2011年11月03日

CSファイナル竜燕決戦第1R!竜でっかい先勝!!

セ・リーグの
クライマックスシリーズ
ファイナルステージが
ついに始りました!!


CSファイナル ドラゴンズvsスワローズ!!
激突!!竜vs燕!!!


結果は・・・・・・・

【スコア】SANSPO.COMより
第1R
2011/11/2(水)クライマックス・セ・ファイナルステージ
▼中 日−ヤクルト 1回戦 (中日2勝、ナゴヤドーム、18:00、34689人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 1 0 =1
中  日 1 0 1 0 0 0 0 0 X =2
【投手】
(ヤ)増渕、バーネット、松井光、押本、松岡、林−相川
(中)吉見、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)吉見1試合1勝
(S)岩瀬1試合1S
(敗)増渕1試合1敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)
【戦評】
 中日が逃げ切って先勝した。吉見が八回途中まで5安打1失点と安定感のある投球を見せ、浅尾、岩瀬の継投で反撃をしのいだ。打線は一回に井端、森野の連続二塁打で先制し、三回に再び森野の中前打で追加点を奪った。
 ヤクルトは三回途中で増渕を諦め、小刻みな継投で打線の奮起を待ったが、八回の1点だけに終わった。


ドラゴンズ勝利です!!!
と言う訳で、とってもうれしいので、ずたスポをおとどけします!!

2011/11/2
ずたたんスポーツ

ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 小谷隆様


ずたスポ11月2日号 CSファイナル竜でっかい先勝!!

拡大版

森野全打点!!
鉄壁投手陣躍動!!
竜、初戦制しました!!
でっかい先勝です!!

完全制覇まで
あと6勝!!


SANSPO.COMより
中日が先勝!森野2打点、吉見はエースの意地
中日がヤクルトの追撃を振り切って、日本シリーズ進出まであと2勝とした。
森野が2打席連続の適時打の活躍を見せると、先発・吉見は7回1/3を5安打1失点の好投だった。

中日は一回、井端が二塁打で出塁すると、続く森野の打球は右中間を破り先制。
三回にも森野が2打席連続の適時打を放ち2点目を奪った。
吉見は三回、一死満塁のピンチを切り抜けると、六回も安打と四球で一死一、二塁とされたが後続を打ち取った。
八回に青木に二塁打を浴びたところで降板し、替わった浅尾が適時打を許したが、今季18勝を挙げたエースの力を見せつけ1点に抑えた。
ヤクルトは三回と六回の好機を生かせず。
八回に福地の遊ゴロの間に青木が生還し1点を返すのが精一杯だった。
九回も浅尾を攻め二死一、二塁としたが、ホワイトセルは岩瀬に三ゴロに打ち取られた。
先発・増渕が三回途中で降板したのも誤算だった。

中日・吉見「心」で投げて重責果たす
吉見一起!!
心技体の「技」と「体」の不調を「心」で補った好投だった。
中日の吉見は「調子が良くなくて苦しかった。
でも、去年の今ごろと比べたら、心は雲泥の差。充実しています」と、ほっとした表情で振り返った。
レギュラーシーズン終了後、すぐにCS初戦の先発を言い渡された。
森ヘッドコーチから、秋季教育リーグでの調整登板日も選んでいいと言われ「中5日をお願いした」という。
昨オフに右肘を手術した影響で今季は出遅れながら、18勝を挙げてリーグ優勝に貢献、最多勝と最優秀防御率の2冠に輝いた。
その自信が、右腕の「心」を強くしたのだろう。(共同)

中日・井端、技あり二塁打で先制機を演出
井端!!
中日の井端が得意の右方向の打撃ではなく、引っ張って左方向に2本の二塁打を放った。
 一回1死、内角の球を素早い体の回転でさばいて左翼線に運び、続く森野の右中間二塁打で先制のホームを踏んだ。
五回は2死走者なしから、再び左翼線に持っていった。
「甘いボールはいこうと思っていて、ストライクをしっかり振れた」と自身も納得の活躍だった。(共同)

荒木(初戦を制し)
荒木!!
「何とかいいリズムをつくりたかった。1点差ゲームには慣れているので」

「あと2つ勝つ」中日・森野2打席連続適時打
森野!!
日本シリーズ出場権を賭けた試合だが、竜のナゴヤドームでの戦いぶりは変わらなかった。
したたかに先制して、有利に運んでいく。
本拠地で先制すれば勝率9割以上、という“パターンにはまった”戦いがこの夜も繰り広げられた。
一回、一死から井端が左翼線二塁打を放つと、続く森野が右中間へ適時二塁打。
ヤクルト先発・増渕からわずか5球で先制点を奪った。
「打ったのはスライダー。打つことだけを考えて、とにかく積極的にいきました」打てると信じて、そして打つ。
必然の展開を信じ切っているような、森野のコメントだ。
森野は三回一死二塁でも中前へ2打席連続の適時打を放つ。
またも初球。「とにかく打たなきゃ、吉見を助けられない」と自信の一打。
五回にも安打を放った森野は「シーズン中、皆さんをがっかりさせてしまったので、クライマックスぐらいはしっかりと働いて声援を受けたい。あと2つ勝てるように一生懸命やります」と意気込みを語った。
マウンド上では、エース吉見が躍動した。
初回からゼロを連ね、これも18勝3敗という圧倒的な数字をマークしたシーズン中と何も変わらない。
三、六回とピンチを招いたが、要所を締めて7回1/3を1失点。
浅尾、岩瀬とつないで普段どおりの野球で落合竜が先勝した。

中日・落合監督
落合監督!!
「いいんじゃないですか。2週間ぶりでどんなものかと思っていた。余計な心配だったな。ちゃんと疲れも取れ、ちゃんと動けている。いつもより(記者会見が)長いな」


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/11/20 CS FINAL #1 森野猛打賞&2打点でDragons先勝


'11/11/20 CS FINAL #1 先勝吉見,2打点森野 ヒーローインタビュー


'11/11/20 CS FINAL #1 Dragons 吉見,浅尾,岩瀬で先勝


'11/11/20 CS FINALセ S 1-2 D ドラゴンズ先勝


▼おすすめYouTube動画 by shaolonlove2さん
11/11/02 ドアラvsカメラさん つばくろうがきました




しばらく実戦がなかったドラゴンズ。
クライマックス・ファーストシリーズで勢いをつけたスワローズとの対決に不安の声もありましたが…
そんな心配は全く無用でした。
王者の貫録、ドラゴンズらしい勝利でした。

特に井端さん、森野さんの連続2ベースでとった初回の先制点が大きい!
エース吉見には十分過ぎる援護点でした。
終盤は1点差に迫られましたが、浅尾、岩瀬の鉄壁リリーフで見事逃げ切りに成功!

大事な大事な初戦に快勝です!!
これで、1勝のアドバンテージを含めて2勝!
今日3日の第2Rも勝利すれば、ドラゴンズ、クライマックスシリーズ制覇に王手です。
今日もドラゴンズらしい勝利期待します。

がんばれ!
ドラゴンズ!!
一戦必勝!!

必勝!!


以上、CSファイナル竜燕決戦第1R!竜でっかい先勝!!でした!!



そうそう。パのクライマックスシリーズ・ファイナルステージは今日から始まります。

鷹か!獅子か!

激突!!SBvs西武!!


こちらの対決も大注目ですね!!
個人的には、パの覇者福岡ソフトバンクホークス応援です。
熱いぜ!プロ野球!!\( ^O^ )/





  

posted by ずたたん at 06:15| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

CSファイナル竜燕決戦前夜

早いもので11月になりました。
2011年もあと2ヶ月。
すっかり、気候も涼しくなりました。

こんな時期なのに・・・・

まだまだプロ野球を楽しめる!!

幸せなことです。

さあ、いよいよドラゴンズの戦いが再開します。
日本シリーズ進出をかけた戦い、クライマックスシリーズ・ファイナルステージが明日ナゴヤドームで始まるのです!!
ドラゴンズはクライマックスシリーズが2007年にスタートからずっと出場しています。
そんなチームはドラゴンズだけです!!

ドラゴンズのファンでよかった!とつくづく思います。

それでは、決戦前夜のチームの様子を確認しましょう!!

CSファイナル ドラゴンズvsスワローズ!!

決戦前夜!!



SANSPO.COMより
中日とヤクルトがCSファイナルSへ最終調整
プロ野球の日本シリーズ出場権を争うセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)は2日、ナゴヤドームでファイナルステージ(6試合制)が開幕し、中日とヤクルトが対戦する。
リーグ優勝の中日には1勝のアドバンテージが与えられる。
同2位のヤクルトは、CSファーストステージで同3位の巨人を2勝1敗で退けて勝ち上がってきた。
中日は2年連続、ヤクルトは10年ぶりの日本シリーズ出場を狙う。両チームは1日、それぞれの本拠地で最終調整した。
パ・リーグのCSファイナルステージは3日にヤフードームで開幕。
リーグ覇者のソフトバンクが、日本ハムに2連勝でファーストステージを突破した西武と顔を合わせる。(共同)


スポニチ Sponichi Annex より
中日 先発候補が同じ行動…投手陣はピリピリムード
中日はナゴヤドームで約2時間、練習した。2007年から5年連続でCSを戦うチームに、特別な意識はないようだ。
その中で、ピリピリとしたムードだったのは投手陣。
練習中に吉見、ネルソン、チェンら先発候補が一斉にベンチに戻るなど、意識して同じ行動をとった。
球場から引き揚げる際も、吉見は「きょうは何もないです。勘弁してください」と足早に車に乗り込み、ネルソンも「何も知らないし、しゃべることもない」と言葉少なだった。
ただ、先発投手を読みづらくするのはレギュラーシーズンと変わらない。
リーグ王者は自然体で日本シリーズを目指す。


SANSPO.COMより
中日・浅尾、意気込み「大胆かつ冷静に」
浅尾拓也!!
プロ野球の日本シリーズ出場権を争うセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)は2日、ナゴヤドームでファイナルステージ(6試合制)が開幕し、中日とヤクルトが対戦する。
レギュラーシーズンで79試合に登板した中日の浅尾は「周りにあおられるので緊張するが、大胆かつ冷静にいければいい」と笑顔で意気込みを口にした。
公式戦は2週間ぶりとなる。
その間は「自分も第1ステージを戦っている感覚で、ブルペンでも打者に立ってもらった」という。
疲労については「疲れを取りすぎて体が軽くなっても困る」と調整に余念はないようだった。(共同)


ドラゴンズ、万全の様子ですね。
確かに、東京ヤクルトもレギュラーシーズン終盤よりは調子を取り戻しているかと思いますが、クライマックスシリーズ、そしてナゴヤドームでのドラゴンズに勝利するのはそうたやすいものではないはずです。
熱い試合にはなると思いますが、日本一の戦いへコマを進めるのはきっとドラゴンズ!そう信じます。

いやあ、楽しみですね〜。



あと、明るい話題としては、ブランコ選手が10月の月間MVPに選出されました!
おめでとうございます!!

SANSPO.COMより
中日・ブランコ、3年目で初の月間MVP
ブランコ!!
中日のブランコは来日3年目で初受賞。
10月は16試合で6本塁打と、優勝争いの中で持ち前のパワーを発揮した。
特に印象深かった一発を問われ「横浜で優勝を決めた試合が思い出に残っている」と、10月18日の横浜戦で放った、リーグ連覇につながる同点の16号3ランを挙げた。
チームは日本一を目指す戦いを迎える。
まずはクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージに向け「準備は万全だと思っている。MVPを取る活躍をしたい」と頼もしかった。(共同)


10月、そして大事な大事な天王山決戦のブランコは本当にすごかったです。
優勝を決めた試合の同点3ラン、何度見ても鳥肌が立ちます。

▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/18 ブランコ 連覇への起死回生3ランHR


クライマックス、日本シリーズも激アツな活躍楽しみにしています!!


おっと、この記事を書いている間に決戦の日11月2日になりました!!
決戦の時はもうすぐ!!

初戦必勝!!
燃えろ強竜魂!!
燃えろ!強竜魂!!
がんばれ!
ドラゴンズ!!




以上、CSファイナル竜燕決戦前夜でした!!

  




posted by ずたたん at 00:11| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

祝!!サムスンライオンズ韓国シリーズ優勝!!

元中日ドラゴンズの落合英二(@eiji88ochiai )さんが投手コーチとして在籍している韓国プロ野球チームのサムスンライオンズ。
韓国シリーズでSKワイバーンズと激闘を繰り広げていましたが。。。。
10月31日、第5戦で決着がつきました。

サムスンライオンズ勝利!!
韓国シリーズ優勝です!!
おめでとうございます!!


2011/10/31
ずたたんスポーツ

ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 小谷隆様

ずたスポ10月31日号 サムスンライオンズ韓国シリーズ優勝!!

拡大版



10月31日(月) 
韓国シリーズ第5戦
サムソン-SK ソウル チャムシル球場 18時開始
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
S  K 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
サムスン 0 0 0 1 0 0 0 0 X =1
(勝)チャ・ウチャン 2勝
(セーブ)オ・スンファン 3S
(敗)ゴードン 2勝2敗
(本塁打) サムソン : カン・ボンギュ 1号



レギュラーシーズン優勝に続いての韓国シリーズ制覇!
完全制覇達成です!!

今回のシリーズ、スコアだけ見ると
第1戦 2−0で勝利 
第2戦 2−1で勝利
第3戦 1−2で敗北
第4戦 8−4で勝利
第5戦 1−0で勝利 
となっており、第4戦以外は僅差の投手戦となっています。
ドラゴンズみたいですね。。。
韓国一の投手陣を築き上げた落合英二さんはすばらしい!

きっと、今頃は勝利の美酒に酔いしれていらっしゃることでしょう。
本当にお疲れ様でした。
落合英二さんは、12月7日には、「東海ラジオ大澤広樹アナ(@osawahiroki)・CBC若狭敬一アナト​ークライブ」でゲストとして登場予定です。僕も参加するので、韓国プロ野球のお話をいっぱい聞けたらなあと思います。

最後にもう一回言わせてください!
落合さん、サムスンライオンズのみなさん
本当におめでとうございます!!


アジアシリーズでドラゴンズとの直接対決が実現することを祈りたいと思います!!


以上、祝!!サムスンライオンズ韓国シリーズ優勝!!でした!!!






posted by ずたたん at 01:33| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

激突!!クライマックス・セ・ファーストステージ!!!

セ・リーグのクライマックス・シリーズ!
1勝1敗で迎えた第3戦は勝った方が、ファイナルステージ進出です!
負ければ…今シーズン完全終了。。。。

果たして、勝ったのはスワローズか!ジャイアンツか!!

クライマックス・セ1stステージ 東京ヤクルトvs巨人


まさに、後がない両チームの真剣勝負!
死闘でした。
それでは…神宮球場の3戦を振り返ります!!

【スコア】SANSPO.COMより
第1R
2011/10/29(土)クライマックス・セ・ファーストステージ
▼ヤクルト−巨 人 1回戦 (ヤクルト1勝、神宮、18:31、32339人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨  人 0 0 0 1 0 0 0 0 1 =2
ヤクルト 0 0 0 0 1 2 0 0 X =3
【投手】
(巨)沢村、高木、西村、東野−阿部
(ヤ)館山、村中、林−相川
【責任投手】
(勝)村中1試合1勝
(S)林1試合1S
(敗)高木1試合1敗
【本塁打】
(巨)大村1号ソロ(9回、村中)
(ヤ)
【戦評】
 ヤクルトが逆転勝ちした。0−1の五回に代打藤本の中前打で同点。続く六回は内野安打に四球、失策が重なり一死満塁として宮本の犠飛とバレンティンの右前打で2点を勝ち越した。館山は5回1失点。その後は村中、林昌勇のリレーで逃げ切った。
 巨人は余力十分だった沢村を早めに代えたのが裏目。六回に救援陣がつかまり、後手に回った。

SANSPO.COMより
ヤクルト逆転勝ち!宮本の決勝打で王手
セ・リーグ2位のヤクルトが巨人に逆転勝ちし先勝。第1ステージ突破に王手を賭けた。
ヤクルト先発・館山は序盤三回を無失点で切り抜けたが、四回に内野安打を放ったラミレスの好走塁から一死一、三塁のピンチ。ここで高橋由に右前に運ばれ、先制を許した。
しかし五回、巨人のルーキー・沢村に抑え込まれていた味方打線も、二死から反撃を見せる。
森岡と相川の連続安打で一、二塁とすると打者は館山の代打・藤本。
大一番での起用に応え、藤本がセンターへ適時打を放ち、同点に追いついた。

勢いづいた打線は六回、3番手・西村から一死満塁とすると宮本の犠飛であっさり勝ち越しに成功。
続くバレンティンも右翼手の前にポトリと落ちるラッキーな適時打となり2点のリードを奪った。
 六回から2番手でマウンドに上がった村中は、先頭の小笠原に中前打を浴びたが、それ以降は九回二死まで完璧な投球。
あと1人で大村にソロ本塁打を浴び降板したが、林昌勇が1球で坂本を二飛に仕留め、逃げ切った。

お立ち台で宮本は「何とか仕事ができたので、一瞬だがホッとしました。(犠飛の場面は)全神経を集中した。まだ第3戦目までできる権利を得たと思っているだけ。明日は内海投手が来ると思うが、巨人は簡単なチームではないので、明日も1球1球全神経を集中して頑張りたい」と気を引き締めた。

ヤクルト・小川監督
「みんなが持ち場、持ち場で仕事をやってくれた。きょうのゲームは点の取り方、守りも含めて最高。第3戦のことは考えず、あした全力で勝ちにいく」
藤本
(五回に同点打)「チャンスで代打だったので、中途半端なスイングだけはしないことを心掛けた」
ヤクルト・伊勢総合コーチ
(沢村の早めの交代に)「代えてくれて助かった。あれほどの投手は後ろにはいないから」
館山
(5回を1失点)「チームのために、という気持ちだけを持って全力で投げました」
相川
(館山と村中に)「長打がある打者が多いので四球を気をつけた。2人とも低め、コーナーに集めてくれた」


第2R
2011/10/30(日)クライマックス・セ・ファーストステージ
▼ヤクルト−巨 人 2回戦 (1勝1敗、神宮、18:30、32148人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨  人 0 0 0 1 1 0 0 0 4 =6
ヤクルト 0 0 0 0 1 0 0 0 1 =2
【投手】
(巨)内海、東野、山口、久保、西村−阿部
(ヤ)石川、押本、増渕、松岡、林、松井光−相川
【責任投手】
(勝)内海1試合1勝
(敗)石川1試合1敗
【本塁打】
(巨)阿部1号ソロ(4回、石川)
(ヤ)
【戦評】
 巨人が投打に上回り1勝1敗とした。四回に阿部が先制ソロ。五回は一死一、三塁から内海のスクイズで加点し、九回は代打高橋由の3点二塁打などでリードを広げた。内海は6回3安打1失点の好投。七回からは4投手でしのいだ。
 ヤクルト先発の石川は球に切れがあったが、五回途中2失点で降板。打線も投手陣を援護できなかった。

SANSPO.COMより
巨人、投打かみ合い逆王手!内海、投打で躍動
巨人は、四回に阿部がソロ本塁打を放ち先制。
続く五回には谷の二塁打と古城の内野安打で一死一、三塁とすると、内海のスクイズで1点追加。
1点リードの九回には代打・高橋由が二死満塁から適時二塁打を放ち、とどめを刺した。

巨人・原監督
「由伸(高橋由)の適時打が(九回に)出るまで分からなかった。内海は粘ったね。(スクイズも)良かった。明日は決戦だ」

勝利以外ならば終戦となるCSファーストS第2戦。
重圧のかかる試合で、4番の阿部が神宮の空に美しい放物線を描いた。
「両投手がいい投球をしていたので、先制点が大事だと思っていた。直球をイメージ通りのスイングで完璧にとらえることができた」
0−0のまま迎えた四回二死。
阿部が石川の134キロの直球を、右中間席にたたき込む先制ソロ。
チーム全体に漂う重たい雰囲気を、主将が一振りで振り払った。
先発の内海もチームをもり立てた。
キレのある直球と落差のあるフォークを軸に安定した投球を披露。
打っても三回、石川からこの日チーム初安打となる中前打を放ち、投打でチームを盛り上げた。
レギュラーシーズンで18勝を挙げ、最多勝のタイトルを獲得した内海。
五回には一死から谷の左中間フェンス直撃の二塁打、古城の二塁内野安打で一死一、三塁とすると、内海が自ら一塁前へのセーフティースクイズを決め1点を追加。
頼れる主将とエースが、勝利へ執念を燃やした。
試合は1点リードの九回、二死満塁から代打・高橋由が走者一掃の適時二塁打を放ち3点を挙げると、さらに二死一、二塁から寺内が適時打を放ち1点を追加。
この回一挙4点を奪いファイナルステージ進出へ逆王手をかけた。


第3R
2011/10/31(月)クライマックス・セ・ファーストステージ
▼ヤクルト−巨 人 3回戦 (ヤクルト2勝1敗、神宮、18:30、31687人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨  人 0 0 0 0 0 0 0 0 1 =1
ヤクルト 0 0 1 0 0 0 1 1 X =3
【投手】
(巨)ゴンザレス、山口、越智−阿部
(ヤ)赤川、押本、村中−相川
【責任投手】
(勝)赤川1試合1勝
(S)村中2試合1勝1S
(敗)ゴンザレス1試合1敗
【本塁打】
(巨)小笠原1号ソロ(9回、村中)
(ヤ)相川1号ソロ(3回、ゴンザレス)
【戦評】
 ヤクルトが逃げ切り勝ちした。三回に相川のソロ本塁打で先制。七回に森岡の適時打、八回は福地の適時打で1点ずつを加えた。赤川は再三、得点圏に走者を背負いながらも七回途中まで無失点。その後は押本、村中の継投でリードを守った。
 巨人は九回に小笠原の本塁打で1点を返すのが精いっぱい。終盤の守備の乱れも響いた。

SANSPO.COMより
ヤクルト・相川のHRでファイナルS決めた
ヤクルトは、三回に相川がソロ本塁打を放ち先制。
七回には森岡の適時打。
八回には福地が適時打を放ちCSファイナルステージ進出を決めた。

ヤクルトファンの夢を乗せた白球が左翼席に突き刺さった。
三回、先頭の相川が巨人先発・ゴンザレスのスライダーに食らいつき、スタンドに運んだ。
先制の1号ソロ。CS3試合目にして初の先制点に、神宮を埋めた燕党は狂喜乱舞だ。
「何としても先制したかった。うまくバットに引っかかってくれました。よかったです」
中日とのファイナルS(ナゴヤドーム)進出をかけた巨人との大勝負。
小川監督も勝負に出た。
3番で起用していた青木を1番に戻し、畠山を9月2日の巨人戦(神宮)以来、約2カ月ぶりに左翼に配置。
そして、一塁にはホワイトセルを起用し、3番に据えた。
外野の守備に不安がある畠山だが、2試合で5得点と得点力不足だけに背に腹は代えられない。
負けられない一戦に、攻撃的布陣を組んだ。
「点を取らないと勝てないんで。選択肢はいろいろありますが、攻撃的布陣でいきます。結果が裏目なら自分が間違っていたということです」
攻めの姿勢に転じた指揮官の思いに、相川が応えた。
8月末に右手親指末節骨を骨折。
全治6週間の診断を受けながらも試合に出場し続けた35歳が、ファイナルS進出への扉を開いた。
マウンド上では、21歳の赤川が仁王立ちだ。
3年目の左腕は8月18日の横浜戦(神宮)でプロ初勝利をあげると、あれよという間に6勝(3敗)をマーク。
今や押しも押されもせぬ先発ローテーション投手だ。
この日も一、二回を3人で封じるなど、6回2/3を無失点。チームにリズム、勢いを呼び込んだ。
試合は七回、二死二塁から森岡が適時打を放ち貴重な追加点を挙げた。
さらに八回には二死二塁から福地が適時打を放ち試合を決めた。



東京ヤクルトスワローズが
クライマックス・セの
ファーストシリーズを制しました!!


クライマックス・セ1stステージ ヤクルト勝利!!



2007年から始まったクライマックスシリーズのファイナルステージでは昨年までは必ずドラゴンズとジャイアンツの対決でしたが、今年は初めてスワローズが進出しました!!
新鮮な感じですね。
スワローズは、レギュラーシーズン終盤よりは元気になっている印象。
ドラゴンズ、当然のことながら油断はできません・・・・。

そして、もちろん!セ界覇者として、絶対に負ける訳にはいきません!!!

対決は11月2日から!!


激突!!竜燕決戦!!

CSファイナル ドラゴンズvsスワローズ!!


絶対必勝!!
ドラゴンズ!!


絶対必勝!!



以上、激突!!クライマックス・セ・ファーストステージ!!!でした。




posted by ずたたん at 01:04| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月31日

激突!!クライマックス・ファーストステージ!!!パは西武が突破!!!!

10月29日の土曜日から、激アツな戦いが始まっております!!
プロ野球クライマックスシリーズ・ファーストステージ!!

セ・リーグは神宮にて東京ヤクルトと巨人が激突!!
パ・リーグは札幌ドームにて北海道日本ハムと埼玉西武が激突!!

ファイナルステージへ進出するには先に2勝しなくてはなりません!
セの方はこの2日間で1勝1敗。ファイナルステージへの進出するチームはまだ決まっていません!

パ・リーグは、決着がつきました。
なんと!3位埼玉西武が2位日ハムに連勝!!
ファイナルステージ進出決定です!!

クライマックス・パ1stシリーズ 西武が突破!!

西武激勝!!
いざ、福岡へ!!



【スコア】SANSPO.COMより

第1R
2011/10/29(土)クライマックス・パ・ファーストステージ
▼日本ハム−西 武 1回戦 (西武1勝、札幌ドーム、14:01、42063人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
西  武 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 3 =5
日本ハム 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =2
(延長11回)
【投手】
(西)涌井、グラマン、岡本篤、ミンチェ、牧田−銀仁朗、星孝
(日)ダルビッシュ、増井、武田久、石井、榊原、林−大野、鶴岡
【責任投手】
(勝)牧田1試合1勝
(敗)榊原1試合1敗
【本塁打】
(西)
(日)
【戦評】
 西武が終盤に逆転して先勝した。九回に浅村の適時打で追い付くと、2−2の延長十一回無死満塁からフェルナンデスの中前打などで3点を勝ち越した。六回途中からの継投で追加点を与えなかったのも効いた。
 日本ハムは痛い敗戦。ダルビッシュを7回1失点で代えたが、抑えの武田久がリードを守れなかった。最後は5番手の榊原が崩れた。

SANSPO.COMより
フェルが決めた!西武、延長戦制して王手
パ・リーグ3位の西武は延長十一回にフェルナンデスの中前適時打で勝ち越し。日本ハムを下し、ファーストステージ突破へ王手をかけた。

西武は先発の涌井が立ち上がりを打ち込まれた。
小谷野、稲葉に連続適時打を浴びて2失点。
頼みの味方打線は、日本ハム先発のダルビッシュに7回4安打と抑え込まれたが九回、日本ハムの3番手・武田久から二死一、二塁の好機を作る。
続く浅村が右前に起死回生の適時打を放って、同点に追いついた。
延長十一回、西武打線は、この回からマウンドに立った榊原相手に中島の二塁打などで無死満塁とすると、フェルナンデスが中前に勝ち越し2点適時打。
続く星孝の犠飛でリードを3点に広げた。
西武は十回から牧田を投入し、日本ハムの反撃を抑え込んだ。

西武・渡辺監督
「先制されて、なかなかダルビッシュを攻略できずにいたが、最後にみんながよく粘って追い付いてくれた。(レギュラーシーズン)終盤と一緒の戦い方ができた」
牧田
(2回を抑え勝利投手に)「いつもと一緒で自分の投球をするだけ。チームが勝てばいいので、うれしかった」
岡本篤
(3番手で好投)「ワク(涌井)も頑張っていたし、試合を壊すわけにはいかなかった」
西武・土井ヘッド兼打撃コーチ
「9、10月と、いい野球が持続できている。このままいってほしい」

第2R
2011/10/30(日)クライマックス・パ・ファーストステージ
▼日本ハム−西 武 2回戦 (西武2勝、札幌ドーム、14:00、41926人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
西  武 0 0 0 0 1 0 0 1 6 =8
日本ハム 0 0 0 1 0 0 0 0 0 =1
【投手】
(西)西口、石井一、牧田−上本、星孝
(日)武田勝、ウルフ、石井、増井、宮西−大野
【責任投手】
(勝)西口1試合1勝
(敗)石井2試合1敗
【本塁打】
(西)中村1号3ラン(9回、宮西)
(日)ホフパワー1号ソロ(4回、西口)
【戦評】
 西武が逆転で2連勝を飾った。0−1の五回に秋山の適時打で同点。八回二死一、二塁で中村の打球が二塁手の失策を誘い1点を勝ち越すと、九回に暴投や中村の3ランなどで大差をつけた。先発の西口は八回途中まで1失点。八回無死一、三塁をしのいだ石井一の好救援も光った。
 日本ハムは好機であと1本が出ず、終盤のミスで自滅した。

SANSPO.COMより
パCS第2戦、西武ファイナルステージへ進出
西武が終盤に中村の3点本塁打など大量得点を奪い日本ハムに連勝。
CSファイナルステージ進出を決めた。

西武・渡辺監督
「チームの底力を感じている。若手が戦いの中で日々成長して野球選手らしくなり、中堅、ベテランとのバランスも取れている。この勢いで福岡に乗り込んでいきたい」

西武先発の西口は、四回に日本ハム・ホフパワーにソロ本塁打を打たれ先制された。
しかし直後の五回、先頭の浅村が安打で出塁。二盗などで二死二塁にすると、秋山が適時打を放ち同点に追いついた。
同点で迎えた八回に秋山が四球で出塁。
原の犠打と中島の四球で二死一、二塁。
ここで日本ハムは4番手の増井に交代。
続く中村のライナー性のあたりを二塁手の田中が失策。
その間に原が生還し、勝ち越しに成功した。
九回は原に適時二塁打などで3点を追加。
さらに中村の3点本塁打で一挙6点を奪った。
投げては、先発の西口が七回途中を1失点と力投。
二番手の石井一も無死一、三塁のピンチを無得点に抑えるなど好投を見せた。
最後は、若き守護神の牧田が試合を締めた。
西武は、11月3日から日本シリーズ進出をかけ、ヤフードームでソフトバンクと対決する。



まさかの日ハム敗退。
驚きました。
しかも連敗とは。
西武はクライマックス進出を決めた時の勢いが残っていますね。
王者福岡ソフトバンクホークスとの戦いも非常に楽しみです。

ただ。。。
僕の希望としては福岡ソフトバンクに勝利してもらいたい。
リーグを制しながら、プレーオフ敗退が続いていますからね。

今年の日本シリーズは、リーグ制覇のチームの対決を絶対見たいです。
がんばれ!福岡ソフトバンクホークス!!

がんばれ!ホークス!!




セ・リーグの方は、決着は第3戦にもつれ込んでいます。
果たして、ドラゴンズに挑むのは、スワローズか?ジャイアンツか?

クライマックス・セ1stステージ 東京ヤクルトvs巨人


どちらにしても、スゴイ試合になることでしょう。
クライマックス・セ・ファーストステージ第3戦も大注目です!!

以上、激突!!クライマックス・ファーストステージ!!!パは西武が突破!!!!でした!!






posted by ずたたん at 02:31| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

V2ドラゴンズ144試合全日程終了!!

2011年のドラゴンズのレギュラーシーズンが終了しました!

ドラゴンズ最後の試合は広島!!
結果は…

竜鯉決戦!!FINAL

激突!!
竜鯉決戦!!
FINAL BATTLE!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/20(木)
▼広 島−中 日 24回戦 (中日12勝10敗2分、マツダ、18:01、13720人)
   1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 0 0 1 0 0 =1
広 島 0 0 0 0 0 0 0 1 1X =2
【投手】
(中)久本、矢地、小川、小熊、山井、チェン−松井雅、小田
(広)前田健、岸本、青木、梅津−倉、白浜
【責任投手】
(勝)梅津23試合3勝1敗
(敗)チェン25試合8勝10敗
【本塁打】
(中)平田11号ソロ(7回、前田健)
(広)バーデン3号ソロ(8回、チェン)
【戦評】
広島がサヨナラ勝ち。0−1の八回にバーデンのソロで追い付き、九回二死二塁から白浜が左へプロ初安打をはじき返して試合を決めた。梅津が3勝目。中日は八回から登板のチェンが10敗目。主力を温存した打線は16三振を喫した。


スポニチ Sponichi Annex より
平田 成長示す1発!144試合終え落合監督「無事終了だな」
中日は若手主体の中日はレギュラーシーズン最終戦を白星で飾れなかった。
だが今季先発メンバーに定着した平田が0―0の7回、11号ソロを右中間スタンドに放り込んで均衡を破った。
広島の前田健に、チームは6回までに12三振を喫していた。
嫌な流れを断ち切る一発に「全然タイミングが合っていなかったので、とにかく甘い球だけ思い切って振ろうと思った」と喜んだ。
谷繁、森野も代打で登場した。最後にチェンが打たれはしたものの、山井も3三振を奪い1回無失点。
チームは11月2日からクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージを戦う。
144試合を終えた落合監督は「無事終了だな。大一番が残っている」と、しっかりと先を見据えた。

SANSPO.COMより
中日・平田、好調のマエケンから11号ソロ
中日の平田が0−0の七回、11号ソロを右中間スタンドに放り込んで均衡を破った。
広島の前田健に、チームは六回までに12三振を喫していた。
嫌な流れを断ち切る一発に「全然タイミングが合っていなかったので、とにかく甘い球だけ思い切って振ろうと思った」と喜んだ。
19日に続き、この試合も若手中心の先発メンバーで臨んだ。
しかし、今季113試合目の出場となった平田は、ひと味違った。(共同)


平田!!

2011年、ドラゴンズ最後の試合はサヨナラ負けでした。
広島のエース前田健太の奪三振ショーを後押ししてしまいましたね。。。
やさしいドラゴンズでした。

ただ、先制点は取りました!
平田良介のホームラン!!
今年のドラゴンズは平田良介が本当に活躍してくれました。
特に2試合連続のサヨナラホームラン!!
これからも永遠に語り継がれていくことでしょう。
平田選手のクライマックスシリーズ、日本シリーズでの大活躍も期待します!!


さて!
ドラゴンズの144試合が終わりました。
選手、スタッフのみなさん、ファンのみなさん、お疲れ様でした!!
結果は…

75勝59敗10分け
勝率 .560

見事セ・リーグ優勝!!


ドラゴンズV2!!


いやあ、何度でも書いてますが…
本当にうれしい!!

2004年にこのブログを始めましたが、こんな短期間で
4度のリーグ優勝、1度の日本一をドラゴンズが果たしてくれるなんて夢にも思いませんでした。
選手のみなさん、落合監督、そしてコーチ・スタッフのみなさんに大感謝です!!

ありがとうございました!!

クライマックスシリーズが11月にありますが、まずはしっかりと休養してください。

もちろん完全制覇は期待させて頂きますので!!( ^ ^ ゞ


以上、V2ドラゴンズ144試合全日程終了!!でした。






posted by ずたたん at 03:13| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

V2ドラゴンズ名古屋凱旋!!激突!最後の竜燕決戦!!

ドラゴンズ、歓喜の連覇から一夜明けましたねえ。
いやあ、今年の優勝は本当にうれしい。。。
職場でも、いろいろな人から「おめでとう!」「やったね!」と声をかけられたりしてました。(;´∀`)
優勝っていいなあ。。。。

さて、優勝翌日19日は、ドラゴンズは移動日なしでナゴヤドームでのスワローズ戦ナイターでした。
選手のみなさんお疲れで、とても試合どころじゃ…と密かに思っていたのですが、さすが落合ドラゴンズ!
ナゴヤドーム最終戦でもすばらしいプレーで、満員のナゴヤドームプロ野球ファンを魅了しました。

ナゴヤドーム最終戦!!
ドラゴンズvsスワローズ!!

激突!
ドラゴンズvsスワローズ!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/19(水)
▼中 日−ヤクルト 24回戦 (中日11勝10敗3分、ナゴヤドーム、18:01、35784人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 1 0 =1
中  日 0 0 2 2 0 0 0 0 X =4
【投手】
(ヤ)赤川、久古、山本哲、日高、増渕−中村、福川
(中)川井、吉見、鈴木、小林正、河原、平井−小山、小田
【責任投手】
(勝)吉見26試合18勝3敗
(敗)赤川22試合6勝3敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)
【戦評】
中日が4季ぶりにヤクルト戦の勝ち越しを決めた。2番手で2回無失点の吉見がリーグトップの18勝目を挙げた。打線は三回に小山の適時三塁打などで2点を先取し、四回も3連打で2点を加えた。ヤクルトはナゴヤドームで5連敗。

SANSPO.COMより
中日・平田、今季初の4番で打点
直倫!平田!小山!
18日の横浜戦で球団初のリーグ連覇を決めた中日は、森野や和田ら主力が先発を外れ、若手中心のメンバーで四回までに4点を先行した。
先制したのは三回。
堂上剛が中前打で出塁し、小山の中越え三塁打でまず1点。
1死後、大島がスクイズを決めて2−0とした。
四回にも平田の適時三塁打などで2点を加えた。
今季初めて4番に座った平田は「とにかくランナーをかえす気持ちで打ちにいった」と喜んだ。(共同)

デイリースポーツオンラインより
中日・吉見ハーラー単独トップ18勝目
吉見!!
2番手の吉見が2回無失点でハーラー単独トップの18勝目。
最多勝のタイトルを確定させた。
ヤクルト打線は元気なく中日投手陣の前に沈黙。

nikkansports.comより
【中日】長い間お世話になりました…
落合監督!!
2年連続9度目のリーグ優勝を果たした中日が、ナゴヤドームに凱旋、レギュラーシーズン本拠地最終戦のヤクルトとのナイター終了後、ファンに連覇を報告した。
優勝を決めた18日の横浜戦から一夜明け、東京から移動して臨んだ試合。
4−1で快勝すると、スタンドから一斉に紙テープが投げ込まれた。
試合後に選手、スタッフがグラウンドに整列、加藤良三コミッショナー(70)からペナントと優勝トロフィーが贈呈された。
球団史上初のリーグ2連覇に導き、今季限りで退任する落合博満監督(57)が「長い間お世話になりました。これからも選手を温かい目で見守ってください。全国のドラゴンズファンの皆さま、ありがとうございました」とあいさつ。
観客の“落合コール”に両手を振って応えた。
ペナントを掲げてグラウンドを1周した選手にも、ファンの大歓声が送られた。
午後4時の開門前に球場に駆けつけたという、中日ファンの名古屋市の女性会社員(27)は「昨夜はうれしくて眠れなかった。
まだ当日券があるというので早退して来た。落合監督にお礼が言いたい」と興奮気味に話した。


主力は休養でしたが、未来のドラゴンズを背負う若竜でナゴヤドーム最終戦を見事勝利で飾った落合ドラゴンズ!
苦手としていたスワローズに久々の勝ち越しを決めました。

そして、試合終了後は優勝セレモニーが行われました。
僕は仕事からの帰宅途中、radikoでその様子を聞いていましたが、落合監督のあいさつにまたうるっときました。
短いあいさつなのに、言いたいことをぐっとこらえているみたいで…
でもそんな中、発せられた「長い間お世話になりました。これからも選手を温かい目で見守ってください。全国のドラゴンズファンの皆さま、ありがとうございました」のことばに
こちらこそ、ありがとうございました!!
と思いっきり心の中で叫んでいました。

長いドラゴンズの歴史の中、こんな短い間に4度のリーグ優勝、1度の日本一を見せてくれた名将、落合監督。こんなスゴイ監督は当分…出てこないだろうな。
落合DNAのおかげで、強いドラゴンズは今後も続くかもしれません。
これからも、落合監督へは感謝をずっとしていこうかと思います!
また言います!落合監督、本当にありがとうございました!!

と言いつつ、まだレギュラーシーズンもあと1日あり、クライマックス、日本シリーズがありますね!
落合監督、あと少し、ドラゴンズをよろしくお願いします。
お礼は何度でも言いますから。
何度言っても言い足りないけど。。。( ^ ^ ゞ


がんばれ!
落合ドラゴンズ!!


がんばれ!V2ドラゴンズ!!



以上、V2ドラゴンズ名古屋凱旋!!激突!最後の竜燕決戦!!でした。


★2011.10.21おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by trampdaisyさん
2011 ナゴヤドーム最終戦 監督挨拶



★2011.10.23おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/19 若竜打線で本拠地最終戦勝利


'11/10/19 ドアラ → ちーちゃん バク転リレー


'11/10/19 S 1-4 D○ 優勝翌日の本拠地最終戦


'11/10/19 本拠地最終戦 勝利のハイタッチ


'11/10/19 本拠地最終戦 落合監督あいさつ「お世話になりました」


'11/10/19 中日ドラゴンズ 優勝セレモニー

小田さんの動きが笑える…

'11/10/19 Dragons 優勝行進!場内一周


'11/10/19 ホーム最終戦 5色紙テープの中での勝利の2次会



追加分動画は以上です!!\( ^O^ )/







posted by ずたたん at 00:49| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

歓喜!落合竜大逆転優勝!!ドラゴンズ2年連続9回目のセ界制覇!!!

ついに!
この瞬間がやってまいりました!!
落合監督率いる
中日ドラゴンズ
セ・リーグ制覇です!!


落合監督胴上げ!!



と言う訳で・・・
優勝恒例、V戦士勢揃いのずたスポ優勝記念号お届けです!!



2011/10/18
ずたたんスポーツ
BAYSTARS vs D

優勝記念号!!

ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 小谷隆様


優勝記念ずたスポ10月18日号 祝!!2年連続9回目のセ界制覇!!中日ドラゴンズV2!!

拡大版!!
※このずたスポはフリー!
ブログなどにどんどん貼り付けてください!!

やったーーーー!!
連覇だーーーー!!

どらほー!!
優勝ほー!!
V2ほー!!

ドラゴンズ
連覇おめでとう!!



うれしすぎる!!
それでは、スコアと興奮のネット記事の数々をご覧ください!

2011セ・リーグ中日ドラゴンズV2!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/18(火)
▼横 浜−中 日 24回戦 (中日15勝8敗1分、横浜、18:01、27518人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
中 日 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 =3
横 浜 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 =3
(10回規定により引き分け)
【投手】
(中)ネルソン、久本、鈴木、高橋、小林正、浅尾−谷繁
(横)小林太、大原慎、牛田、藤江、山口−黒羽根
【本塁打】
(中)ブランコ16号3ラン(6回、小林太)
(横)
【戦評】
 中日が延長十回、引き分けに持ち込んだ。0−3の六回に堂上剛の内野安打と森野の中前打などで2死一、三塁とし、ブランコの2試合連続の16号3ランで同点。五回以降は救援陣が踏ん張った。横浜は小林太が六回につかまった。



ブランコの
同点3ランホームランには
興奮しました!!

ブランコ!!

同点後は
今年のドラゴンズを
象徴する
鉄壁の中継ぎ陣が躍動!
最後を締めたのは…
浅尾拓也!!
浅尾!!




SANSPO.COMより
中日が球団史上初の連覇!落合監督4度目舞い
プロ野球セ・リーグは18日、2試合を行い、中日が球団史上初のリーグ連覇を達成した。
リーグ優勝は通算9度目。優勝へのマジックナンバーを「1」としていた中日は、横浜スタジアムで横浜と対戦し、3−3で引き分けて優勝を決めた。
マジック対象のヤクルトは阪神に勝ったが、中日が残り2試合に全敗、ヤクルトが同2試合に全勝しても、中日が勝率でヤクルトを上回ることが確定した。

中日は四回に先発ネルソンが捕まり3点をリードされるが、六回にブランコが16号3ランを放ち同点。
五回以降は久本、鈴木、高橋などの中継ぎ陣が踏ん張り得点を許さず、延長十回引き分けに持ち込み優勝を決めた。
落合監督は就任8年目で4度目のリーグ制覇。
中日は11月2日に開幕するセのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージで、日本シリーズ(同12日開幕)進出をかけ、ファーストステージ(リーグ2位×3位、10月29日開幕)の勝者と対戦する。

中日・落合博満監督
落合監督!!
「ドラゴンズは75周年になるが、連覇は4分の3世紀で一回もない。やっと扉を開いた。(就任した)2004年からの練習量の差。素晴らしいのひと言。選手を褒めてやります。一つの目標は達成したが、次がある」

来季の中日を率いる高木守道氏
「最後はやはり、監督の思惑通りになったと思う。私の目標は(落合監督から引き継いでの)3連覇。勝つ野球をしたい。(シーズンは)投手陣が物を言うが、投手力はある」
白井文吾・中日オーナー
(リーグ連覇は)「めでたい。監督が自分で掲げた目標。10ゲーム離された時もあったが、やるんじゃないかとは思っていた」
加藤良三コミッショナー
「今季も吉見、チェン、ネルソン、ソトら先発陣から、浅尾、岩瀬につないで終盤を抑える投手陣は強力でした。8月には首位に最大10ゲーム差をつけられながら終盤本領を発揮し、チーム一体となっての見事な逆転優勝に敬意を表します」

中日、球団史上最大10ゲーム差を逆転
中日は8月3日に首位ヤクルトに10ゲーム差をつけられていた。
1988年と昨年、8ゲーム差を逆転して優勝したが、今年は球団史上最大ゲーム差をひっくり返しての優勝となった。
94年には巨人に10・5ゲーム差をつけられながら、129試合目で同率首位に。
しかし「10・8決戦」といわれた最終130試合目で巨人に敗れ、優勝を逃した。
プロ野球史上、最大ゲーム差を逆転しての優勝は63年の西鉄の14・5ゲーム。(共同)


スポニチ Sponichi Annex より
落合監督6度舞い!優勝「私も待っていました」
マジック1としてから3度の足踏み、そしてこの日のゲームも引き分けと苦しんだ末に優勝決定。
ナインの手で6度、宙に舞った中日・落合監督は、インタビューで開口一番「(優勝を)私も待っていました」とホッとしたように語った。
就任8年目で4度目の優勝。
75年の長い球団の歴史で初めての連覇。抜群の成績を残しながら、落合監督は今季限りでチームを去ることが決まっている。
9月22日に落合博満監督の今季限りでの退任と高木守道氏の来季監督就任が発表された。
シーズン中に指揮官の交代が明らかになると、チームは士気が低下して失速することが多いが、手塩にかけたチームには無用の心配だった。
ヤクルトとの首位攻防4連戦(10〜13日)で4連勝。
その後の巨人戦では3連敗したが、それも想定内。
「ここからの3試合で何とか考えていた」という3戦の初戦で頂点にたどりついた。
引き分けでのV決定も「今年を象徴するゲーム」と振り返った。
昨年は一時首位に8ゲーム差をつけられながら後半に地力を発揮。
今年は打線の不振に苦しみながらも盤石の投手陣を中心に守り勝つ野球で8月3日の最大10ゲーム差をひっくり返し、球団史上最大の逆転V。
落合監督は「選手たちが力をつけている。
素晴らしい優勝。ほめてやりますよ。私は」と絶賛した。
この8年間、ファンサービスに熱心でないとの声もあったが、詰め掛けた大観衆に向けて感謝の言葉を並べた。
「ドラゴンズのファンは素晴らしい。これからも一生懸命、応援してくださいよ。よろしく頼みますよ」。
チームカラーの青に染まった三塁側スタンドからひときわ大きな拍手が湧き起こった。
ただ、ここがゴールではない。
最終目的地は悲願の日本一。
「その前に11月2日から始まりますから。まずはそこで勝たないと」と、CSファイナルステージに向け、表情を引き締めていた。


nikkansports.comより
【中日】荒木が!和田が…選手Vコメント
球団史上初の2連覇で、9度目の優勝が決めた中日ナインの喜びの声。

荒木雅博内野手(34)の話
荒木!!
本当に疲れた。13連戦はきつかった。連覇できて良かった。

和田一浩外野手(39)の話
和田!!
個人としては苦しいシーズンだった。ここまで苦しんだことはなかった。いいところで打てなくて、悔しいのもあったが、連覇できて良かった。

吉見一起投手(27)の話
吉見一起
ことしは一番いい成績でチームの力になれた。あと2試合で投げることがあれば、先に不安を残さないようにしたい。

谷繁元信捕手(40)の話
谷繁!!
(左膝の)けがから復帰してからは、自分にハッパを掛けてやった。個人がやるべきことを、みんなが貫いてできた。

井端弘和内野手(36)の話
井端!!
連覇はうれしい。3連覇、4連覇するチャンスがあるから。ことしはけがもあったので、次からまた頑張りたい。

高橋聡文投手(28)の話
高橋聡文!!
(左肩痛で出遅れ)この時期に間に合うとは思っていなかった。まだ球には納得はいかないけど、この先頑張りたい。



今、数々のドラゴンズ特番を見ながら感動を改めてかみしめています。
本当に感激です。
今年は、落合ドラゴンズ8年の中でもっとも苦しいシーズンではなかったでしょうか。
主力が軒並み不振。とにかく点が取れない試合の連続。
そんな中で8年間の練習の積み重ねによる底力が発揮されましたね。
投打とも若手、新戦力がドラゴンズを支えてくれました。
とにかく踏ん張ることができたドラゴンズ。
秋の快進撃はまさに落合監督8年間の集大成でしたね。

結果、最大10ゲーム差を跳ね返す大逆転優勝!!
さすが落合監督のドラゴンズです。

まだ、クライマックスシリーズ、日本シリーズがあります。
期待しています!

でも、あと2試合のレギュラーシーズンが終わったら、しっかり休んで、リフレッシュしてほしいですね。

さあ、もう一度言わせてください。

ドラゴンズ、
連覇おめでとう!!

ドラゴンズV2!!

そして・・・
ありがとう!!



★2011.10.20おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by neppie22さん
2011.10.18 横浜スタジアム 中日ドラゴンズ優勝!


★2011.10.21おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by fuulaboさん
2011 中日ドラゴンズ リーグ優勝の瞬間と落合監督胴上げ(高画質)


▼おすすめYouTube動画 by BRINE48さん
11/10/18 横浜×中日 ドラゴンズ優勝決定試合 落合監督胴上げ


落合竜大逆転優勝!!


2年連続9回目のセ界制覇!!


強竜V2ROAD GOAL!!




以上、歓喜!落合竜大逆転優勝!!ドラゴンズ2年連続9回目のセ界制覇!!!でした!!!


拡大版優勝記念ずたスポ10月18日号 祝!!2年連続9回目のセ界制覇!!中日ドラゴンズV2!!





posted by ずたたん at 01:19| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

東京ドームで決まらず!竜V2ファイナルカウントダウンはさらに続く!M1!!

ジャイアンツは強かった。。。

巨人vs中日

激突!!
巨人vs中日!!!
東京ドーム決戦!!


【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/16(日)
▼巨 人−中 日 24回戦 (巨人12勝10敗2分、東京ドーム、14:00、46565人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 2 1 0 1 0 =4
巨 人 0 0 4 3 0 5 0 0 X =12
【投手】
(中)山井、三瀬、鈴木、平井、小林正、久本−谷繁、小田
(巨)西村、ロメロ、アルバラデホ、越智、福田、山口−阿部、実松
【責任投手】
(勝)ロメロ41試合1勝3敗11S
(敗)山井9試合3勝3敗
【本塁打】
(中)小池5号2ラン(5回、ロメロ)、ブランコ15号ソロ(8回、福田)
(巨)ラミレス23号3ラン(4回、山井)
【戦評】
 巨人が5連勝。中日戦の勝ち越しを決めた。三回に阿部の先制打など4安打を集め4得点。その後もラミレスの4試合連続の23号3ランなどで加点し、12安打で12点を奪った。中日は3連敗。4回7失点と山井が踏ん張れなかった。

SANSPO.COMより
中日、大敗でまた足踏み…巨人に3連敗
優勝へのマジックを「1」としている中日は、先発の山井が早々と崩れ巨人に3連敗を喫した。
2位ヤクルトは試合がなかったため、M「1」のまま優勝は18日以降に持ち越しとなった。
巨人に3連敗で中日のリーグ優勝はまたもお預けに。
昨夜のチェンに続き、山井も巨人の強力打線につかまった。
0−0で迎えた三回裏、一死一、二塁から阿部に適時打を浴び1点を先制されると、続くラミレスにも適時打を打たれ0−2。
さらに井端の野選などもあり一気に4点を失った。
四回にはラミレスに3ランを浴び、4回7失点で降板となった。
四回まで沈黙していた打線は、五回表に代打・小池が2ランを放ち反撃。
六回表にも1点を返し4点差まで詰め寄ったが、六回裏に平井が5失点し大敗した。

中日・落合監督3連敗も「上出来じゃない?」
13連戦の13戦目という疲労感。
そして、連覇への重圧と緊張感。
あらゆる“重荷”が、中日ナインの背中に、のしかかっていたのだろう。
勝てば優勝。
歓喜のゴールまであと一歩の状況で、まさかの3連敗。3日連続の優勝お預けとなった。
「きつかったぁ、13連戦…。きょうも、試合の最後の方、正直、緊張の糸、切れかけました」と振り返った荒木は、この13連戦でフルイニング出場。
心身ともに、疲れはピークだ。
大差の負け試合となれば、気持ちの張りが失われるのも、仕方がないところだろう。
チーム打率が12球団ワースト。
投手力を中心に守り抜くのが真骨頂の落合中日が3失策。
6投手の継投も12失点。
それでも打線は12試合ぶりの2桁となる10安打。
巨人3連戦で9打数1安打に終わった和田だが「ポイントは、合ってきているんです。ここで見つけられたかな…と。いいことだと思う」と“兆し”を感じ取れたという。
落合監督も「8勝4敗1分けだろ? 上出来じゃない? 13試合のトータルでしか考えていないよ」と淡々。
首位ヤクルトに2ゲーム差の2位からスタート、連覇へ『M1』として、勝負の13連戦を終えた。
貴重な一日の休養日で心身をリフレッシュ、18日の横浜戦で残された“あと一歩”を埋めるだけだ。



ドラゴンズまさかの東京ドーム3連敗。。。
東京ドームにたくさんの竜党が連日詰めかけ、
魂の応援をしてくれたのに残念でした。
ジャイアンツもクライマックス進出をかけて必死。
まさにプロの対決。
やはり、勝負事はそんなに甘くないってことです。

それにすっかり忘れていましたが、13連戦だったんです。
落合監督がおっしゃる通り、13連戦を8勝4敗1分け、ヤクルトとの直接対決は4戦全勝は立派。
選手たちの疲れは、心身ともにピークだったんじゃないかと察します。
完敗ゲームでないと、浅尾投手などは休めませんしね。

さあ、月曜はやっと休養日。
選手、スタッフのみなさん、しっかり休んでください。

そして、心機一転ペナントレースの最後の最後を悔いのないように戦ってください!!

横浜スタジアム、ナゴヤドーム、マツダスタジアムでの最終3連戦。
どこかで、きっと優勝は決めてくれるでしょう。

なんと言ったって、マジック1です。


がんばれ!
ドラゴンズ!!

M1!!

球団史上初
2年連続
セ界制覇まであと1勝!!



横浜で決まるかな。。。
優勝決定時はずたスポ発刊しますよ♪

以上、東京ドームで決まらず!竜V2ファイナルカウントダウンはさらに続く!M1!!でした。




posted by ずたたん at 01:54| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

続V2ファイナルカウントダウン!M1!!

ドラゴンズ優勝マジック1で迎えた10月15日。
ドラゴンズの試合はナイター。
東京ヤクルトスワローズは横浜スタジアムでデーゲーム。
デーゲームでスワローズが負ければ、ドラゴンズの優勝が決まったのですが…
スワローズは勝利しました!!
これで、ドラゴンズは東京ドームで勝てば…連覇決定です!!

勝って優勝→落合監督胴上げのお膳立てはできました。

巨人vs中日

激突!!
巨人vs中日!!!
東京ドーム決戦!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/15(土)
▼巨 人−中 日 23回戦 (巨人11勝10敗2分、東京ドーム、18:00、46794人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 1 =1
巨 人 0 0 0 1 1 0 0 2 X =4
【投手】
(中)チェン−谷繁
(巨)ゴンザレス、越智、山口、久保−阿部
【責任投手】
(勝)ゴンザレス13試合3勝3敗
(敗)チェン24試合8勝9敗
【本塁打】
(中)佐伯1号ソロ(9回、久保)
(巨)ラミレス22号ソロ(4回、チェン)、高橋由15号ソロ(5回、チェン)
【戦評】
 巨人が4連勝。四回にラミレスの22号ソロで先制、五回に高橋由が本塁打し、八回は3安打で2点を加えた。7回1安打無失点のゴンザレスが3勝目。中日は優勝目前で2連敗。チェンが9安打4失点で、打線も九回の1点に終わった。

SANSPO.COMより
落合竜、G・ゴンの前に沈黙…優勝また持ち越し
中日は左のエース・チェンが、四回にラミレス、五回に高橋由にソロ本塁打を浴びて8回4失点。
先発の責任は果たしたが、頼みの打線がゴンザレスの前に7回1安打に抑え込まれた。
完敗の中日は、2位ヤクルトが勝ったためM「1」のまま優勝は明日以降へと持ち越しとなった。

Vを目前にして不気味な静けさもオレ竜らしさか。
巨人に連敗で中日のリーグ優勝はまたもお預けに。
左のエース・チェンが2本のアーチに沈んだ。
「前回登板からよくなってきた。(今日は)初めから飛ばしていきたい」
言葉通り快調にアウトを積み重ねていたが、四回だ。
簡単に二死を取った後に落とし穴があった。
ラミレスを追い込んでから低めを狙ったフォークが真ん中へ。
バットの先で拾われ、左翼席最前列への先制ソロになった。
続く五回には先頭の高橋由に甘く入ったスライダーを右翼席へ運ばれた。
9日にも本拠地でゴンザレスと投げ合って8回0封。サヨナラ勝ちを呼んだ。
好調の手応えをつかんでいたが、この日は3連勝中の巨人の前に我慢できず。
狭い東京ドームで悔やまれる2球となった。
落合監督が就任した2004年に入団。
08年の途中から先発の柱に成長した。落合体制の下で力をつけた代表格。
吉見、浅尾と並んで、守りの野球で勝ち抜いた後半のオレ竜野球の立役者で、球団史上初の連覇を狙いにいったが…。
試合開始直後に、横浜スタジアムではヤクルトが横浜に勝利したとの報が入った。
優勝マジック「1」は変わらず、自力で決めるのみだったが、打線も序盤から沈黙。
五回に一死から大島が左前へようやくチーム初安打を放つも続くチェンが犠打失敗の併殺。
九回、佐伯の一発による1点のみに終わった。
16日はヤクルトの試合がなく、結果は自軍の勝敗次第。そろそろ竜党に美酒を運びたいところだ。

中日・佐伯2年ぶり一発「勝ち試合で打ちたい」
中日が零敗目前で一矢を報いた。
九回1死、代打佐伯が2年ぶりとなる本塁打を放った。
9月20日に出場登録を外れ、この日1軍に復帰したばかりだった。
「この時期に打席に立たせてもらえたことが、僕にとって前を向く材料になる」。
気持ちのこもった一振りで、外角の球を左翼席に運んだ。
チームは優勝目前で足踏みしたが「勝ち試合で打ちたい。あしたはみんな、牙をむいて襲いかかると思う」と力強かった。(共同)

nikkansports.comより
【中日】落合監督笑み「簡単じゃないよ」
中日の優勝はお預けとなった。マジック「1」でセ・リーグ連覇に王手をかけていたが巨人戦の途中で、マジック対象チームのヤクルトが横浜に勝利。
そのまま巨人に完敗し、足踏みとなった。
それでも落合博満監督(57)は「特別(選手の)動きが悪い訳ではない。そんなに簡単じゃないよ」と余裕の笑みを浮かべて東京ドームを後にした。

★2011.10.16おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/15 佐伯貴弘 移籍後1号ホームラン



ドラゴンズ完敗です。
前日の沢村投手に続き、今回のゴンザレス投手も攻略できませんでした。
東京ドームには熱き竜党のみなさんが大量に詰めかけ、熱い声援を惜しみなく送ってくれていたのですが…
ジャイアンツも必死。そう、うまくはいきません。
最後に代打佐伯さんがホームランで1点取るのが精いっぱいでした。

連覇決定はお預けです。

東京ドーム最終戦である16日。
スワローズは愛愛はありません。
今度こそ、勝って優勝!連覇決定!!落合監督の胴上げを信じます!!!


がんばれ!
ドラゴンズ!!


M1!!


球団史上初
2年連続
セ界制覇まであと1勝!!



以上、続V2ファイナルカウントダウン!M1!!でした!!





posted by ずたたん at 02:20| 愛知 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

V2ファイナルカウントダウン!M1!!

ナゴヤドーム10連戦を8勝1敗1分け!
しかも東京ヤクルトスワローズとの直接対決4連戦を全勝し、いっきにセ界制覇へのマジックを2としたドラゴンズ。
決戦の場所を東京ドームに移し、ジャイアンツとの対決です!!

スワローズ負け、ドラゴンズ勝てば・・・・
連覇決定だったのですが。。。。。


巨人vs中日

激突!!
巨人vs中日!!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/14(金)
▼巨 人−中 日 22回戦 (10勝10敗2分、東京ドーム、18:00、42597人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 1 0 0 0 0 0 0 0 1 =2
巨 人 1 5 1 0 0 0 0 0 X =7
【投手】
(中)大野、久本、高橋−松井雅、小田
(巨)沢村−阿部
【責任投手】
(勝)沢村28試合11勝11敗
(敗)大野1試合1敗
【本塁打】
(中)森野10号ソロ(9回、沢村)
(巨)長野16号ソロ(1回、大野)、ラミレス21号ソロ(3回、大野)
【戦評】
巨人が3連勝。0−1の一回に長野の16号ソロで同点。二回は高橋由と藤村の連続適時打など、6安打を集めて5点を奪った。沢村が2失点完投で11勝目。中日は初登板の新人大野が4回7失点と打たれ、連勝が5で止まった。

SANSPO.COMより
中日、M1 V決定は15日以降に
プロ野球セ・リーグは14日、首位中日が巨人に2−7で敗れ、優勝決定は15日以降に持ち越しとなった。
2位ヤクルトが阪神に1−10で負けたため、中日の優勝へのマジックナンバーは一つ減って「1」となった。
中日は一回に1点を先行したが、プロ初登板のドラフト1位の新人、大野が先発で4回7失点と打ち込まれた

スポニチ Sponichi Annex より
M1も中日の優勝決定は持ち越し…大野4回7失点KO
プロ野球、巨人―中日22回戦は14日、東京ドームで行われ、中日は2―7で敗れ、この日の優勝決定はならなかった。
ヤクルトが阪神に1―10で敗れたため、中日の優勝マジックは1となった。
巨人の先発・沢村が完投で11勝目。
初登板初先発の中日のルーキー大野は4回9安打7失点だった。
初回、中日は先頭の荒木が左中間二塁打で出塁。
続く井端の送りバントで1死三塁とし、森野の左犠飛で1点を先制。
前回登板(8日)で完封で10勝目を挙げるなどナゴヤドームでの中日戦では19回連続無失点だった巨人・沢村だが、初回に早々と1点を失った。
一方、中日の大野は優勝の懸った大一番で初登板初先発。
ファーム日本選手権で5回無失点と好投したドラフト1位左腕は、初回簡単に2死を奪ったものの、3番・長野にバックスクリーン直撃の16号同点弾を浴びた。
大野は続く2回無死一、三塁から高橋由の左前適時打で勝ち越しを許すと、無死一、二塁から藤村にも中前適時打、なおも2死二、三塁から寺内に左前2点適時打を浴び、さらに味方の失策もあって、この回計5点を失った。
巨人は続く3回、ラミレスが左中間へ21号ソロを放ち、リードを6点に広げた。
沢村は2回以降は8回まで無失点と好投。9回に森野に10号ソロを浴びたが、危なげなく逃げ切った。


ドラゴンズ敗れました。
またしてもジャイアンツ沢村に抑えられました。
初回に、あっという間に先制した時は、いける!と思いましたが。。。

ドラゴンズ先発は期待の新人大野雄大投手!
KOはされましたが、大事な試合で登板でき、いい経験になったのでしょう。
敗戦の中での収穫は、不振の森野さんのホームラン、高橋聡文投手の今季初登板ですね!
あと浅尾投手もやっと休養できたのではないでしょうか。

クライマックス、日本シリーズと戦いはまだまだ続きます。
特に高橋聡文がいなかったから、今年は浅尾、小林正人に大きな負担がかかっていました。
高橋聡文にはクライマックス、日本シリーズで大活躍してもらいたいです。

★2011.10.15おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/14 左肩痛からの復帰 高橋聡文 今期初登板


'11/10/14 スランプ脱出!? 森野1ヶ月ぶり10号HR



神宮ではスワローズが阪神に敗れました。
ついに・・・・
優勝マジック1です!!

あとは、すかっと勝って優勝を決めてもらいたい!

絶対、勝利のゲームで落合監督胴上げだーー!!


がんばれ!ドラゴンズ!!

M1!!

2年連続
セ界制覇まであと1勝!!




以上、V2ファイナルカウントダウン!M1!!でした。

・・・ん?15日はスワローズはデーゲームか。
もう、負けないでくれよーー( ^ ^ ゞ
ドラゴンズ試合終了前に優勝決定は、できれば避けたいけどな。。。




posted by ずたたん at 04:07| 愛知 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

真・名古屋天王山決戦第4R!!吉見大一番で完封!!!竜が燕に4連勝でM2!!!!


興奮がやっぱり冷めません!

さっそく行きましょう!!

ずたスポお届けです!!

真・名古屋天王山決戦!!
竜か!燕か!

第4R!!!



ずたたんスポーツ
2011/10/13
D vs SWALLOWS


ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 小谷隆様


ずたスポ10月13日号 吉見完封!!M2

拡大版

吉見、大一番で今季3度目の完封!!
17勝目!防御率もTOPです!!
ブランコは3試合連続の先制打!!
復帰後、毎日のようにお立ち台です!!
井端さんは、勝利をぐっと引き寄せるダイビングキャッチを披露!!
和田さんは、貴重なタイムリーで貴重な追加点を叩き出しました!!
ドラゴンズ、快勝!!


ドラゴンズ
スワローズを4タテ!!


M2です!!


2011年
セ・リーグペナントレースのゴールがすぐそこです!!
最短で
14日、東京ドームで
V2が決まります!!


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

やったーーーーー!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/13(木)
▼中 日−ヤクルト 23回戦 (10勝10敗3分、ナゴヤドーム、18:00、28868人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
中 日 1 0 0 0 0 1 0 0 X =2
【投手】
(ヤ)赤川、林−相川、中村
(中)吉見−谷繁
【責任投手】
(勝)吉見25試合17勝3敗
(敗)赤川21試合6勝2敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)
【戦評】
中日が5連勝。吉見が制球良く3安打に抑え、今季3度目の完封でリーグトップに並ぶ17勝目を挙げた。打線は一回に平田とブランコの連続二塁打で1点を先制、六回に和田の二塁打で加点した。ヤクルトは打線が振るわず、4連敗。

スポニチ Sponichi Annex より
吉見、完封17勝目!中日5連勝でマジック2
プロ野球、中日―ヤクルト23回戦は13日、ナゴヤドームで行われ、中日が2―0で勝ち5連勝、リーグ優勝へのマジックを2とした。
先発の吉見が3安打完封でリーグトップに並ぶ17勝目。
中日が14日に巨人に勝ち、ヤクルトが阪神に引き分けか負けで、または中日が引き分け、ヤクルトが敗戦なら中日の2年連続リーグ優勝が決まる。
首位中日と2位ヤクルトの直接対決の第4ラウンド。
前日、マジック4を点灯させた中日は、勢いそのままに初回2死から平田、ブランコの連続二塁打で早々と1点を先制した。
これで3試合連続の先制打のブランコは「チャンスだったので、打てる球がきたら積極的にいこうと思っていた」と話した。
巨人・内海とならぶリーグトップの17勝目を目指す吉見は3回2死から上田に中前打を許し、盗塁を決められて2死二塁とされたが、続く田中の中前に落ちそうな打球を井端がダイビングキャッチ。
好守にも救われ、無失点で切り抜けると、5回まで1安打無失点の好投。
吉見は6回2死一、三塁のピンチを招いたが、畠山を中飛に打ち取って切り抜けると、その裏、中日は2死一塁から和田の左中間への適時二塁打で1点を追加した。
ヤクルトは打線が振るわず、4連敗。

SANSPO.COMより
中日、ヤクルトに4連勝でマジック2
首位の中日が2位ヤクルトとの直接対決4連戦に4連勝し、優勝へのマジックナンバーを「2」に減らした。
一回にブランコの適時二塁打で先制すると、六回には和田が適時二塁打。
投げてはエースの吉見がヤクルト打線を3安打に抑え、完封でリーグトップタイの17勝目を挙げた。

優勝へのカウントダウンが始まったところで落合監督が動いた。
打撃不振の森野をスタメンから外し、3番に好調の平田を抜擢。
「7番・三塁」には堂上直を起用した。
その新打線が当たった。
一回だった。二死後、平田が鋭いライナーで左中間突破の二塁打を放った。
そして、ブランコ。左腕・赤川の初球、121キロのシンカーを強振すると、白球は再び左中間へと飛んでいった。
「先制のチャンスだったので、打てる球がきたら積極的にいこうと思っていた。芯でうまくとらえられたよ」。
適時二塁打で3試合連続打点。
4番の活躍にエースの吉見も快投で応えた。
序盤唯一のピンチは三回だった。
二死後、上田に中前にポトリと落とされ、続く田中の打席で二盗を許した。
しかし、田中を二飛に打ち取って無失点。
以後は危なげなく投げきり、巨人・内海と並んでリーグトップタイの17勝目を完封で飾った。

デイリースポーツオンラインより
中日が5連勝、14日にもリーグ優勝
中日が5連勝で優勝マジックを2とした。
最短で14日にも優勝が決まる。
吉見が今季3度目の完封で、巨人・内海に並びリーグトップ、自己最多の17勝目を挙げ、防御率でもトップに立った。
打線は初回、2死二塁から、ブランコが左中間に先制の適時二塁打。
六回には、2死一塁から、和田が左中間に適時二塁打。
吉見は「きょうは絶対に1人で行こうと思っていた。前回(巨人戦の九回4失点)、最後にふがいない投球をしたので、それを反省してゼロ並べられて良かった」と話した。
ヤクルトは4連敗。先発の赤川は、七回途中2失点で2敗目。打線も3安打だった。

nikkansports.comより
【中日】ブランコが3戦連続先制打!
4番トニ・ブランコ内野手(30)が3試合連続となる先制打を放った。
1回2死二塁からヤクルト赤川のチェンジアップを左中間に運んだ。
ブランコは「先制のチャンスだったので、打てる球が来たら積極的にいこうと思っていた。芯でうまくとらえたよ」とコメントした。

【中日】M2!落合監督「たいしたもん」
中日のマジックが2となった。先発吉見一起投手(27)が9回3安打の完封勝ちで巨人内海に並ぶ17勝目を挙げた。
これでヤクルトに4連勝。
落合博満監督(57)は「いいでしょうこれで。日々成長を遂げている。たいしたもんだ」と満足げに話した。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/13 絶好調ブランコ 先制打!和田 追加点!優勝M2


'11/10/13 首位決戦 4タテ 吉見,ブランコ,和田 ヒーローインタビュー


'11/10/13 S 0-2 D○ 天王山 4連勝 優勝M2


'11/10/13 S 0-2 D○ 天王山 4連勝 優勝M2 【すぽると】


明日かーーー。
いや日付変わってるから今日にも優勝が、連覇が決まるかもしれない!!
高まるーーーーーーー!!

仕事休んで、東京ドームへ行きたい!!

・・・・と言うのは無理なので、優勝への後押しは関東の熱き竜党のみなさんにお任せします!

東京ドームでのV2決定!
楽しみにしています!!

2006年の時のような劇的な優勝決定あるかな??


がんばれ!ドラゴンズ!!

ファイナルカウントダウン M2


以上、真・名古屋天王山決戦第4R!!吉見大一番で完封!!!竜が燕に4連勝でM2!!!!でした!!!!!








posted by ずたたん at 03:16| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

真・名古屋天王山決戦第3R!!浅尾踏ん張り竜死闘制す!!!優勝M4点灯!!!!

いまだに興奮しています!

涙線もうるんでいます!

大興奮の首位攻防竜燕決戦第3Rもドラゴンズ・・・・

勝ちました!!


最も早いスポーツ新聞「ずたスポ」おとどけです!!


ずたたんスポーツ
2011/10/12
D vs SWALLOWS


ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 小谷隆様



真・名古屋天王山決戦!!
第3R


ずたスポ10月12日号 浅尾魂で抑えた!!M4点灯!!

拡大画像

9回表の大ピンチ
浅尾魂の力投で
逃げ切った!!


ネルソン8回まで無失点の好投!!
ブランコ、先制打!!
和田、値千金3ラン!!


竜、死闘制す!!
V2マジック4点灯!!
歓喜の瞬間近し!!!




最後はヒヤヒヤでしたが、4連投の浅尾投手が抑えてくれました。

浅尾が打ち込まれた時、これだけがんばってくれている浅尾くんなら負けても仕方ないと思いました。
でも、しっかりと押さえてくれました。

感動しました。

浅尾くん、ありがとう!!

そして・・・・
球団史上初の連覇への優勝マジック4が灯りました!!


【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/12(水)
▼中 日−ヤクルト 22回戦 (ヤクルト10勝9敗3分、ナゴヤドーム、18:01、28614人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 3 =3
中  日 0 0 0 0 0 1 0 3 X =4
【投手】
(ヤ)増渕、押本、松井光、林、松岡、日高−相川
(中)ネルソン、小林正、鈴木、浅尾−谷繁
【責任投手】
(勝)ネルソン30試合10勝14敗
(S)浅尾78試合7勝2敗10S
(敗)増渕25試合7勝11敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)和田12号3ラン(8回、松岡)
【戦評】
中日が4連勝。先発ネルソンは九回途中まで3安打に抑え、10勝目をマークした。打線は六回、ブランコの二塁打で均衡を破り、八回に和田の12号3ランで加点した。ヤクルトは九回に3点を返したが、あと一歩及ばず3連敗。

スポニチ Sponichi Annex より
中日 浅尾で逃げ切った!優勝M4が点灯!
中日とヤクルトによる首位攻防4連戦の第3戦は12日、ナゴヤドームで行われ、中日はネルソン、ヤクルトは増渕が先発。
試合は“静かな”立ち上がり。
もう負けられないヤクルト、一気に決めたい中日ともにスコアボードには「0」が続く。
ヤクルトは3回、2死一、二塁の好機も青木がニゴロに倒れ無得点。
中日もその裏、2死から荒木がチーム初安打となるショートへの内野安打で出塁、井端が中前打も、森野が続けなかった。
4回にも、先頭のブランコが二塁打で出塁も、谷繁がバント失敗。和田は併殺打に倒れた。
6回には先頭の荒木が左前打、井端の遊ゴロでニ進し、森野はストレートの四球の1死一、二塁で、ブランコが中越え適時二塁打を放ち先制。
とうとう均衡を破った。
ここでヤクルトは増渕をあきらめ押本に交代。
谷繁は空振り三振も、和田には四球を与え2死満塁。
だが、平田は浅い中飛に倒れ1点止まりだった。
8回、ヤクルトは4番手に林昌勇をマウンドに送るが、2死からブランコにデッドボール。
危険球と判断され、退場となった。投手は松岡に交代。
谷繁はストレートの四球で出塁。さらに和田が左翼へ12号3ランを放ち4−0とリードを広げた。
9回、ネルソンは先頭の森岡に四球を与えたところで降板。
小林正が2番手でマウンドへ。だが、青木に中前打を打たれ降板。
2日続けて、青木に安打され降板となってしまった。
しかし3番手・鈴木も畠山に死球を与え無死満塁。
中日はとうとう4連投となる浅尾をマウンドへ送り出した。
ヤクルトは川端の一ゴロ間に1点を返し、宮本が右前適時打で2点目。
さらにバレンティンの左前適時打で1点差に詰め寄った。さらに1死一、二塁。
相川は空振りの三振。ここで落合監督は浅尾に声を掛けにマウンドへ。
次の打者・代打・飯原も空振り三振でゲームセット!中日に優勝マジック「4」が点灯した。
ネルソンは10勝目。

SANSPO.COMより
中日に「M4」が点灯!首位攻防戦で3連勝
中日がヤクルトに競り勝ち、首位攻防戦で3連勝。
ゲーム差を3・5に広げ、優勝へのマジックナンバー「4」が点灯した。
六回にブランコの適時打で先制すると八回には和田の3ランが飛び出した。
先発のネルソンは三塁を踏ませない安定した投球で10勝目を挙げた。

中日は序盤にミスを連発した。
二回、四球で出塁したブランコを谷繁が送りバント失敗。
四回にもブランコが二塁打で出塁したが、再び谷繁が送りバント失敗し、さらに和田が併殺打に倒れ好機を潰した。
しかし六回、先頭の荒木が左前打で出塁すると一死後に森野が四球を選び一死一、二塁。ここまで好機を潰されてきたブランコが千金の先制打を放った。
八回には和田が3ランを放った。
先発のネルソンは、打線を大幅に組み替えたヤクルト打線をものともしなかった。
一回を三者凡退に打ち取ると、その後は三塁を踏ませない安定した投球。
九回途中まで投げて3安打1失点。
替わった小林正、鈴木らが走者を出し1点差まで詰め寄られたが、逃げ切った。

nikkansports.comより
【中日】M4!最短で14日V
プロ野球セ・リーグは12日、首位の中日が2位ヤクルトに4−3で勝ち、優勝へのマジックナンバー「4」が今季初めて点灯した。
最短で14日に2年連続9度目のリーグ制覇が決まる。
中日は残り7試合のうち4勝すれば、ヤクルトとの直接対決2試合を含む3試合に敗れても、77勝58敗9分けで勝率5割7分となり、ヤクルトが残り6試合に全勝して73勝56敗15分けとなった場合の勝率5割6分6厘を上回る。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/12 Dragons M4点灯!ブランコ先制打,和田 3ランHR


'11/10/12 Dragons M4点灯! 『メークドアラ!』への苦しみ最終回 その3



ドラゴンズの勢いは止まりませんでした。
スワローズ相手に3連勝とは!!

連覇決定は最短で14日!
もちろん、まだ何が起こるか分からないのがプロ野球です。
最後まで、魂込めて戦っている選手、監督、コーチ陣を
我々も魂込めて応援しましょう!!

がんばれ!ドラゴンズ!!

強竜V2ロード M4!!


明日も絶対勝って!!

以上、真・名古屋天王山決戦第3R!!浅尾踏ん張り竜死闘制す!!!優勝M4点灯!!!!でした!!!!!




★2011.10.13おすすめ動画追加!!
▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/12 S 3-4 D○ 天王山 3連勝 M4点灯!


'11/10/12 S 3-4 D○ 天王山 3連勝 M4点灯!【すぽると】


▼おすすめYouTube動画 by shaolonlove2さん
11/10/12 今日のヒーイン ネルソン投手とブランコ選手と和田選手


posted by ずたたん at 00:49| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月12日

真・名古屋天王山決戦第2R!!竜連勝!!!ブラ砲120%パワーへ!!!!

私ごとではありますが、先週は仕事でいっぱいいっぱい。
今週も、実は同じくらい忙しいのですが。。。。。

もはや、ドラゴンズのことしか考えられません!!!

球団史上初の連覇が見えてきました!
この文字を入力している間も、早くも心臓がドキドキしています。。。。

ふう。。。。。。。。

ちょっと落ち着きました。

セ・リーグペナントレースのクライマックス!

ナゴヤドーム、中日ドラゴンズVS東京ヤクルトスワローズの天王山決戦第2Rの結果は・・・・・!?



激突!!

真・名古屋天王山決戦!!竜か!燕か!

竜か!燕か!
真・名古屋天王山決戦!!
第2R!!!



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/11(火)
▼中 日−ヤクルト 21回戦 (ヤクルト10勝8敗3分、ナゴヤドーム、18:01、26097人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 1 0 =1
中 日 2 0 0 0 1 0 0 0 X =3
【投手】
(ヤ)館山、松井光、押本、松岡−相川
(中)川井、小林正、平井、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)川井15試合5勝3敗
(S)岩瀬56試合1敗37S
(敗)館山24試合10勝5敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)ブランコ14号2ラン(1回、館山)
【戦評】
中日が3連勝で3位以内を決めた。一回にブランコの14号2ランで先制し、五回は押し出し四球で1点追加。川井はコーナーを突き7回1/3を3安打無失点で5勝目。ヤクルトは館山が5回3失点と崩れ、中日と2・5ゲーム差となった。




ドラゴンズ、勝ちましたーーーー!!
快勝です!!!


どらほー!!



SANSPO.COMより
中日が首位決戦で連勝!ブランコ値千金の一発
中日は投打がかみ合い、首位決戦で連勝した。
一回にブランコの2ランで先制すると、川井は八回途中まで3安打無失点の快投で5勝目。
中日はシーズン3位以内が確定し、クライマックスシリーズ進出を決めた。

ガツンという破壊音とともに、白球はピンポン球のように右方向へと飛んでいった。
4番・ブランコがブ厚い胸を張りながら、先制できた喜びをかみしめた。
ブランコ!!
「得点圏にランナーがいて、チャンスだったので、必ずかえそうと積極的にいった。うまくしんでとらえられたよ」

前夜に快勝し、1・5ゲーム差に広げて迎えた首位攻防4連戦の第2ラウンド。
その一回だ。先頭の荒木が右前打で出塁したのを機に二死三塁。
ブランコはヤクルト先発・館山の初球、シュート回転してきた直球を見逃さなかった。
フルスイングで右翼席最前列へ。
7日の巨人戦(ナゴヤドーム)以来、4試合ぶりの14号で技巧派右腕の出ばなをくじいた。
「4番はチャンスでランナーをかえすことが仕事だよ。僕は今、すごく居心地がいいんだ。プレッシャーも感じないし。チャンスでまわしてくれる。それに応える仕事をするのが4番だ」
10月で4発目。
打撃不振に苦しみ、2軍降格が長かった今季を挽回する活躍で、まずはチームのCS進出を決める勝利に導いた。


スポニチ Sponichi Annex より
川井「最高にうれしい」5勝目!ブランコ「120%の力で」
川井雄太!!
中日の川井は、7回1/3を3安打無失点で5勝目。
しかもこの天王山で今季ヤクルトに初勝利とあり「最高にうれしいです」と笑顔で語った。
中日はここ2試合完封リレーで勝っており「緊張はあったけれど、その流れをつぶさないように、自分の流れでいこうと思った」と川井。
走者を出しながらもコーナーをつく丁寧な投球で、ヤクルトの打線の流れを断ち切った。
また、初回に決勝点となる4試合ぶりの14号2ランを放ったブランコも「良い感じだった。ヒットを狙ったけれどホームランになった」と語った。「監督やコーチはことしで終わってしまう人も多い。その分も頑張りたい」。3年間の感謝を込めた一打だった。8月末に右手中指のけがから復帰。それ以降、ブランコが打点を挙げた試合でチームは16勝2敗1分け。「リーグ優勝のため勝てるようにどんどん打っていきたい。マジック点灯というのはモチベーションが上がる。
あすは100%以上、120%の力を出したい。」と力強かった。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/11首位決戦#2 ブランコ 連覇への夢を描く 先制決勝2ランホームラン!


'11/10/11 首位決戦#2 決勝14号 ブランコ,5勝 川井 ヒーローインタビュー


★2011.10.13おすすめ動画追加!!
'11/10/11 S 1-3 D○ 天王山 R2 連勝でゲーム差2.5


第2R先発川井雄太もすばらしすぎるピッチング。
初回にブランコの先制2ランも出て、いっきにドラゴンズペースでした!
中継ぎがピンチを招きましたが、77試合目の登板浅尾投手がしっかりと抑えました。
浅尾くん、本当に頭が下がります。
浅尾拓也!!

最後は岩瀬さんが締めて37セーブ目!
岩瀬!!

大事な大事な天王山でドラゴンズ圧勝!!
第3Rで勝利もしくは引き分けで
マジック点灯です!!

落合監督のドラゴンズが球団史上初の連覇を目前にしました!!
落合監督!!

落合監督の胴上げまであと少しです!!

選手たちは決して油断はしていません。
ブランコは明日も120%の力を出すと宣言してくれました!

強竜V2ROADのゴールが見えています!
連覇へのファイナルカウントダウン!!
天王山決戦第3Rも勝利し、まずはマジックを点灯してもらいましょう!!


必勝!ドラゴンズ!!

強竜V2ロード 必勝!!



うをおお!
以上、真・名古屋天王山決戦第2R!!竜連勝!!!ブラ砲120%パワーへ!!!!でした!!!!!





posted by ずたたん at 00:28| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

真・名古屋天王山決戦第1R!!平田弾炸裂!!!竜先勝!!!!

首位ドラゴンズ、2位スワローズ、その差は0.5ゲーム差。
ともに前夜はサヨナラ勝ち。

両チーム、勢いを持ってナゴヤドームで大激突!!

まさに真・名古屋天王山決戦!!

注目の決戦の第1R、果たしてどうなったか!?

竜か!燕か!


真・名古屋天王山決戦!!竜か!燕か!

真・名古屋天王山決戦!!
第1R



【スコア】SANSPO.COMより

2011/10/10(月)
▼中 日−ヤクルト 20回戦 (ヤクルト10勝7敗3分、ナゴヤドーム、18:01、33192人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
中  日 0 2 0 0 1 0 0 0 X =3
【投手】
(ヤ)石川、押本、松岡−相川
(中)山井、小林正、浅尾−谷繁
【責任投手】
(勝)山井8試合3勝2敗
(S)浅尾76試合7勝2敗9S
(敗)石川26試合9勝9敗
【本塁打】
(ヤ)
(中)平田10号2ラン(2回、石川)
【戦評】
中日が2試合連続零封勝ちでヤクルトとのゲーム差を1・5とした。二回に平田が先制2ラン、五回は井端の適時二塁打で加点。7回無失点の山井から、小林正、浅尾の継投で逃げ切った。ヤクルトは9安打で無得点、石川は9敗目。

SANSPO.COMより
中日が先勝!平田は6年目で初の2けたHR
平田!!
中日が首位攻防4連戦の第1ラウンドを制した。
平田の2ランで先制すると、五回には井端の適時打で追加点を奪った。
投げては山井が7回無失点。八回は小林正、九回は浅尾が締めた。

快音とともに、美しい放物線がバックスクリーンへと描かれた。
首位攻防第1ラウンド、落合監督の秘蔵っ子が号砲を鳴らした。
平田の先制2ランにナゴヤドームが震撼した。
「とにかく先制点が欲しかったので、次につなげようという気持ちで打席に入りました。打った瞬間に入ったかなと思ったのですが、一生懸命走りました」
0−0で迎えた二回だった。
二死から右前に弾き返した谷繁を一塁に置いて、カウント2−1からの4球目。
真ん中付近にきた130キロシュートを見逃さなかった。
持ち前のフルスイングで10号2ラン。
1日の阪神戦(甲子園)以来、8試合ぶりの一発で先手を奪った。

入団6年目にして、初めて本塁打数を2けたに乗せた。
大阪桐蔭高3年の時、右肩を痛めていた平田を回避し、履正社の岡田貴弘(T−岡田、現オリックス)獲りへ動こうとする球団に“待った”をかけたのが指揮官だった。
五回には二死一、三塁から、井端が左翼線を破る適時三塁打で追加点。
「ストライクは全部いこうと思った」と話した。
攻撃陣の勢いが戻ってきた。

投げては山井が7回無失点で3勝目(2敗)。
球団史上初の連覇へ。
投打がかみ合い、ヤクルトとの4連戦の初戦を獲った。


スポニチ Sponichi Annex より
中日 首位決戦第1ラウンドに快勝!1・5ゲーム差だ
中日が2試合連続零封勝ちで首位攻防4連戦の初戦を制し、ヤクルトとのゲーム差を1・5とした。
2回に平田が先制2ラン、5回は井端の適時二塁打で加点。
7回無失点の山井から、小林正、浅尾の継投で逃げ切った。
ヤクルトは9安打で無得点、石川は9敗目。

・・・・・・・・・・・・・・

0・5差とシ烈な首位争いを繰り広げる両チームの第1戦の先発投手は中日が山井、ヤクルトが石川。
山井!!
初回、ヤクルトは1死から上田が安打で出塁も川端の三邪飛で上田も一塁に戻れず。
中日も3人で攻撃を終えた。
2回、中日は2死から谷繁が右前打で出塁し、続く平田が石川の外寄り130キロをフルスイングすると、打球はバックスクリーンまで届いた。
平田!!
10号2ランに平田は「とにかく先制点が欲しかったので、次につなげようという気持ちだった。
打った瞬間に入ったかなと思った」と喜んだ。
4回、ヤクルトは2死から畠山、バレンティンの連打で一、三塁とするが宮本が中飛で無得点。
5回、中日は2死から山井が左翼への二塁打、荒木が中前打で一、三塁とし、続く井端が左翼線への適時打で1点を加えた。
井端!!
荒木も一気にホームを狙うが、ここはがっちりブロックされ3アウト。
6回、ヤクルトは青木の内野安打を足場に2死三塁とするが、畠山は山井の145キロのストレートに空振り三振。
本塁を踏むことはできなかった。
7回にも宮本の内野安打と田中の安打で1死一、二塁とするが、相川が三振、石川の代打・森岡は左前打も好返球で本塁で宮本がアウトとなった。
ヤクルトの2番手投手は、61試合目の登板となる押本。
中日も8回は小林正、9回は今季76試合目となる浅尾がマウンドへ。
浅尾拓也!!
先頭の畠山に中前打、1死後宮本にも右前打を打たれるが田中は空振り三振で2死一、二塁。ここで落合監督がマウンドに行き浅尾に声を掛けた。
最後は福地を2ゴロに仕留めて、首位決戦第1ラウンドに快勝。
ヤクルトとの差を1・5ゲームに広げた。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/10 首位決戦#1 平田先制2ラン,井端 初球狙い撃ち


'11/10/10 首位決戦#1 山井,平田(←天然炸裂),井端 ヒーローインタビュー


'11/10/10 首位決戦#1 Dragons 完封リレー


'11/10/10 チアドラ ちーちゃん 引退バク転成功



ドラゴンズ、
大事な大事な天王山第1R、
華麗に先勝です!!


どらほー!!


重苦しかった巨人戦の後でしたが、やはり堂上剛裕のサヨナラ打が流れを変えてくれました!
2回の平田良介の先制2ランは大きかった!!
いや、ホームラン自体もバックスクリーンへきれいな放物線を描き、滞空時間も長いすばらしいホームラン。このホームランが首位決戦に勢いをつけました。
5回は2アウトからピッチャー山井さんツーベース!さらに荒木さんが続き、井端さんが華麗にレフトへタイムリー!貴重な追加点。これで、勝利をほぼ確実にしました。
山井、コバマサ、浅尾で完封リレー!
見事な勝利、しびれる試合展開、感動しました!

この勢いで、明日もあさっても勝ってほしい!!


がんばれ!ドラゴンズ!!
燃えろ!強竜魂!!


燃えろ!強竜魂!!



以上、真・名古屋天王山決戦第1R!!平田弾炸裂!!!竜先勝!!!!でした!!!!!





posted by ずたたん at 00:41| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

決着は堂上剛裕サヨナラ打!竜大苦戦ナゴヤDG決戦3Days !!【10.7〜10.9△●○】

白熱するセ・リーグペナントレース。
すでにナゴヤドームの大一番の第1Rは終わっておりますが。。。

まだUPしていないゲームがありますのでまずは、そのゲームをUPさせていただきます!!

10.7〜10.9の
13連戦2番目のカード、そして今シーズンナゴヤドーム最後のDG決戦3試合を振り返ります。

ドラゴンズ大苦戦でした!!

中日vs巨人

激突!!中日vs巨人!!


【スコア】すべてSANSPO.COMより

第1R
2011/10/7(金)
▼中 日−巨 人 19回戦 (中日9勝8敗2分、ナゴヤドーム、18:01、29241人
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 =4
中 日 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 =4
(10回規定により引き分け)
【投手】
(巨)内海、福田、ロメロ、久保−阿部、鶴岡
(中)吉見、浅尾−谷繁
【本塁打】
(巨)
(中)ブランコ13号ソロ(5回、内海)
【戦評】
中日が勝利目前で追い付かれ、延長戦で引き分け。中盤までに4−0としたが、九回に吉見と浅尾がつかまり、阿部と高橋由の2点二塁打で同点。九、十回のサヨナラ機も無得点に終わった。巨人は土壇場で粘ったが勝ち越せなかった。

スポニチ Sponichi Annex より
執念見せた巨人 土壇場9回に4点追いつき首位中日とドロー
プロ野球、中日―巨人19回戦は7日、ナゴヤドームで行われ、巨人が土壇場の9回に4点差を追いつき、延長10回の死闘の末、4―4で引き分けた。
2位のヤクルトが広島に1―0で勝ったため、首位中日とヤクルトは0・5のゲーム差となった。
前日(6日)に首位に浮上した中日と5・5ゲーム差で追う3位・巨人の激突。
中日は吉見、巨人は内海と今季16勝を挙げている両エースが先発した。
初回、巨人は先頭の坂本が左翼線二塁打で出塁、1死一、二塁と絶好の先制機を迎えたが、阿部が中飛、ラミレスが三ゴロに倒れて無得点。
その裏、中日は1死満塁から谷繁の三ゴロの間に1点を先制。
さらに2死二、三塁から和田の右中間への適時二塁打で2点を追加、いきなり3点を先取した。
打撃の調子が上向きつつある和田は「ランナーが得点圏にいたので、気合全開でいった」と価値ある一打を振り返った。
巨人は2回も無得点。その裏、中日は2死満塁のチャンスを作ったが、ブランコが三振。
ここは内海が踏ん張った。
3、4回は両チームとも無得点だったが、中日が5回にブランコの左越え13号ソロで1点を追加。
リードを4点に広げた。内海は5回で降板。
試合は4―0まま終盤へ。巨人は9回、先頭の坂本が左前打、1死後、長野が四球を選んで一、二塁とし阿部の二塁打で2点。
中日は吉見に代えて浅尾をマウンドへ。
しかし、ラミレスがニゴロ失で生きて1死一、三塁。ここの場面で高橋由が右中間を破る2点適時二塁打を放ち、巨人は土壇場で同点に追いついた。
中日は4―4の10回1死一、二塁のチャンスを作ったが、代打の中田亮が遊ゴロ併殺に倒れた。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/07 これぞブランコ!13号特大ホームラン


'11/10/07 G 4-4 D△ 『メークドアラ!』への苦しみ最終回 その2



第2R
2011/10/8(土)
▼中 日−巨 人 20回戦 (9勝9敗2分、ナゴヤドーム、18:01、38268人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨 人 0 0 1 3 0 0 0 0 0 =4
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
【投手】
(巨)沢村−阿部
(中)伊藤、久本、平井、三瀬、鈴木−小田、松井雅
【責任投手】
(勝)沢村27試合10勝11敗
(敗)伊藤9試合2勝4敗
【本塁打】
(巨)
(中)
【戦評】
 巨人の沢村が威力ある直球を軸に1安打で投げきり、プロ初完封で10勝目を挙げた。打線は三回に阿部の適時二塁打で1点を先制し、四回には2犠打を挟んでの4連打で3点を加えた。中日は伊藤が4回4失点と崩れ、打線も沈黙した。

SANSPO.COMより
中日・平田が唯一の安打「あっという間に」
中日は平田がこの試合チーム唯一の安打を放った。
二回2死走者なしから129キロの変化球をうまく左前に運んだ。
しかし、三回以降は巨人沢村の威力のある直球に手を焼き、四球の走者1人を出しただけだった。
ルーキー相手に、無安打という不名誉な記録だけは阻止したものの、平田は「(相手は)絶好調って感じでもなかったと思う。あっという間に終わってしまった」と攻略の糸口をつかめなかったことを悔やんだ。(共同)



第3R
2011/10/9(日)
▼中 日−巨 人 21回戦 (中日10勝9敗2分、ナゴヤドーム、18:01、38173人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1X =1
(延長10回)
【投手】
(巨)ゴンザレス、山口、久保−阿部
(中)チェン、岩瀬、浅尾−谷繁
【責任投手】
(勝)浅尾75試合7勝2敗8S
(敗)久保66試合4勝2敗20S
【本塁打】
(巨)
(中)
【戦評】
中日がサヨナラ勝ちで70勝目。0−0の延長十回一死一、二塁で、代打堂上剛が中越えに適時打を放った。8回を投げたチェンから岩瀬、浅尾と無失点でつなぎ、浅尾が7勝目。巨人は毎回の11安打を放ったが、あと1本が出なかった。

SANSPO.COMより
堂上剛が決めた!落合竜、サヨナラで首位を死守
堂上剛裕!!
中日は巨人先発のゴンザレスに7回1安打と苦しんだが、延長十回に堂上剛がサヨナラ打を放った。
今季7回目のサヨナラ勝ちで中日が首位を守った。
中日打線は十回、巨人の守護神・久保を相手に一死一、二塁の好機を作ると、代打の堂上剛がセンターを越える適時打を放って試合を決めた。
堂上剛にとって07年8月11日の巨人戦以来となる自身2度目のサヨナラ打。
劇的勝利で中日が70勝目を飾った。浅尾は今季7勝目。

竜・浅尾7勝目「同じようにやられるわけには」
浅尾拓也!!
中日の浅尾は岩瀬の後を受けて3番手で登板。
九回2死一、三塁のピンチと延長十回をしっかり抑え、チームのサヨナラ勝ちを呼び込んだ。
今季75試合目の登板で7勝目を挙げた右腕は「全部が勝負球。同じようにやられるわけにはいかないので」と、7日の試合で九回に同点打を許した反省を生かし、しっかりと結果を残した。(共同)

スポニチ Sponichi Annex より
落合竜堅首!代打・堂上剛サヨナラ打「死ぬ気でいった」
これが首位の底力。安打数で勝負は決まらない。
点を取った方が勝つ。当たり前のことをやってのけた中日が試合をものにした。
ヒーローは延長10回サヨナラ打の堂上剛だ。
「絶対打ち返してやると死ぬ気でいった。今シーズンの運を全部ここで使っちゃっていいと思っていた。最高です」。
8年目の26歳がお立ち台で笑みをこぼした。
巨人は延長10回まで毎回の11安打も拙攻の連続で無得点。
一方の中日打線は、ゴンザレスの前に7回2死まで無安打に抑えられていた。
ブランコがチーム初安打を放ち、終盤はジワジワと巨人投手陣を追い詰めていく。
9回2死一、二塁では谷繁が左前打。
二塁走者の荒木が本塁で憤死してサヨナラを逃したが慌てない。
延長10回、和田の中前打を足がかりに1死一、二塁。ここで代打起用された堂上剛は、7日の巨人戦(ナゴヤドーム)では9回のサヨナラ機に久保に三振に打ち取られていた。
相手は同じ右腕。「あの打席ばかり何回も繰り返してイメージしていた」。
雪辱に燃えた思いをバットに乗せ、109キロカーブを中堅手の頭上へと運んだ。
沢村に1安打で完封された前夜のうっぷんを晴らす快勝劇で、リーグ70勝一番乗り。
落合監督は「十分動けているからいいんじゃないか」と短い言葉ながら、納得の表情で会見を締めた。
10日からは2位ヤクルトとの4連戦。
いよいよ雌雄を決する時がきた。
 ≪最短M点灯12日≫
中日が勝ち、2位のヤクルトも勝ったため、中日の最短マジック点灯日は1日延びて12日となった。
10日からのヤクルトとの直接対決に3連勝ならM4、2勝1分けでもM5が出る。
なお、2位ヤクルトが逆転して、首位に立った場合でも最短点灯日は同じ12日。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/09 浅尾拓也 3球三振でピンチ脱出


'11/10/09 堂上剛裕が決めた!延長10回サヨナラヒット Road to メークドアラ!


'11/10/09 サヨナラ打 堂上剛,7勝 浅尾 ヒーローインタビュー


'11/10/09 G 0-1x D○ 堂上剛 サヨナラ勝ちで首位堅守



いやあ、ドラゴンズの今の調子をもってすれば、3連勝も夢ではないと思っていましたが。。。
そうはいきませんでした。
初戦は、4点リードの9回にまさか4失点。そして引き分け。
第2Rはあわやノーノーかという展開。沢村投手に手も足も出ませんでした。
第3Rもゴンザレス投手を打てず、どうなるかと思いましたが、終盤、堂上剛裕の劇的サヨナラ打が出て、なんとか勝利!
苦しい3連戦でしたが、ドラゴンズは、サヨナラ勝ちと言うこの上ないカンフル剤でパワーアップし、東京ヤクルトスワローズとの天王山4連戦に臨めます。
・・・あ、東京ヤクルトもサヨナラ勝ちで名古屋に来ますが…。

…勢いある2チームの激突!!
すごい4連戦になるでしょう!!

しかし、ドラゴンズ、負ける訳には行けません!!
悲願の連覇!!落合監督への花道のために!!!

絶対必勝!!
ドラゴンズ!!

絶対必勝!!



以上、決着は堂上剛裕サヨナラ打!竜大苦戦ナゴヤDG決戦3Days !!【10.7〜10.9△●○】でした。
もうしばらくしたら、名古屋天王山第1Rの記事UPしまーす。







posted by ずたたん at 00:12| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

祝!中日ドラゴンズファーム日本一!!井上監督おめでとう!!!

2011年の10月8日は
僕にとっては
歓喜の日となりました!!

井上一樹二軍監督率いる
中日ドラゴンズが
ファーム日本選手権で勝利し、
見事日本一になったのです!!

やったーー!!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


2011/10/8
ずたたんスポーツ


ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 小谷隆様


ずたスポ10月8日号 祝!!中日ドラゴンズファーム日本一!!

井上監督
選手のみなさん
関係者のみなさん
おめでとうございます!!!



【スコア】SANSPO.COMより
ファーム日本選手権 2011/10/8(土)
▼日本ハム−中 日 1回戦 (中日1勝、サンマリン宮崎、13:01、8420人)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9
中   日 2 0 0 1 0 1 0 0 0 =4
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 2 1 =3
【投手】
(中)大野、高橋、矢地、武藤、小熊、金剛−前田
(日)矢貫、土屋、植村、榎下、林、菊地−渡部
【責任投手】
(勝)大野1試合1勝
(S)金剛1試合1S
(敗)矢貫1試合1敗
【本塁打】
(中)前田1号ソロ(6回、植村)
(日)

nikkansports.comより
【中日】落合さん!2軍が日本一です
ウエスタン・リーグ覇者の中日がイースタン・リーグ覇者の日本ハムを4−3で下し、2年ぶり6度目の優勝を果たした。
1回に相手の失策に乗じて2点を先制すると、先発のルーキー大野雄大投手(23)も5回3安打無失点の好投で主導権を奪った。
終盤は追い上げられ、サヨナラ負けの危機もあったが逃げ切った。
就任1年目で頂点をつかんだ井上一樹監督(40)は「これから先、この選手たちが全国区になって、スーパースターになってほしい。そして、ドラゴンズのファンを増やしたい」と、若竜のさらなる成長を願っていた。
日本ハムは8回に2点、9回にも1点を返して追い上げたが及ばなかった。
最優秀選手にはソロ本塁打を含む2打点を挙げた中日の前田章宏(28)が選ばれた。

SANSPO.COMより
ファーム日本選手権、中日が6度目の優勝
プロ野球のファーム日本選手権は8日、宮崎市のサンマリン宮崎で行われ、ウエスタン・リーグ覇者の中日がイースタン・リーグ覇者の日本ハムに4−3で勝ち、2年ぶり6度目の優勝をした。
最優秀選手にはソロ本塁打を含む2打点を挙げた中日の前田が選ばれた。
中日は一回に2点を先制し、四回と六回には前田の犠飛と左越えソロで加点した。
先発のルーキー大野は5回を3安打無失点の好投。
日本ハムは八回に2点、九回にも1点を返して追い上げたが及ばなかった。(共同)

“ドラ”1の大野が勝ち投手「目標は1軍」
中日のルーキー大野は「大事な試合で先発させてもらい、5回無失点は満足。
2軍投手の代表という気持ちで全力でいった」と勝利投手となった好投に胸を張った。
ブルペンとマウンドの傾斜が違い「最初はリリースポイントが合わなかった」という。
それでも投げながらしっかり修正できたのはドラフト1位の底力だろう。
井上監督も「調子はいまいちだったが、悪いなりによく頑張った」と評価した。
中日は左肩痛で即戦力としては起用できないことを承知で大野を獲得。
実際に仏教大出身の左腕が投球練習を開始したのは6月後半で、1軍登板はない。
「苦しい時期もあったが、目標は1軍での勝利。そこを目指して頑張る」と大野。
優勝争いを続け、ポストシーズンも控える1軍で近く目標を達成する可能性もあるだろう。(共同)

先発マスクの中日・前田が2打点MVP
最優秀選手に選ばれた前田は「みんなで勝ち取った試合。井上監督を胴上げできて良かった」と喜んだ。
先発マスクをかぶり、六回のソロ本塁打など2打点を挙げた。
1軍はリーグ連覇へ向けてラストスパートに入っている。
前田は「いつ上に呼ばれてもいいように、準備はしっかりしている」と表情を引き締めた。(共同)


井上監督、勝利監督インタビューの締めくくりで、力強く
「スーパースターになる選手をどんどん輩出して
ドラゴンズファンをもっともっと増やしたいと思います!」
とおっしゃっていました。
井上監督は、本当にドラゴンズ愛にあふれています。
とても、うれしいことばでした。

そんな井上監督をずっと大好きでいたいと思います!
ずっと、応援したいと思います。

井上監督、これからもドラゴンズを末永くよろしくお願いします!

そして、もう一度言わせてください!


日本一、
本当におめでとうございます!!


井上監督胴上げ!祝!!中日ドラゴンズファーム日本一!!



次は、落合監督率いる1軍の連覇&日本一ですね!
楽しみです!!( ^ ^ )v

以上、祝!中日ドラゴンズファーム日本一!!井上監督おめでとう!!!でした。






posted by ずたたん at 02:08| 愛知 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

竜鯉決戦第3R・竜5連勝!!ついに首位!!!


竜鯉決戦第3R!!!

竜鯉決戦!!

終盤ヒヤヒヤだったみたいですが…



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/6(木)
▼中 日−広 島 23回戦 (中日12勝9敗2分、ナゴヤドーム、18:00、24288人)
   1 2 3 4 5 6 7 8 9
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 3 =3
中 日 0 2 2 0 0 1 0 0 X =5
【投手】
(広)福井、今井、永川勝、大島−倉、白浜
(中)ネルソン、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)ネルソン29試合9勝14敗
(S)岩瀬54試合1敗36S
(敗)福井25試合7勝9敗
【本塁打】
(広)
(中)
【戦評】
中日が5連勝で5月以来の首位浮上。二回に荒木の2点適時打で先制、三回にも2点を奪い、六回は荒木の適時打で加点した。ネルソンが9勝目、岩瀬が36セーブ目。広島は九回に粘ったが2分けを挟む7連敗で今季の負け越しが決定。


ドラゴンズ、また勝ちましたー!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

つに首位です!!


中日ドラゴンズ首位!!




スポニチ Sponichi Annex より
中日、ついに首位浮上!9回ドタバタも逃げ切り5連勝
プロ野球、中日―広島23回戦は6日、ナゴヤドームで行われ、中日が5―3で逃げ切り5連勝。
ヤクルトが阪神に1―7で敗れたため、中日が首位に浮上した。
中日は一時、ヤクルトに10ゲーム差を付けられていたが、レギュラーシーズン残り13試合で首位に立った。
先発は中日がネルソン、広島はルーキーの福井。
中日は2回3四球で2死満塁とし、荒木の中前適時打で2点を先制。
続く3回にも2四球と送りバントで1死二、三塁として和田の中犠飛と平田の平田の右中間三塁打で2点を追加した。
6回には2死二塁から荒木の中前打で1点を加えた。
広島の先発・福井は4四球と制球に苦しみ、2回0/3で降板。中日・ネルソンは初回にバーデンに中前打を許したものの、2回以降は6回まで無安打の快投。
7回に2安打を許したが併殺で切り抜けた。
ネルソンは完封目前の9回、連打と死球で無死満塁のピンチを招き、栗原に左前適時打を浴びて降板。
代わった岩瀬も松山も中前打、赤松に中犠飛を許し、2点差まで迫られたものの、何とか逃げ切った。

SANSPO.COMより
10差大逆転!落合竜5連勝でついに首位浮上
今季131試合目、ついに落合竜が首位に立った。 
これが底力だ。相手が弱みを見せると徹底してそこを突く。
制球に苦しむ広島先発、D1位・福井(早大)に対し、好調竜が容赦なく襲いかかった。
「先制点が欲しかったので、いい形でとれて、よかったです」
二回だった。先頭の谷繁が捕邪飛に倒れた後、和田が四球を選ぶと、平田も四球。
続く大島の3球目まで何と9球連続ボール。
大島は遊飛に倒れたものの、9番・ネルソンがカウント1−2と不利になっても、必死で球を選び、四球。
満塁として、好調・荒木が中前へと弾き返した。
二走・平田も生還。わずか1安打で貴重な2点がスコアボードに刻まれた。
三回も連続四球から好機を作り、一死二、三塁で和田がキッチリと中犠飛。
「楽な状況でつないでもらえたので、とにかく点をとろうと考えて打席に立ちました」と笑顔を作ると、さらに二死二塁から平田が左中間突破の適時三塁打で中押しに成功。
平田は「うまくタイミングが合いました。たくさん点差を広げて、連戦なので中継ぎ陣を楽にさせたいと思って、点を取ろうと思いました」と胸を張った。
前日5日から2軍調整を続けるグスマンが1軍練習に合流した。
2日連続で昇格は見送られたが、先発ローテの一角だったソトが故障で戦線離脱中。
外国人枠が1枠空いているため近日中に昇格する見込みだが、1軍選手を目に見えるところに置き、競争心をあおる落合監督の手腕は見事といえる。
試合は終盤も追加点を挙げ、広島に快勝。
首位・ヤクルトも阪神に敗れ、ついに1ゲーム差をつけて首位に返り咲きだ。
最大10ゲーム差をひっくり返しての逆転優勝ならば球団史上最大となる。
名将の目はその快挙に向け、自信に満ちあふれている。

nikkansports.comより
【中日】5連勝で首位!5月30日以来!
中日が5−3で広島の猛追をしのいで5連勝。ヤクルトが敗れたため、5月30日以来の首位に浮上した。
ヒーローインタビューのお立ち台に立った勝ち投手のマキシモ・ネルソン(29)は「チームの流れがいいので、流れを変えないことを心がけて投げた。バッターの援護に助けられた」と話した。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/06 荒木雅博 3打点!首位浮上!これからが勝負!


'11/10/06 『メークドアラ』への苦しみ最終回


'11/10/06 奪首「これからが勝負!」荒木,ネルソン ヒーローインタビュー


'11/10/06 C 3-5 D○ Dragons 首位浮上


夢じゃないでしょうか。
正直、あんなに弱かった今年のドラゴンズ。
気がつけば、あれよあれよと勝ちだして、あれだけゲーム差があった東京ヤクルトスワローズを追い越しました!!

なかなか点が入らなかった時も、ドラゴンズの優勝をあきらめたことは一度もありませんでした。
それが本当に優勝が現実になろうかという段階に来ると、あらためて感動がこみ上げてきます。
もちろん、まだどうなるかは分かりませんが、最大10ゲーム差をひっくり返しての奪首。
強い落合ドラゴンズに大感動です。

大事なこの時期に絶好調のドラゴンズ。
このまま、ゴールを切ってほしい!

次は巨人戦。これももちろん必勝だーー!!

がんばれ!ドラゴンズ!!

必勝!!



さて、ドラゴンズの首位は大いにめでたいですが、こちらの話題も非常にうれしい!

吉見投手月間MVP初受賞!!
おめでとうございます!!

吉見一起!!

スポニチ Sponichi Annex より
6年目の初受賞 吉見「後半戦で取れてうれしい」
中日の吉見は6年目で初受賞。9月は5試合で1完封を含む5勝を挙げてチーム躍進の原動力となった。
右腕は体調が良かったことを要因に挙げ「後半戦で(賞を)取れてうれしい。粘り強く自分らしさを出せた」と話した。
昨オフに右肘の手術を受けたことが奏功し、2年ぶりの最多勝も視野に入れている。
「(タイトルは)おまけで付いてきたらいい。チームが勝つように責任感を持ってやっていきたい」と、佳境に入ったペナントレースをにらんだ。


いちばん大事な時に安定感抜群の吉見投手がフル活躍してくれたおかげで、ドラゴンズの今の位置があります。
最多勝獲得後もきっとクライマックス、日本シリーズとこの先長いですが、悲願の完全制覇までドラゴンズを引っ張っていってください!!
がんばれ!吉見投手!!



以上、竜鯉決戦第3R・竜5連勝!!ついに首位!!!でした!!!!






posted by ずたたん at 01:14| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

竜鯉決戦第2R・竜連勝!!ついに首位とゼロ差!!!

首位ヤクルトと1ゲーム差に迫った中日ドラゴンズ!!
ナゴヤ竜鯉決戦第2Rは、どうなった!?

広島先発は・・・元東海テレビアナウンサーの成嶋早穂さんとの結婚報道が出たマエケンこと前田健太投手!!球界のエースですが、成嶋アナがお相手とは。。。最近ドラゴンズTODAYとかでも成嶋アナ見ないなあと思ってたら、とっくに東海テレビ辞めてて、しかも!マエケンのお相手とは超驚きです!!
成嶋アナけっこういいなあ、って思っていたのであの報道はかなりショック。。。せめてドラゴンズの選手とくっついてほしかった…( >_< )

おっと話がそれましたが、とにかく広島の先発は前田健太。
ドラゴンズは川井雄太投手が先発!!

今回は僅差勝負になりました!!

竜鯉決戦!!

竜鯉決戦
第2R



【スコア】SANSPO.COMより
2011/10/5(水)
▼中 日−広 島 22回戦 (中日11勝9敗2分、ナゴヤドーム、18:00、24192人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
広 島 1 0 0 0 0 0 0 0 0 =1
中 日 0 0 1 0 0 0 0 1 X =2
【投手】
(広)前田健−倉
(中)川井、浅尾−谷繁
【責任投手】
(勝)川井14試合4勝3敗
(S)浅尾73試合6勝2敗8S
(敗)前田健28試合9勝11敗
【本塁打】
(広)
(中)大島3号ソロ(3回、前田健)、ブランコ12号ソロ(8回、前田健)
【戦評】
中日が4連勝、首位ヤクルトとのゲーム差がなくなった。1−1の八回、ブランコが左越えに決勝の12号ソロを放った。川井は8回1失点で4勝目。九回を締めた浅尾が8セーブ目。広島は前田健が一発に沈み、2分けを挟み6連敗。



ドラゴンズ勝ちましたーーーーー!!

4連勝です!!

またブランコさん決勝打です!!

ヒーロー多数です!!


どらほー!!

どらほーーーー!!



デイリースポーツオンラインより
中日4連勝、首位・ヤクルトと3厘差に迫る
中日が競り勝ち4連勝。ヤクルトが敗れたため、ゲーム差なし、3厘差の2位となった。
1‐1の八回2死からブランコが勝ち越しの12号ソロを放った。
ブランコ!!
0‐1の三回、大島の右越え3号ソロで同点に追い付いた。川井は8回を4安打、1失点の好投で4勝目。5月29日以来の勝利となった川井は「ゴロを打たせて取るピッチングが自分のスタイル。よく出来たと思う」と振り返った。
広島は初回、2死三塁から、栗原が先制の中前適時打。
その後、追加点を奪えず前田健は8回2失点で11敗目。

SANSPO.COMより
落合竜4連勝!ついに燕とゲーム差なしに急接近
中日がついに首位・ヤクルトにゲーム差なしに迫った。
先発の川井が初回に先取点を奪われたが、広島先発の前田健から三回に大島の3号ソロで同点に追いつくと、八回にブランコの12号ソロで勝ち越し。
4連勝で、勝率はわずか3厘差と燕の尻尾を捕まえた。

竜党の祈りを乗せて、白球はきれいに飛んでいった。
1点を追う三回。大島のバットから発した放物線は右翼ポールにブチ当たった。
大島洋平!!
 「打った瞬間いったと思いました。しっかり自分のスイングができました」
前田健の内角にエグってきた142キロの直球を一閃した。快音を残し、3号ソロ。9月20日の横浜戦(横浜)以来、出場12試合ぶりの一発にホッとした表情をみせた。

この試合、勝って首位・ヤクルトが阪神戦に敗れると、ゲーム差なし(勝率で2位)になる試合だった。
一時は最大「10」開いていたのが、攻撃陣が復調した竜が猛追。前日4日にヒーローになった平田が「2位を狙っているわけじゃない。優勝を狙っているので全部勝ちたい」と言葉に力を込めたように、球団史上初となるセ・リーグ連覇に向けて、一丸となっている。
日替わりヒーローの出現。好調なチームの象徴ともいえるが、大島だ。
ルーキーだった昨季、日本シリーズ第4戦(千葉マリン)で延長十一回に決勝適時三塁打を放ち、第6戦(ナゴヤドーム)では延長十一回二死一、二塁のピンチでロッテ・里崎の大飛球を好捕するなど大活躍。
6試合で23打数9安打(打率・391)5打点で優秀選手賞を獲得した。今季は打率・250と不本意な成績だが、大一番なら任せろ、だ。
五回には無死一、二塁の勝ち越し機を作った。二死から井端が右前打を放ったが、二走・平田が本塁憤死。
それでも、全員がプレーに集中している。今季限りで勇退する落合監督の下、逆転優勝が見えてきた。

中日・川井、4勝目「自分のスタイルできた」
川井雄太!!
中日の川井は低めに集める丁寧な投球で8回4安打1失点(自責0)と好投した。
制球に苦しんだ立ち上がりの一回に味方の失策も絡み、2安打を許して失点したものの、広島のエース前田健と互角に投げ合った。
五回以降は一人の走者も許さず、八回の勝ち越しを呼び込んだ。左腕は「一回はばたばたしたが、後半はしっかり投げられた。ゴロを打たせる自分のスタイルができました」と、5月29日のオリックス戦以来となる白星を喜んだ。(共同)

中日・浅尾、シーズン最多登板の球団記録
浅尾拓也!!
中日の浅尾が2−1の九回に2番手で登板。今季73試合目のマウンドとなり、昨季自身がつくったシーズン最多登板の球団記録を更新した。
三者凡退で試合を締め、8セーブ目をマークした右腕は「最多記録は別にして、チームが勝てたことが大きい。これからも一戦一戦、しっかりと自分の仕事ができるように頑張る」と頼もしかった。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/05 川井雄大 8回1失点4勝


'11/10/05 大島 直撃弾,ブランコ 完璧弾 Dragons4連勝


'11/10/05 浅尾拓也 自己記録更新 球団最多73試合登板


'11/10/05 4勝川井,3号大島,12号ブランコ ヒーローインタビュー


'11/10/05 C 1-2 D○ 4連勝!首位猛追 ゲーム差0



ドラゴンズ、強い!
大ラスで大スパートです!
首位東京ヤクルトスワローズが阪神に連敗したため、ゲーム差はゼロ!!
勝率の差で順位は2位ですが、ついに首位をとらえました!!

昨日言いましたが、とっとと追い越し突き放してほしいです。

まさに、2011年ペナントレースクライマックス、
中日ドラゴンズの大逆転優勝が見えてきました。

明日も絶対必勝!!
がんばれ!ドラゴンズ!!


絶対必勝!!



以上、竜鯉決戦第2R・竜連勝!!ついに首位とゼロ差!!!でした!!



posted by ずたたん at 01:26| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

13連戦初戦…竜鯉決戦第1R・竜逆転劇勝!!

首位に猛追しているドラゴンズ!
そんな中の13連戦が始まりました!!

13連戦最初のカードは広島東洋カープとの対決!!
注目の竜鯉決戦第1R、果たしてどうなったか!?

竜か!鯉か!

竜鯉決戦!!

激突!!
竜鯉決戦第1R!!



【スコア】SANSPO.COMより

2011/10/4(火)
▼中 日−広 島 21回戦 (中日10勝9敗2分、ナゴヤドーム、18:00、21695人)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9
広 島 0 3 0 1 0 0 0 0 0 =4
中 日 0 2 1 0 0 3 0 0 X =6
【投手】
(広)バリントン、大島、梅津、今井−石原
(中)山井、久本、小林正、鈴木、浅尾、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)久本5試合1勝
(S)岩瀬53試合1敗35S
(敗)バリントン28試合12勝11敗
【本塁打】
(広)
(中)
【戦評】
中日が逆転勝ち。3−4の六回、二死一、三塁から和田の右前打で同点。続く平田の三塁打で2点を勝ち越した。2番手の久本が2回無失点で4年ぶりの白星。岩瀬が35セーブ目。広島はバリントンが不調で、2分けを挟んで5連敗。

デイリースポーツオンラインより
中日が3連勝、首位・ヤクルトにゲーム差1
どらほー!!
中日が3連勝。首位・ヤクルトが敗れたため、ゲーム差1に迫った。
3点を追う二回、和田の中前適時打などで2点を返し、三回にブランコの適時二塁打で同点。
ブランコ!!

再び1点を追う形になった六回には、和田、平田の連続適時打で3点を奪い逆転。
平田!!

和田!!
3安打2打点の和田は「(チームの)流れを切らないよう、何とか食らいついていきました」と話した。
広島は2つの引き分けを挟み5連敗。先発のバリントンは6回6失点KOで11敗目。

nikkansports.comより
【中日】平田で1差!お立ち台で堂々宣言
平田!!
中日平田良介外野手(23)が決勝タイムリーを放った。
6回、同点に追いついて、なお一、二塁の場面で右中間へ2点タイムリー三塁打。
4試合連続打点で3連勝を呼んだ平田は、首位ヤクルトと1ゲーム差に迫り、お立ち台で宣言した。
「ドラゴンズは2位を狙っているわけではありません。全部勝って、リーグ優勝して、クライマックスに臨みたい。」

SANSPO.COMより
中日・岩瀬、35S!危なげなくトップに並ぶ
岩瀬仁紀投手
中日の岩瀬が九回を無得点に抑え、リーグトップに並ぶ35セーブ目を挙げた。
2死から失策で走者を出したものの安打は許さず、危なげない投球。
五回以降を1安打と、いい流れでつないだ救援陣の最後を締めくくった。
ただ本人は個人記録には興味を示さず「とにかく勝ちにつながればいい。並んだだけ。最終的に(最多セーブに)なればいいけど」と話した。(共同)

nikkansports.comより
【ヤクルト】尻に火が…中日が1差大接近
スワローズ敗北
<阪神9−3ヤクルト>◇4日◇京セラドーム
ヤクルトが阪神に完敗し、中日に1ゲーム差に迫られた。
病み上がりの石川は明らかに本調子ではなく、試合をつくれなかった。
荒木投手コーチは「復帰が早すぎたのは承知していたこと。そういう責任のもとに登板している。彼はウチの柱だから」と12連戦の頭を任せた意図を話したが、代わりを務められる投手がいないのも事実で、ケガ人、病人が続出中の苦しいチーム事情が浮き彫りとなった。
中日に肉薄されたことに小川淳司監督(54)は「今の時点でどうこう言うことはない。負けたので、明日頑張ります」と切り替えた。


▼おすすめYouTube動画 by pyz9さん
'11/10/04 ブランコ,和田,平田 逆転勝利


'11/10/04 和田一浩 1500試合出場 3安打2打点


'11/10/04 3安打 和田,勝ち越し3塁打 平田 ヒーローインタビュー


ドラゴンズ、華麗なる逆転勝ち!!
先発ウルトラヤマイは4回4失点と乱れましたが、今は打線がしっかりと援護してくれます!!

特に和田さん3安打2打点の大活躍!
大復活と言っていいでしょう。
今までは、今まで。これから、さらに活躍してください!
そして連覇、日本一を果たしてください!!
あと、1500試合出場おめでとうございます!!
和田選手!


さあ!13連戦初戦を逆転勝利。
首位負けてついに、ついに1ゲーム差です!!

いっきに追い越し、突き放すのみ!!

明日も必勝!!
中日ドラゴンズ!!

必勝!!


以上、13連戦初戦…竜鯉決戦第1R・竜逆転劇勝!!でした!!





posted by ずたたん at 00:56| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。