敗神話が崩壊してしまいました。。。

GD決戦!!


【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/18(日)
▼巨 人−中 日 17回戦 (8勝8敗1分、東京ドーム、14:00、43298人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
巨 人 0 0 0 0 0 0 3 1 X =4
【投手】
(中)ソト、鈴木、平井、三瀬−小田、小山
(巨)東野、久保−阿部
【責任投手】
(勝)東野27試合7勝10敗2S
(敗)ソト20試合5勝1敗
【本塁打】
(中)
(巨)阿部15号ソロ(7回、ソト)、フィールズ1号2ラン(7回、ソト)
【戦評】
巨人が終盤の2本塁打で快勝した。0−0の七回に阿部が15号ソロを放ち、一死二塁からフィールズが来日初本塁打。八回にも加点した。東野が8回2安打無失点で7勝目を挙げた。中日のソトは好投したが、援護なく来日初黒星。


SANSPO.COMより
中日・ソト、来日初黒星にもへこたれず
ソト!!
中日の救世主、ソトの連勝がついに止まった。2本塁打を浴び、来日初黒星。
「六回まではいい投球をしていたが、七回に入ってコントロールで反省すべきところがある」と失投を悔やんだ。
0−0の七回。先頭の阿部を追い込んでからの5球目が高めに浮く。
左中間席へ届いた打球を見送るしかなかった。
さらに、フィールズにも膝元の球をスタンドまで運ばれた。
敗戦投手となったソトだが「野球はマウンドに上がったら勝つか負けるか。
ここで諦めるわけにはいかない」と力強い言葉を残した。
イタリアでのプレー経験もあるベネズエラ出身の左腕は、へこたれない精神力を持っている。(共同)

中日・落合監督、20度目の零敗にも淡々
中日は巨人の東野を攻略できず、わずか2安打で今季20度目の零敗を喫した。
得点圏に走者を進めたのは六回だけ。
2死から荒木が死球で出塁し、野本の二塁打で二、三塁と攻め立てたが、森野が空振り三振に倒れた。
この日、不振の和田が登録を外れた。
5番に入った堂上剛は無安打だった。
落合監督は「ことしは何試合もこういう試合があった。(和田のことも)この世界ではよくあること」と相変わらず淡々と引き揚げた。(共同)


好投のソトさんが負けたのはショックです。
今まで、どん底のドラゴンズを支えてきた救世主ソトさん。
ここ数試合は好投していても打線の援護がなく、勝ち星から遠ざかっていたのが気になっていましたが、ついに今回黒星ですね。。。
ネルソンさんがせっかく勝てるようになってきたのに、今度はソトさんが無援状態になるとは…。

しかし、ソトさん
「野球はマウンドに上がったら勝つか負けるか。
ここで諦めるわけにはいかない」という力強い言葉を残しました。
実に頼もしい!!

次は、快勝期待しています!!

あと、和田さんが打撃不振でついに登録抹消になったのもショックでした。
昨年のドラゴンズの優勝の立役者のまさかの大不振。
しかし、優勝を争うシーズン終盤、クライマックスと和田さんの力なくして考えられません。
大復活楽しみにしています。

ショックな1日でしたが、ドラゴンズはこの敗戦を糧にして前に進むしかありません!
第3Rこそ勝利あるのみ!


必勝!ドラゴンズ!!

燃えろ!強竜魂!!



以上、祝!!中日ドラゴンズウエスタン制覇!!いのうえかずき監督の胴上げだ〜!!+東京ドームGD決戦第2Rでした!!





posted by ずたたん at 02:16| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

激突!東京ドームGD決戦第1R!!

東京ドームにて2位中日ドラゴンズ、3位読売ジャイアンツとの対決が始りました!!
ゲーム差は1.5!!
果たして、3連戦初戦の結果は!!??


GD決戦!!

負けられない激突!!

巨人vs中日!!




【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/17(土)
▼巨 人−中 日 16回戦 (中日8勝7敗1分、東京ドーム、18:00、40149人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 1 0 1 0 1 =3
巨 人 0 0 0 0 1 0 0 0 0 =1
【投手】
(中)ネルソン、浅尾、岩瀬−谷繁
(巨)西村、越智、アルバラデホ−阿部
【責任投手】
(勝)ネルソン26試合8勝13敗
(S)岩瀬46試合1敗29S
(敗)西村32試合7勝2敗
【本塁打】
(中)谷繁3号ソロ(5回、西村)、谷繁4号ソロ(9回、アルバラデホ)
(巨)坂本14号ソロ(5回、ネルソン)
【戦評】
中日が逃げ切り貯金を今季最多の6とした。1−1の七回に堂上剛の適時二塁打で勝ち越し、九回に谷繁がこの日2本目のソロを放った。ネルソンは7回1失点で8勝目。八回から浅尾、岩瀬とつないだ。巨人は好機を生かせなかった。



ドラゴンズ勝ちましたーーーーーーー!!

どらほー!!

激しくうれしいです!!

谷繁さん、2本のホームランで先発ネルソンを援護!!
本日スタメン堂上剛裕もここ一番のところで勝負強さを発揮!!
勝ち越し2ベースを放ちました!!


スポニチ Sponichi Annex より

中日が競り勝つ!谷繁3号先制&ダメ押し4号

プロ野球、巨人―中日16回戦は17日、東京ドームで行われ、2位中日が3―1で競り勝ち、3位巨人とのゲーム差を2・5と広げた。

ネルソンが7回は6安打1失点で8勝目(13敗)。
ネルソン!!

巨人の先発・西村も7回を4安打2失点と好投したが、2敗目(7勝)を喫した。
初回、西村は3者凡退に抑える上々の立ち上がり。
一方、今季の巨人戦は4戦4敗のネルソンも3者凡退と好スタート。
2回も両チームともヒットがなく、無得点。
3回、巨人は先頭の阿部が遊撃内野安打で出塁。
1死後、送りバントで2死二塁としたが、藤村が二ゴロに倒れて得点できなかった。

4回も両チーム得点なく、0―0で迎えた5回、中日は谷繁の左越えに3号ソロ。
谷繁!!

谷繁が「打った瞬間いったと思った。完璧なバッティングができた」と振り返る一発で先制した。
しかし、その裏、巨人も坂本が左越えに14号ソロを放ち、同点に追い付いた。

中日は7回、先頭のブランコが右中間への二塁打で出塁。
2死後、堂上剛が右中間フェンス直撃の適時二塁打を放ち、1点を勝ち越した。
堂上剛裕!!

中日は9回に谷繁がまたも左翼へ4号ソロ。リードを2点に広げた。

8回から登板した浅尾は9回1死一塁の場面で岩瀬にスイッチ。
岩瀬は2死満塁とのピンチを広げたものの、最後は代打・大村を投ゴロに仕留めた。
岩瀬!!


SANSPO.COMより

中日・浅尾、155HPで新記録達成

浅尾!!

中日の浅尾拓也投手(26)は17日、巨人16回戦(東京ドーム)でホールドを記録し、今季42ホールドポイント(HP)としてプロ野球新記録の通算155HPとなった。
2−1の八回から2番手で登板し1回1/3を投げて無失点だった。
5年目の浅尾は13日の阪神戦でジェフ・ウィリアムス(阪神)の持つプロ野球記録に並んでいた。
HPはホールドと救援勝利の合計。2005年からセ、パ両リーグで導入された。
ホールドは中継ぎ投手が同点もしくはセーブの条件を満たす状況で登板し、1死以上を奪い、リードを保って降板した場合に記録される。(共同)


浅尾くん、新記録達成おめでとう!!




今日は、試合を行っていた時間帯はずっと車で移動していたため、ラジオで熱い展開を確認していました。
ラジオの奥から聞こえる、東京ドームの竜党の声援の大きいこと大きいこと。
敵地とは思えない声援に感動しました。

今回のドラゴンズの勝利、そんな熱い声援が後押ししたのではないでしょうか。
東京ドームで現地観戦された皆様、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!!

何はともあれ、ドラゴンズ、東京ドームGD決戦先勝で、3位ジャイアンツと2.5ゲーム差です!
首位東京ヤクルトは引き分け。。。相変わらず負けない強いスワローズですが、ゲーム差は5.5に縮まりました。
ドラゴンズ、貯金も6。
やっと、連勝も続くようになりました。
まだまだ、和田さんが打てていないなどの不安材料がある中、3位を引き離しつつあるドラゴンズ。
連覇を信じて、引き続き勝ち続けてほしい!!


明日も必勝!!

中日ドラゴンズ!!


必勝!!



以上、激突!東京ドームGD決戦第1R!!でした!!!


おーーーっと!
そう言えば、中日ドラゴンズ2軍がウエスタンリーグ優勝マジック1だそうです!!
井上一樹2軍監督が明日にも胴上げとのこと!!



がんばれ!井上一樹二軍監督!!

井上監督!がんばれーーーー!!








posted by ずたたん at 23:44| 愛知 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

竜勝ち越した!!甲子園竜虎決戦第3R

1勝1敗で迎えた甲子園竜虎決戦!
なんとしても首位ヤクルトから離れたくないドラゴンズ。
なんとしても勝ち越したいドラゴンズ。
はたして!!!


竜か!虎か!竜虎決戦!!

甲子園竜虎決戦第3R!!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/15(木)
▼阪 神−中 日 21回戦 (中日11勝8敗2分、甲子園、18:01、41301人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 1 2 0 0 0 0 =3
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 1 0 =1
【投手】
(中)吉見、浅尾−谷繁
(神)岩田、榎田−藤井彰、小宮山
【責任投手】
(勝)吉見21試合14勝3敗
(S)浅尾63試合3勝2敗7S
(敗)岩田20試合7勝12敗
【本塁打】
(中)
(神)金本9号ソロ(8回、吉見)
【戦評】
中日の吉見が8回1失点の好投でリーグトップタイの14勝目。打線は四回一死一、三塁でブランコの一ゴロの間に先制。五回は2失策に乗じて2点を加えた。阪神は守備が乱れた。八回に代打金本のソロで1点を返しただけで借金1。



ドラゴンズ勝ちました!!

どらほー!!


バリバリの甲子園で強敵阪神タイガースに勝ち越せたのは大きいですいね。
しかも今日の得点は相手のミスによるものもありました。
これも大きいです。運も強力な武器。
相手のミスを呼び込むツキがこれからも続くといいなあ。


さて!ドラゴンズのエース吉見一起がなんと14勝目!!
吉見一起
8回1失点!
リーグトップタイです!
すっかり安定感抜群!!
じーーつに頼もしい。
まだまだ、試合はあります。
吉見さん、さらに、ドラゴンズの勝利を頼みます!!

本日のストッパーは浅尾投手!!
浅尾拓也!!
浅尾さん、今日もありがとう!!\( ^O^ )/

SANSPO.COMより
中日・ブランコ、役割果たす先制打に笑顔
ブランコ!
中日が四回に先制した。
1死から井端がバットを折りながら中前に運び、森野の右前打で一、三塁。続くブランコの当たりは一ゴロに。
この間に井端が本塁を陥れた。
「ランナーをかえすのが僕の仕事」と普段から口にする主砲が、何とか役割を果たした。(共同)


ブランコが復帰してから、点が入るようになりましたね。
やはり、打っても打たなくてもブランコは相手投手には脅威です。
連覇へ向けてドラゴンズ打線を頼みます!!


さあ!東京ヤクルトは連勝を続けているので、ゲーム差は6のままです。
ここへ来て東京ヤクルトスワローズの強さは、竜党にとっては厳しいですが、ナゴヤドームでの直接対決がたくさんあるドラゴンズにとっては何も恐れることはありません。

3位巨人、4位阪神とのゲーム差は、1.5。
土曜日からはジャイアンツとの東京ドーム3連戦。
ドラゴンズは勝ち続けるのみ!!


必勝!ドラゴンズ!!

必勝!!



以上、竜勝ち越した!!甲子園竜虎決戦第3Rでした!!






posted by ずたたん at 22:47| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウルトラヤマイ登場!!甲子園竜虎決戦第2R

甲子園竜虎決戦!!
初戦を制したのは中日ドラゴンズでした!!!
白熱の第2Rは、どうなったか!?

竜か!虎か!竜虎決戦!!

白熱!!竜虎決戦!!!



ドラゴンズ先発は、ウルトラヤマイ!!

ウルトラヤマイ!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/14(水)
▼阪 神−中 日 20回戦 (中日10勝8敗2分、甲子園、18:05、38641人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 1 0 0 0 1 0 0 0 0 =2
阪 神 0 0 0 0 0 2 0 1 X =3
【投手】
(中)山井、小林正、鈴木−谷繁
(神)能見、渡辺、藤川−藤井彰
【責任投手】
(勝)渡辺42試合4勝1敗
(S)藤川46試合3勝2敗33S
(敗)山井4試合1勝2敗
【本塁打】
(中)
(神)
【戦評】
阪神が連敗を4で止め、勝率を5割に戻した。2点を先行されたが六回一死二、三塁からマートンの適時打で同点。八回は四球と失策で無死三塁とし、鳥谷の犠飛で勝ち越した。中日は捕逸、失策が失点に絡み、連勝は5でストップ。


ガガガーーーーン!!終盤での逆転負け!!!
うーーむ。残念です。

初回には絶好調荒木選手が塁に出て、4番ブランコタイムリーという理想的な点の取り方で先取点を取り、5回にはピッチャーの山井大介によるタイムリーで追加点。
理想的な展開!
最近のドラゴンズなら2点をリードし、逃げ切れるかと思いましたが。。。

まさか、まさかの逆転劇。。。

1点リードされた9回表、少しでも虎に抵抗したいところでしたが、守護神藤川球児の前に見事なまでにあっけなく、3者凡退。。。。

ドラゴンズ敗北。
連敗ストップでございます。

SANSPO.COMより
中日の連勝止まる…ミス重なり逃げ切り失敗
今季初の6連勝を狙った中日だったが、終盤の失策が命取りとなり力尽きた。
2−2の八回、先発山井が先頭の大和に四球を与え降板する。
打者鳥谷に対し、2番手は小林正。対左打者の切り札は、2ボール1ストライクからけん制悪投で無死三塁のピンチを招き、鳥谷に左犠飛を許した。
けん制自体は際どいタイミングだった。「走者が出たのが見えて欲が出た。狙ったところと少しずれた」と小林正。一塁手のブランコは「走者と交錯して捕れなかった」と悔やんだ。
六回は谷繁の捕逸による振り逃げを足場に同点にされている。
ミスが重なっての黒星に、落合監督は「何のミスもなく終わるわけがない。必死にやるからこそ面白い」と、ひょうひょうと話して引き揚げた。(共同)



秋にはウルトラヤマイに変身し神がかり的な活躍を見せてくれるというイメージがある山井投手でしたが、この日は敗戦投手となってしまいました。
しかし、7回までは1失点。
しかりとゲームはつくっています。

次こそ、ドラゴンズを勝利に導いてもらいたい!!

がんばれ!ウルトラヤマイ!!

がんばれ!!ドラゴンズ!!


燃えろ!強竜魂!!


以上、ウルトラヤマイ登場!!甲子園竜虎決戦第2Rでした。




posted by ずたたん at 02:48| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

甲子園竜虎決戦第1R!!竜今季初の5連勝!!!

引き分け挟んで4連勝中のドラゴンズ!!
いよいよ、本日(9月13日)から甲子園で阪神タイガースと激突です!!


竜か!虎か!

竜か!虎か!竜虎決戦!!

激突!!阪神vs中日


その結果は!?


【スコア】SANSPO.COMより
2011/9/13(火)
▼阪 神−中 日 19回戦 (中日10勝7敗2分、甲子園、18:02、37715人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 2 0 1 2 1 0 0 0 0 =6
阪 神 2 0 0 2 0 0 0 0 0 =4
【投手】
(中)チェン、小林正、鈴木、三瀬、浅尾、岩瀬−谷繁
(神)スタンリッジ、渡辺、福原、小嶋、藤原−藤井彰
【責任投手】
(勝)鈴木41試合2勝1敗
(S)岩瀬45試合1敗28S
(敗)スタンリッジ21試合8勝5敗
【本塁打】
(中)井端1号ソロ(3回、スタンリッジ)、ブランコ10号ソロ(5回、福原)
(神)
【戦評】
中日が引き分けを挟んで今季初の5連勝。2−2の三回に井端のソロで勝ち越すと、四回に大島と井端の適時打で2点。五回にはブランコがソロを放った。3番手の鈴木が2勝目。阪神は好機であと一本が出ず、4連敗で借金1。



ドラゴンンズ勝ちましたーーーーー!!

今季初の5連勝ですーーーー!!\( ^O^ )/



SANSPO.COMより
中日、理想的な先制攻撃!森野が適時二塁打
森野!!
中日が一回に2点を先制した。この日、34歳の誕生日を迎えた荒木が先頭で左前打を放つ。
送りバントで1死二塁とし、森野のフェンス直撃の適時二塁打でまず1点。
さらに2死一、二塁から谷繁が左前に運び、2点目を奪った。
「荒木さんがよく出てくれるので、それをかえすのが僕の仕事」と森野。
好調な1番打者が出塁し、主軸がかえす理想的な先制攻撃だった。(共同)

▼スポニチ Sponichi Annex より
http://www.sponichi.co.jp/
浅尾 プロ野球記録に並ぶ通算154HP!
浅尾!!
中日の浅尾拓也投手(26)が13日、阪神19回戦(甲子園)でホールドを記録し、ジェフ・ウィリアムス(元阪神)に並ぶ歴代最多の通算154ホールドポイント(HP)を達成した。
6―4の七回に登板し、2回を無得点に抑えた。
HPはホールドと救援勝利の合計。2005年シーズンからセ、パ両リーグで導入された。
ホールドは中継ぎ投手が同点もしくはセーブの条件を満たす状況で登板し、1死以上を奪い、リードを保って降板した場合に記録される。
プロ5年目の浅尾は昨季、プロ野球記録のシーズン59HPを記録している。

井端「自分でもびっくりの」今季1号!中日今季初の5連勝
井端!!
中日が1回に2点を先制。
この日、34歳の誕生日を迎えた荒木が先頭で左前打を放つ。
井端の送りバントで1死二塁とし、森野のフェンス直撃の適時二塁打でまず1点。
さらに2死一、二塁から谷繁が左前に運び、2点目を奪った。
「荒木さんがよく出てくれるので、それをかえすのが僕の仕事」と森野。
好調な1番打者が出塁し、主軸がかえす理想的な先制攻撃だった。
2―2の3回には井端が1号ソロを放ち、勝ち越した。
カウント3−1から2年ぶりの1発に「今までなら見送っていたけれど、積極的に行けた」と井端。
「自分でもびっくりして笑ってしまった」ほどの「今までで1、2を争う当たり」だった。
ここに来て、「2番」での出場が続き「長年、荒木の後を打ってきたので、そこに戻って感覚も戻ってきた」とこが好調の理由のようだ。
4回には大島と井端の適時打で2点。
5―4の5回にはブランコのソロで加点。
先発のチェンは4回途中まで6安打4失点でマウンドを降りたが、3番手の鈴木が2勝目をマークした。
岩瀬は28S目。



いやあ、今日は帰りが若干遅かったので、試合の経過を把握することはできませんでしたが、しびれる試合のようだったようですね。
ドラゴンズ華麗なる先制攻撃!
すばらしい。
先発は久々のチェン投手でしたが、いまいちピリッとしなかった様子ですが、打線と中継ぎ投手陣ががんばりました!!

特に浅尾投手2イニング投げて歴代最多の通算154ホールドポイントを達成!
おめでとうございます!!
いつも投げすぎじゃないかと、ふと心配になりますが連覇には浅尾投手は絶対欠かせません。
浅尾投手、連覇、頼みます!!

あと、9月13日は荒木さんの34歳の誕生日とのこと。
荒木!!
荒木さん、誕生日おめでとうございます!!

絶好調の荒木さんが序盤から得点に絡んでくると、やはりドラゴンズ強いです。

最近、やっと強いドラゴンズを垣間見ることができるようになりましたね。

首位ヤクルトとのゲーム差は5と変わりませんが
3位巨人、4位阪神とのゲーム差は1.5となり頭一つ抜け出しました。

ドラゴンズ、なんとしても勝ち続け、首位ヤクルトとの直接対決で首位に立ってもらいたいです。


がんばれ!ドラゴンズ!!

燃えろ!強竜魂!!



以上、甲子園竜虎決戦第1R!!竜今季初の5連勝!!!でした。


★2011.9.14おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画
by pyz9さん
'11/09/13 井端 猛打賞&1号,ブランコ10号 Dragons 5連勝







posted by ずたたん at 00:06| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

素敵な3タテ!!ナゴヤ竜ベイ決戦3Days !!【9.9〜9.11○○○】

ナゴヤドームでの中日ドラゴンズvs横浜ベイスターズの3連戦!
ドラゴンズ、3タテしましたーーーーー!!\(^O^)/
今季、ナゴヤドームで初の3タテです!!!
2戦目は私ずたたんも観戦し、劇的な逆転劇を観ることができました!!

いやあ、低迷が長かった今年のドラゴンズ。
だからこそ今回の3タテはうれしいです!
うれしすぎます!!素敵です!!

そんな3連戦を、ネット記事やYouTubeにUPされていた動画を交えて一気に振り返ります。
では!ご覧ください!!!



中日vs横浜

激突!!ナゴヤ竜ベイ決戦!!!



まずはエースが躍動した第1戦目です!!

【以下スコアはすべて】SANSPO.COMより

2011/9/9(金)
▼中 日−横 浜 20回戦 (中日12勝8敗、ナゴヤドーム、18:00、23414人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
中 日 2 0 0 0 0 4 0 0 X =6
【投手】
(横)小林太、大原慎、ブランドン−黒羽根
(中)吉見−谷繁
【責任投手】
(勝)吉見20試合13勝3敗
(敗)小林太13試合1勝3敗
【本塁打】
(横)
(中)ブランコ9号2ラン(1回、小林太)
【戦評】
中日の吉見は抜群の制球力でテンポ良く投げ込み3安打で抑え、今季2度目の無四球完封で13勝目を挙げた。打線は一回にブランコの2ランで先制、六回に荒木の2点適時打など4安打を集めてリードを広げた。横浜は4連敗。

SANSPO.COMより

中日・ブランコ、家族の前で豪快2ラン
ブランコ!!
中日のブランコが貴重な先制本塁打で存在感を示した
。一回、2死一塁で横浜・小林太の高めの139キロをフルスイングすると、打球はライナーで左翼席へ。
5試合ぶりの安打が9号2ランとなり「完璧に捉えられた。先に点が取れてよかった」と自画自賛した。
3年目の今季は故障で3カ月近く2軍で調整した。
復帰後は「1年目の技術を思い出そう」と自主的に打ち込んでいる。
この日は2安打し、来日中の家族の前でいいところを見せた主砲は「目標はリーグ優勝。もっと打っていきたい」と話した。(共同)

荒木(六回に2点適時打)
「1点でも多くという気持ちで打席に入った」
谷繁(吉見に)
「悪くても抑えられるのは、あいつの経験(のおかげ)でしょ」


エースが完封、打線は6点も取るという、今までのドラゴンズでは考えられないくらい素敵な勝利でした!!
試合時間も短く20時半には終わっていました。

この日は、普段からしたらけっこう早く仕事から帰宅して、ラジオで試合を聞こうかと思ってました。
ところが、ラジオをつけても巨人戦しかやっていなくてあせりました。
ツイッターのTL見て、とっくに試合が終わっているのに気がついたというのがこの日でした。

吉見さん、さすがでした!!
吉見一起!!


▼おすすめYouTube動画
by shaolonlove2さん
11/09/09 今日のヒーイン、その前にドアラが・・・



続きまして、僕も観戦しましたこの試合!!

2011/9/10(土)
▼中 日−横 浜 21回戦 (中日13勝8敗、ナゴヤドーム、18:00、27698人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
横 浜 0 0 0 1 0 0 2 0 0 =3
中 日 1 0 0 0 0 0 0 3 X =4
【投手】
(横)三浦、篠原、江尻−黒羽根
(中)山内、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)山内11試合3勝2敗
(S)岩瀬43試合1敗26S
(敗)三浦12試合3勝4敗
【本塁打】
(横)村田14号ソロ(4回、山内)、筒香2号2ラン(7回、山内)
(中)
【戦評】
中日が引き分けを挟み3連勝。2点を追う八回、無死満塁から井端の右前打で同点とし、さらにブランコの中前打で勝ち越した。山内が8回3失点で3勝目。横浜は5連敗。七回に筒香の2号2ランでリードしたが、三浦がつかまった。

SANSPO.COMより
中日・山内、味方打線に感謝しきり
山内壮馬!!
8回3安打3失点で自己最多のシーズン3勝目を挙げた中日の山内は、八回に逆転した味方打線に感謝しきりだった。
「野手の方に助けてもらった。感謝でいっぱい」と謙虚に話した。
三回までは安打を許さなかった。
しかし、1−0の四回に甘い球を村田にソロ本塁打され、七回には二塁打の村田を置いて、筒香に右翼席に運ばれた。
3本の被安打はいずれも長打。
幸運だった右腕は「粘りきれなかった。次は与えられたところをしっかり抑えたい」と喜びは控えめだった。(共同)

ブランコ
(八回に勝ち越し打)「仲間がチャンスをつくってくれたおかげ。ランナーをかえすのが自分の仕事」

中日・森野、苦手の三浦から先制打
中日が苦手の横浜三浦から、一回に先制点を奪った。
先頭の荒木が四球を選び、続く井端の初球で二盗に成功した。
バントで1死三塁とし、3番森野が外角球をしっかりと中前にはじき返し、1点を挙げた。
主軸の役割を果たした森野は「いい形で先制点が取れてよかった」と喜んだ。前回の対戦まで5試合で白星二つを許している三浦に対し、先手を取った。(共同)


2戦目も、大変失礼ながら、今シーズンのドラゴンズらしくない8回からの大逆転勝利!!
ドアラデーでもあったこの日のナゴヤドーム、大いに盛り上がりました!!

ブランコが連夜のヒーロー。
そして、何よりもうれしかったのが井端さんの劇的な同点打!!

井端さん、ありがとう!!
井端!!

さて、この日のおすすめ動画は、やはりドアラデーと言うことで、ドアラ先生の華麗に決めたバック転(2種類)、ドアラデー恒例らしいママチャリに乗ったドアラ先生、そしてヒーローインタビューを紹介します。
いやあ、YouTubeに動画をUPしてくれた皆様、本当にありがとうございます!!

▼おすすめYouTube動画
by DOALAGONSさん
'11.09.10 ドアラデー ドアラのバク転タイム


▼おすすめYouTube動画
by shaolonlove2さん
11/09/10 ドアラデーのドアラの占いバック転タイム


▼おすすめYouTube動画
by shaolonlove2さん
11/09/10 ドアラデー恒例!ママチャリ ドアラさん


▼おすすめYouTube動画
by wayama79さん
20110910 山内・井端・ブランコヒロイン


★2011.9.13さらにおすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画
by pyz9さん
'11/09/10 荒木 好判断タッチアップ


'11/09/10 YB 3-4 D○ 終盤8回逆転勝利




さて!最後は中4日で登板したネルソンが勝利した第3戦です!

2011/9/11(日)
▼中 日−横 浜 22回戦 (中日14勝8敗、ナゴヤドーム、15:00、28238人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
中 日 0 0 0 0 1 0 0 0 X =1
【投手】
(横)高崎、大原慎、江尻、藤江、篠原、福山−細山田、黒羽根
(中)ネルソン、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)ネルソン25試合7勝13敗
(S)岩瀬44試合1敗27S
(敗)高崎24試合4勝12敗
【本塁打】
(横)
(中)
【戦評】
中日が1分けを挟み4連勝。ネルソンは7回無失点で7勝目を挙げ、自身の連敗を9で止めた。打線は五回二死一、二塁から荒木の中前打で先制。この1点を浅尾、岩瀬の継投で守り、岩瀬は27セーブ目。横浜は今季3度目の6連敗。

SANSPO.COMより
中日・ネルソンが連敗脱出「忍耐を学んだ」
ネルソン!!
中日のネルソンが6月30日以来の白星を手にした。
7回4安打無失点の安定した内容で、自身の連敗を9で止め「いくら悪くてもこういう日がくる。忍耐を学んだ」とうれしそうに話した。
課題の立ち上がりをきっちりと抑えた。三回までで許したのは内野安打1本だけ。
「最初から全力でいこうと思った」との言葉通り、その後も崩れる気配はなかった。
右腕は「ようやく勝った」とひと安心していた。(共同)


ずっと打線の援護がなかったネルソンさん。
今回も1点しか打線は取ってくれませんでしたが、その1点をしっかりとネルソン、浅尾、岩瀬で守り切り、ネルソン久々の勝利です!!
よかった!
今までだってずっと勝利投手級のピッチングの連続でした。
これで勝ち癖がついて、勝ち続けてくれることを信じています!
これからもがんばれ!ネルソン!!


そして!今回外せない
もう一人のヒーローが荒木さん!!
猛打賞、唯一のタイムリー、そして!

1500本安打達成です!!


SANSPO.COMより

中日・荒木、3安打で通算1500本
荒木!!
固め打ちの多い中日の荒木らしい記録達成だった。
あと1本と迫った第4打席で左前打を放ち「一発で決めないとプレッシャーがかかるから。自分の中でも分かっていた」と静かに喜んだ。
大きかったのは五回の適時打。2死一、二塁から中前にはじき返し、貴重な決勝点をもたらした。
プロ16年目でたどり着いた節目の記録。
その先に2000安打もあるが、今の荒木が見据えるのは球団初のリーグ連覇だけ。
「今まで連覇したことがないチーム。厳しい状況だけど、そこを勝ってこそ価値がある」と、おとこ気あふれるせりふで締めくくった。(共同)

落合監督
(荒木の通算1500安打に)「1500本打っても誰も話題にしないんだな。次は2000本だな、あいつも」



荒木さん、おめでとうございます!!

2000本安打も楽しみにしています!!

★2011.9.13さらにおすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画
by pyz9さん
'11/09/11 荒木雅博 1500安打 決勝打 猛打賞



では、最後のおすすめ動画はヒーローインタビュー!
荒木さんのネルソンをねぎらう優しい声いいですね。

▼おすすめYouTube動画
by shaolonlove2さん
11/09/11 今日のヒーインはネルソン投手と荒木選手




ドラゴンズ、引き分けを挟んで4連勝です!!

それでは順位表を確認しましょう!

SANSPO.COMより
2011/9/11時点順位表

2011年9月11日時点順位表


ドラゴンズはいまのところ2位です。
首位ヤクルトとは5ゲーム差、3位巨人とは0.5ゲーム差です。
ヤクルトが息を吹き返しており6連勝中。
また少し差が開きましたが、ドラゴンズはナゴヤドームでの対ヤクルト直接対決がたくさん残っています。
自力でまだまだ連覇が狙えます。

とにかく勝利をひとつひとつモノにするのみ!

次は甲子園での阪神戦。阪神には申し訳ないですが、勝たせてもらいましょう!!

必勝!ドラゴンズ!!

燃えろ!強竜魂!!




以上、素敵な3タテ!!ナゴヤ竜ベイ決戦3Days !!【9.9〜9.11○○○】でした!!




posted by ずたたん at 01:51| 愛知 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

ドアラデー観戦!!ドラゴンズ逆転勝利で3連勝!!!

9月10日、ナゴヤドームに行ってきました!
中日vs横浜を観戦!!

その日のナゴヤドームはドアラデー\( ^O^ )/!

激突!!ドアラデーの中日vs横浜!!

激突!!

ドアラデーの中日vs横浜!!


試合開始前のDステージは、チアドラの華麗なるダンスや
ドアラ先生のゆるーーいパフォーマンスなどが開催されていました。
めちゃくちゃ面白かったです。
20110910 ドアラデーD-STAGE

ドアラデーなので、
入場者にはドアラのペーパーバイザーがプレゼントされました!!
ドアラバイザーかぶった自分です!!

ちなみにこれが本日の眺望。
本日の眺望

久々の内野です。
3塁側でしたが、ほとんど竜党でした。
とても、見やすかったです。

さて試合結果は・・・

【スコア】SANSPO.COMより

2011/9/10(土)
▼中 日−横 浜 21回戦 (中日13勝8敗、ナゴヤドーム、18:00、27698人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
横 浜 0 0 0 1 0 0 2 0 0 =3
中 日 1 0 0 0 0 0 0 3 X =4
【投手】
(横)三浦、篠原、江尻−黒羽根
(中)山内、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)山内11試合3勝2敗
(S)岩瀬43試合1敗26S
(敗)三浦12試合3勝4敗
【本塁打】
(横)村田14号ソロ(4回、山内)、筒香2号2ラン(7回、山内)
(中)
【戦評】
中日が引き分けを挟み3連勝。2点を追う八回、無死満塁から井端の右前打で同点とし、さらにブランコの中前打で勝ち越した。山内が8回3失点で3勝目。横浜は5連敗。七回に筒香の2号2ランでリードしたが、三浦がつかまった。



ドラゴンズ4-3で華麗なる逆転勝利\( ^O^ )/やったーー!!!

試合途中のドアラ先生のバック転もきれいに大成功!

ドラゴンズ勝利やドアラ先生の勇姿を観れて、本当に感動です!!

ドラゴンズ打線、打てるようになりましたね〜。
横浜ベイスターズに連勝でこのカード勝ち越し決定!
できれば・・・11日も勝って3タテとなってほしいなあ。。。

・・・・・・・・

逆転勝利で興奮して、試合後もなかなかスタンドから
離れられませんでしたが、ドアラ先生もグラウンド整備が
始ってからも、ファンにその姿を見せてくれました。
試合後ドアラ先生

自転車でウロウロ…

ドアラ先生、最後の最後までファンサービス。
最高っす。

いやあ、いざ現地観戦すると、やはり楽しいですね。

ナゴヤドームの観客動員数が減っていますので、竜党のみなさん
ナゴヤドームにどんどん行きましょう!!

僕は、なかなか頻繁には行けませんが、はやく次のナゴド観戦の予定を決めたいなあ。


以上、ドアラデー観戦!!ドラゴンズ逆転勝利で3連勝!!!でした。





posted by ずたたん at 01:30| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

ナゴヤDG決戦3Days !!【9.6〜9.8●○△】

ナゴヤドームでのDG決戦3連戦!
振り返ってみましょう!!

中日vs巨人



【スコア】SANSPO.COMより

2011/9/6(火)
▼中 日−巨 人 13回戦 (巨人7勝6敗、ナゴヤドーム、18:00、23441人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨 人 0 1 2 0 0 0 1 0 1 =5
中 日 0 0 1 0 0 0 2 0 0 =3
【投手】
(巨)内海、野間口、越智、山口、久保−阿部
(中)ネルソン、平井、小林正、三瀬、鈴木−谷繁
【責任投手】
(勝)内海21試合14勝4敗
(S)久保54試合3勝1敗16S
(敗)ネルソン24試合6勝13敗
【本塁打】
(巨)ラミレス17号2ラン(3回、ネルソン)
(中)
【戦評】
巨人の内海が6回6安打1失点で、自己最多に並ぶ14勝目を挙げた。打線は二回に阿部の適時二塁打で先制し、三回にはラミレスが17号2ラン。終盤にも加点し、継投で逃げ切った。中日は4位に後退。ネルソンは9連敗で13敗目。


あ、この試合はすでに振り返っていましたね。。。↓
2011年09月07日:ドラゴンズが負けた夜は「うごく野球大喜利」に癒される…

では、次の試合へGo!!

2011/9/7(水)
▼中 日−巨 人 14回戦 (7勝7敗、ナゴヤドーム、18:00、24663人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨 人 0 0 0 0 2 0 0 0 0 =2
中 日 2 0 1 0 0 0 0 0 X =3
【投手】
(巨)小野、アルバラデホ、越智、高木、野間口−阿部
(中)山井、小林正、三瀬、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)山井3試合1勝1敗
(S)岩瀬41試合1敗25S
(敗)小野10試合2勝2敗
【本塁打】
(巨)
(中)
【戦評】
中日が逃げ切り勝ち。一回に大島の適時三塁打などで2点を先取し、三回に森野の適時打で3−0とした。山井が六回途中までを2失点でしのぎ、今季初勝利。継投でリードを守った。巨人は八回1死満塁を生かせず、敗れて3位後退。

SANSPO.COMより
中日救援陣、走者背負いながらも踏ん張る
中日は2番手の小林正ら救援投手陣が踏ん張った。
六回2死一、二塁で登板した小林正は阿部を空振り三振に打ち取り「1球ずつ集中して投げた。チームが勝ってよかった」と喜んだ。
3番手の三瀬も制球が良く、七回を三者凡退と安定した投球でつなぎ、浅尾、岩瀬も走者を背負いながら無失点でリードを死守。投手陣の奮闘で白星をものにした。(共同)

中日・森ヘッドコーチ(山井の今季初勝利に)
「長い夏休みだった」

中日・大島、先制打「気持ちでいった」
中日が一回に2点を先制した。先頭の荒木が12試合連続安打となる右前打で出塁。
大島のときに暴投で一気に三塁を陥れると、大島が左中間三塁打を放って1点を先制した。
「走者が三塁にいたので、最低でも外野フライという気持ちでいった」と大島。さらに平田の四球を挟み、ブランコの右犠飛で1点を加えた。巨人の小野の立ち上がりを攻め、久々の先発マウンドとなった山井を援護した。(共同)


▼おすすめYouTube動画
by pyz9さん
'11/09/07 G 2-3 D○ 山井初勝利 優勝戦線追走


'11/09/07 先制3塁打 大島洋平 ヒーローインタビュー



いやはや、気持ちのいい勝利でした!
秋に大活躍する山井投手、今季初勝利!!
今年の秋の戦いはめちゃくちゃ長いので、山井投手、めちゃくちゃ大活躍するのではないでしょうか!
ウルトラヤマイの今後に期待です!
あとウルトラ堂上兄弟もそろってスタメンだったとのこと。
がんばれ!堂上兄弟!!

そして!


今日(9/8)の試合です!!
   ↓
   ↓

2011/9/8(木)
▼中 日−巨 人 15回戦 (7勝7敗1分、ナゴヤドーム、18:00、28120人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
(12回規定により引き分け)
【投手】
(巨)沢村、久保−実松
(中)ソト、浅尾、岩瀬、鈴木、小林正−小田、谷繁
【本塁打】
(巨)
(中)
【戦評】
互いに投手陣が踏ん張り、延長十二回で引き分け。中日はソトが九回途中まで3安打で無失点、巨人の沢村も10回を投げて2安打、無四球の力投だった。以降も中日は浅尾、岩瀬、鈴木、小林正が、巨人は久保が得点を与えなかった。


SANSPO.COMより
竜・落合監督「よくこらえた」貧打戦にも笑み
1安打で勝つことも、10安打で負けることもある。ただ、無得点では勝てない。
中日は自慢の投手陣が12回を無得点に抑える完璧な仕事をしたが、打線が好機をものにできずに引き分けた。森野は「うちだけが打てなかったわけじゃない。向こうも」と、貧打戦にもどかしさをのぞかせた。
淡泊な打線はわずか2安打。巨人の先発沢村に球威で押され、速い変化球に苦しめられた。
七回は先頭の大島がバント安打で出て1死二塁の好機をつくったが、ブランコ、和田が中飛。
負けがなくなった十二回も四球の先頭打者をバントで二塁に進めたが、大島、森野が連続三振に倒れた。
先発ソトが九回途中まで0点に抑え、救援陣もベンチの期待に応えたが勝てなかった。
投高打低の中日らしい試合内容。落合監督は「よく投手がこらえた」と笑みを浮かべ、負けなかったことを評価した。(共同)

中日・ソトは好調維持、味方の好守に感謝も
中日の先発ソトが九回途中まで無失点と好投した。
味方の援護がなく、6勝目はお預けとなったが「バッテリーで集中していい投球ができた」と納得の様子。
先発に回った7月以降の8試合は全て5回以上投げて負けなしと、好調を維持している。
持ち味の制球力で果敢に内角を突いた。
右打者をずらりと並べた巨人打線を八回まで3安打に抑えた。
味方の好守にも助けられ「ピンチは何回かあったが、守備陣のおかげで脱することができた」と感謝していた。(共同)


▼おすすめYouTube動画
by pyz9さん
'11/09/08 G 0-0 D△ 延長12回 スコアレスドロー


うーーむ、ソト投手の登板試合の不敗神話は継続していますが、2週連続の引き分け。
ソトさんへの援護もなくなってきましたね。
ちょっと心配です。

まあ、今日はジャイアンツルーキー沢村投手が良すぎました。
延長10回を投げて、被安打はたった2。敵ながらあっぱれでした。

結局ジャイアンツとの3連戦は1勝1敗1分けでした。

あれ、なんかこのパターン多いですね。。。

火水木では、3週連続です。。。
・・・8.23〜8.25●△○ vsスワローズ
・・・8.30〜9.1●○△ vsタイガース
・・・9.6〜9.8●○△ vsジャイアンツ

結局、星のつぶし合いばかり。。。
今回のナゴヤDG決戦も2位3位対決だったのに、終わってみればジャイアンツ3位、ドラゴンズ4位…
2位は3連勝の阪神になってしまいました!!

うーーむ、これでは、なかなかセ・リーグの混戦から抜け出せません。
まあ、ドラゴンズは。本当に打てない中でこの成績はある意味奇跡かとも思いますが。。。

どんな状態であれ、最後は笑えばいいのです!!
ドラゴンズ、連覇たのみます!!

明日(9/9)からは、ナゴヤドームでの横浜ベイスターズ戦!

今度こそ絶対勝ち越しだ!!


必勝!!ドラゴンズ!!!

必勝!!



以上、ナゴヤDG決戦3Days !!【9.6〜9.8●○△】でした!!




ラベル:中日 巨人
posted by ずたたん at 00:06| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

ドラゴンズが負けた夜は「うごく野球大喜利」に癒される…

ナゴヤドームでセ・リーグ3位のドラゴンズと2位のジャイアンツとの3連戦が始まりました!!
優勝戦線に食い込むためにもドラゴンズにとって絶対負けられない初戦はどうなったか??

中日vs巨人

激突!!中日vs巨人!!!


【スコア】SANSPO.COMより

2011/9/6(火)
▼中 日−巨 人 13回戦 (巨人7勝6敗、ナゴヤドーム、18:00、23441人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨 人 0 1 2 0 0 0 1 0 1 =5
中 日 0 0 1 0 0 0 2 0 0 =3
【投手】
(巨)内海、野間口、越智、山口、久保−阿部
(中)ネルソン、平井、小林正、三瀬、鈴木−谷繁
【責任投手】
(勝)内海21試合14勝4敗
(S)久保54試合3勝1敗16S
(敗)ネルソン24試合6勝13敗
【本塁打】
(巨)ラミレス17号2ラン(3回、ネルソン)
(中)
【戦評】
巨人の内海が6回6安打1失点で、自己最多に並ぶ14勝目を挙げた。打線は二回に阿部の適時二塁打で先制し、三回にはラミレスが17号2ラン。終盤にも加点し、継投で逃げ切った。中日は4位に後退。ネルソンは9連敗で13敗目。


ガガガーーーーーん!!
ネルソン先発の試合、またまたまたドラゴンズ敗北です。
序盤に点を取られたネルソンがわるいという意見もありますが、いままでのネルソンの功績からして、打線が援護するのがチームというものではないでしょうか。
いやはや、ネルソン9連敗、そして大事な1戦の敗北にショックです。

ドラゴンズ4位に後退。。。。( >_< )

ただ、平田良介はしっかりと活躍してくれましたが…

SANSPO.COMより
中日・平田、猛打賞「何としても点を」
中日は3番に座った平田が3安打と気を吐いた。
0−3の三回1死二塁では、内海の外角の変化球に食らい付き、右翼線へぽとりと落とす適時二塁打。
「点を取られた後だったので、とにかく何としても点を取ってやろうという思いだった」という、強い気持ちで結果を出した。
七回にも1死一、二塁で右前適時打を放ち、この試合2打点。3試合ぶりの先発出場で存在感を示した。(共同)


平田選手、これからも頼みます!ドラゴンズ打線を熱く燃やしてください!!

( ^ ^ )v( ^ ^ )v( ^ ^ )v( ^ ^ )v( ^ ^ )v


さーーーて、ドラゴンズが負けた日の夜は、以下の動画で癒されましょう!!

ブログ開始の頃に私ずたたんがたいへんお世話になっていて、今や野球大喜利 @89_ogiri でツイッター界もけん引しているマルチな漫画家さんカネシゲタカシカントクのすてきな動画を紹介しちゃいます♪

うごく野球大喜利、爆笑まちがいなし!!\( ^O^ )/

▼おすすめYouTube動画
by zzztv
うごく野球大喜利「広島カープ」


うごく野球大喜利「佑ちゃんフィーバー」


野球大喜利「選手名鑑〜糸井〜」


どうでしたか?
日ハムの糸井選手に癒されましたか??

野球大喜利ツイッター @89_ogiri のアイコンは現在ドアラ先生ですし、
今後は、ドラゴンズネタも期待したいですね!

これから、カネシゲカントク @kaneshige_t のご活躍は猛チェックです!!


以上、ドラゴンズが負けた夜は「うごく野球大喜利」に癒される…でした!!

ドラゴンズ、今日こそ必勝だ!!

燃えろ!強竜魂!!




posted by ずたたん at 01:18| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

岩瀬大記録達成!!広島決戦2Days !!【9.3〜9.4○●】

大混戦のセ・リーグ!
どのチームも必死の戦いを繰り広げています。

さあ、わが中日ドラゴンズはどうだったか!?

広島東洋カープとのマツダズームズームスタジアムでの対決!
台風12号の影響で金曜日の1試合は中止になりましたが土日はしっかりと試合は開催されました!!
以下、振り返ります。

激突!広島決戦!!



まず1試合目・・・
昨日もお伝えしました。
球史に残る記録が達成された試合でした!!

【スコア】SANSPO.COMより

2011/9/3(土)
▼広 島−中 日 16回戦 (広島8勝7敗1分、マツダ、15:00、21551人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 3 2 0 0 0 =5
広 島 1 0 0 0 0 0 1 0 0 =2
【投手】
(中)吉見、小林正、平井、浅尾、岩瀬−谷繁
(広)ジオ、今井、菊地原、梅津、青木−石原
【責任投手】
(勝)吉見19試合12勝3敗
(S)岩瀬40試合1敗24S
(敗)ジオ13試合2勝5敗
【本塁打】
(中)ブランコ8号3ラン(5回、ジオ)
(広)嶋2号ソロ(1回、吉見)、石井1号ソロ(7回、平井)
【戦評】
中日は0−1の五回にブランコの8号3ランで逆転。六回には大島の犠飛とブランコの適時打で2点を加えた。吉見が5回1失点で12勝目。九回を締めた岩瀬が通算300セーブを達成。広島は借金3で、上位争いから一歩後退した。


何度振り返っても感動します!!
岩瀬投手、前人未到の300セーブ達成しました!!

ずたスポ9月3日号 前人未到!!岩瀬300セーブ


何度でも言いましょう。

岩瀬さん、おめでとうございます!!

そして、岩瀬さんの偉業ですっかりかすんでしまいましたが、吉見さんの好投も今回の大記録達成を後押ししました。吉見さん、グッジョブです!!
ブランコも特大復活弾が出ました。

今後ペナントレース終盤で強竜打線の底力を見せつけてほしい!!

さあ、子の後は3日のブログでは紹介できなかった岩瀬さん大記録やこの日の試合に関するネット記事、そしてYouTubeにUPされていたおすすめ動画を以下紹介します!!

SANSPO.COMより
中日・岩瀬、前人未到300S達成!
中日・岩瀬仁紀投手(36)は3日、広島16回戦(マツダ)の九回に登板。今季24セーブ目を挙げ、通算300セーブを達成した。日本を代表する抑えの切り札として、次々とプロ野球記録を塗り替えてきた左腕が、前人未到の快挙を成し遂げた。
 九回二死走者なし。打球が力なく打ち上げられると、岩瀬は行方も見ずに、グラブをぽんとたたいた。プロ野球史上初の通算300セーブ。「日本の記録では初めて。最初になれたのはうれしい」と表情を緩めた。
九回に1点のリードを失った1日の阪神戦から中1日。「このあいだ失敗していたので、しっかり決められるように」と臨んだ。広島は右の代打攻勢。まずは赤松を左飛、続くバーデンを三ゴロに打ち取った。石原の打席では、ボールとなったもののこの日の最速146キロをマークした。
2004年から抑えに定着。昨季までの7年間で5度、40セーブ以上を記録した。
通算286セーブの高津臣吾(元ヤクルト)は1度もなく、同252セーブの佐々木主浩(元横浜)も1度だけ。それほど成績は突出している。
岩瀬は、落合監督から「誰もいないところにいけ。200台はいるだろう、300台は誰もいない。300にいったら認めてやる」と言葉を掛けられていたことを明かした。
ただ偉業を成し遂げても、守護神は余韻に浸るつもりはない。
「記録よりもシーズン終盤で1つ勝つ重みの方が大事。目指すのは優勝しかない」と言い切った。

【岩瀬トーク】考えていなかった大記録
中日の岩瀬仁紀投手(36)が3日、広島16回戦(マツダスタジアム)で今季24セーブ目を挙げ、プロ野球史上初の通算300セーブを達成。
試合後に穏やかな表情で大記録を振り返った。
−−抑えになった時、300セーブへの意識は。
「まったく考えていなかった。100、200も頭になかった。ストッパーとして役割を果たそうと思っていた」
−−記念のボールは。
「誰からもらったか覚えていない。実家に持っていきます」
−−300セーブは特別な思い出になる。
「どうなんですかね。そういうふうになっていけばいい。まだ(シーズンを)やっている段階。この先どうなるか」
−−今季、前半は苦しんだ。
「そんなに変わっていない。点は取られたけど、失敗したわけではないので」
−−今後、個人的な記録の目標は。
「特別、何もない。僕はそういう人間なので」(共同)

中日・ブランコ、復帰後初本塁打
ブランコ!

中日のブランコが8月30日の1軍復帰後、初の本塁打を放った。
1点を追う五回1死一、二塁で、ジオから左越えに特大の8号逆転3ラン。
「打った瞬間いったと思った」と喜んだ。
5月23日以来の一発で、岩瀬の大記録達成を後押しした4番打者は「(岩瀬が)投げているときに記録のことは知った。400セーブまでやってほしい」と話した。(共同)

▼おすすめYouTube動画
by pyz9さん
'11/09/03 ブランコ 特大復帰弾! 4打点


'11/09/03 岩瀬仁紀 プロ野球史上初 300セーブ達成


'11/09/03 岩瀬仁紀 300セーブ!ヒーローインタビュー


【おまとめ】'11/09/03 ○D 5-2 C 岩瀬300S,ブランコ特大3ラン


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きまして2試合目です!
スコアをどーーぞ!!

【スコア】SANSPO.COMより

2011/9/4(日)
▼広 島−中 日 17回戦 (広島9勝7敗1分、マツダ、15:01、24615人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
広 島 0 0 0 1 2 1 0 0 X =4
【投手】
(中)山内、三瀬、山井−谷繁、小田
(広)前田健、今村、サファテ−石原
【責任投手】
(勝)前田健23試合8勝8敗
(敗)山内10試合2勝2敗
【本塁打】
(中)
(広)栗原13号2ラン(5回、山内)
【戦評】
広島が連敗を2で止めた。先発の前田健が7回5安打無失点で8勝目を挙げた。打線は四回に天谷の適時二塁打で先制、五回は栗原の13号2ランで加点した。中日は先発の山内が踏ん張れず2敗目。打線も元気なく零敗した。


SANSPO.COMより
落合監督「何か言わなきゃいけない試合か」
先発が打たれ、打線も相手エースを崩せなかった。
落合監督の「何か言わなきゃいけないようなゲームか」との言葉が、この日の中日の試合内容を物語っていた。
山内は立ち上がりから安定感を欠いた。
一回無死満塁は栗原を三ゴロ併殺、三回1死満塁では再び広島の主砲を右飛に打ち取り、序盤は何とか無失点でしのいだ。
しかし、四回に先制を許すと、五回は栗原に2ランを浴びた。
「痛かったのはホームランを打たれた1球。粘れればよかったんだけど」と、甘く入った変化球を悔やんだ。
打線も得点圏に走者を進めながら、広島の前田健を脅かす迫力が感じられなかった。
6日からは、本拠地ナゴヤドームで巨人、横浜を相手に6連戦。残り40試合を切り、一つ一つの勝敗が重みを増してくる。(共同)

中日・山井が復帰、2回無安打の好投
足首の故障で1軍を離れていた中日の山井がこの日、出場選手登録され、七回から3番手で登板、2回無安打で3三振と好投した。
5月21日の西武戦以来の1軍マウンドだったが、不安を感じさせず、150キロ近い直球を連発して広島打線を封じた。
「ストレートは低めにいったし、ストライクも先行できた」と納得のいく球が投げられたようだ。
ようやく今季2試合目の登板を果たした右腕は「自分が投げる時は全力でいきたい」と頼もしかった。(共同)


先週は山内壮馬久々の勝利を上げることができましたが、今回は残念でした。
また打線もマエケンを攻略できず…。
点差がある中、広島は抑えのサファテを出してきたことにより、ドラゴンズ完封負けです…。
できれば、連勝といきたいところですが、広島だって必死です。
この日の試合は広島の、いや球界のエースが登板していた訳ですから、そう簡単に勝てる訳がありません。

スカッと切り替えて、火曜日からのナゴヤドームでのジャイアンツ戦に必勝態勢で臨んでもらいたいと思います。
ドラゴンズは現在3位!
2位ジャイアンツは好調ですが・・・・何としても3タテしてもらいたい!!

燃えよ!ドラゴンズ!!

燃えろ!強竜魂!!



以上、岩瀬大記録達成!!広島決戦2Days !!【9.3〜9.4○●】でした!!




posted by ずたたん at 00:12| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

【ずたスポ号外】大偉業!!前人未到!!岩瀬仁紀通算300セーブ達成!!


ずたスポ号外です!!

岩瀬投手やりましたーーーーーーー!!


前人未到!!岩瀬仁紀通算300セーブ達成!!

祝!!

史上初の

300セーブ達成!!!



【スコア】SANSPO.COMより

2011/9/3(土)
▼広 島−中 日 16回戦 (広島8勝7敗1分、マツダ、15:00、21551人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 3 2 0 0 0 =5
広 島 1 0 0 0 0 0 1 0 0 =2
【投手】
(中)吉見、小林正、平井、浅尾、岩瀬−谷繁
(広)ジオ、今井、菊地原、梅津、青木−石原
【責任投手】
(勝)吉見19試合12勝3敗
(S)岩瀬40試合1敗24S
(敗)ジオ13試合2勝5敗
【本塁打】
(中)ブランコ8号3ラン(5回、ジオ)
(広)嶋2号ソロ(1回、吉見)、石井1号ソロ(7回、平井)
【戦評】
中日は0−1の五回にブランコの8号3ランで逆転。六回には大島の犠飛とブランコの適時打で2点を加えた。吉見が5回1失点で12勝目。九回を締めた岩瀬が通算300セーブを達成。広島は借金3で、上位争いから一歩後退した。


岩瀬さん、ほんとうに、ほんとうにおめでとうございます!!
岩瀬さんは、抑えの前にはセットアッパーもやっていたわけですから、その凄さは計り知れません。
前人未到、これからもしばらく誰もたどり着かないでしょう。

岩瀬さん、次は400セーブ期待しています!!
おっと、その前にチームの連覇、日本一もよろしくお願いします!!!

本当におめでとうございます!!

デイリースポーツオンラインより
中日・岩瀬がプロ野球史上初の300S
中日が50勝に到達。0‐1の五回、ブランコの8号3ランで逆転。六回は大島の犠飛などで2点を追加した。先発の吉見は5回1失点で12勝目。九回を締めた岩瀬が今季24セーブ目を挙げ、プロ野球史上初の通算300セーブをマークした。
 岩瀬は「前回失敗したので、きょうは何とか決めようと思っていた。(300セーブは)まだピンと来ない。これからじっくり、じわっとくると思う」と話した。
 広島は初回、嶋の2号ソロで先制。七回は石井が1号ソロを放った。先発のジオは5回3失点で5敗目。


スポニチ Sponichi Annex より
岩瀬 プロ野球史上初の通算300セーブ!
中日の岩瀬が3日、マツダで行われた広島戦で、5−2と3点リードの9回に登板し、3人をきっちり抑えて今季24セーブ目。プロ野球史上初の通算300セーブを達成した。
1日の試合では、失点しセーブ獲得に失敗しただけに、ガッツポーズで節目の記録への喜びを表した岩瀬だが、お立ち台では「前回(1日の阪神戦)失敗してしまったので、きょう決めたかった。
落合監督になってから抑えを任され、ここまでの数字を出せてよかった。ほっとしている」と笑顔を見せた。300セーブに対しては「今のところピンと来ない」としながらも「これからじっくりじわっと来ると思います」と語っていた。
岩瀬は愛知・西尾東高から愛知大、社会人のNTT東海(当時)を経て1999年にドラフト2位で中日に入団。
プロ13年目の今季は6月16日のソフトバンク戦で通算287セーブに到達、プロ野球記録を更新した。
日米通算では、佐々木主浩(元横浜)が米大リーグ、マリナーズ時代の129セーブと合わせ、日本選手最多の381セーブをマークしている。



以上【ずたスポ号外】大偉業!!前人未到!!岩瀬仁紀通算300セーブ達成!!でした!!





posted by ずたたん at 19:04| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。