まず10月2日ののドラゴンズは・・・
【2004/10/2 中日×ヤクルト 6×1でスワローズ勝利・・・】
優勝明けということで・・・しょうがないですな(^-^)
でも何気にドラゴンズ3連敗・・・。
それでは、本日10月3日のドラゴンズは・・・
【2004/10/3 中日×ヤクルト 11×1でドラゴンズ大勝!!】
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 1 0 0=1
中 日 0 2 2 4 0 0 2 1 X=11
●投手
(YS)石堂、佐藤賢、鎌田、田中−小野、細見
(D)川崎、山本昌、バルデス、高橋聡−柳沢、前田章
●投手結果
(勝)山本昌26試合13勝6敗
(敗)石堂16試合6勝7敗
●HR
(YS)ラミレス30号ソロ(7回バルデス)
(D)森3号2ラン(2回石堂)、リナレス4号満塁(4回佐藤賢)
That's HERO interview
(中日ドラゴンズオフィシャルHPより)
満塁弾のリナレスだーーー!!
『(満塁HRについて)今年はナゴヤドームで1本もホームランを打っていなかったので、やっと皆さんの前でホームランを打つことができてとても嬉しいです。セ・リーグの優勝はとても素晴らしい経験となりました。しかしまだ日本シリーズが残っています。日本シリーズで必ず優勝しますので皆さん応援よろしくお願いします!!』
森章剛がまたもや活躍!先制2ランで弾みをつけるとリナレスが満塁弾!
山本昌は5回を1安打無失点に抑え見事13勝目です!!
いのうえくんも久々のスタメンフル出場!5打数2安打1打点と活躍でした!
この試合はドラゴンズ大勝で連敗は3でストップ。
さて・・・・この試合のドラゴンズ先発投手は・・・
川崎憲次郎投手でした。
1イニングを3車連続三振・・・
これが現役最後の登板となりました。
落合監督、若松監督のいきな計らいで、川崎は先発、古巣ヤクルトの1番は古田。
最後の登板が終わったあとは、両軍で川崎投手の胴上げ。
いいシーンでした・・・。
川崎投手はFAで中日に来てからは、故障に泣き、まったくいいところがありませんでした。でも、中日を選んでくれた川崎投手にあらためて感謝です。
今季も川崎投手の開幕での姿がなかったらどうなっていたか・・・。
川崎投手、お疲れ様でした。
第2の人生もがんばってください!!
さよなら!!川崎憲次郎
ICHIRO GREAT!!


もうすでにたくさんのエントリーが並び、完全に出遅れていますが、記事に書かないわけにはいかないマリナーズ・イチロー選手の年間最多安打世界記録更新!!
シアトル10月1日(日本時間2日)のレンジャーズ戦でイチローは84年ぶりに世界記録の年間258安打を超えました。この試合3安打でで259安打。
そして、10月2日(日本時間3日)のレンジャーズ戦でも1安打を放ち、現在260安打!!
本当にイチロー選手は凄すぎます!!
わが愛知県から世界の頂点に立った選手が出たなんて、本当にうれしいです。
イチロー選手は自分自身に挑戦して、まだまだすばらしい活躍をするでしょう。
日本中の野球ファンにすばらしい活躍をありがとう!!
イチロー選手、世界記録更新、おめでとうございます!!
これからもがんばってって下さい!!
将来はドラゴンズの指導者として、愛知県に帰ってきてください(願)
西武
プレーオフ第2ステージ
進出!!
和田サヨナラ弾!!

プレーオフ第2ステージ
進出!!
和田サヨナラ弾!!

パ・リーグプレーオフ第1ステージ
【2004/10/1 西武×日本ハム 10×7でライオンズ勝利!】
【2004/10/2 西武×日本ハム 5×4でファイターズ勝利!】
熱い戦いが連日続き、1勝1敗の5分で迎えたプレーオフ第1ステージ最終戦は劇的な幕切れでした!
【2004/10/3 西武×日本ハム 6×5でライオンズ劇勝!!】
日本ハム 3 0 0 0 0 0 0 0 2 =5
西 武 0 0 4 1 0 0 0 0 1X =6
●投手
(F)江尻、入来、建山、横山−高橋信
(L)帆足、長田、星野、小野寺、豊田−細川
●投手結果
(勝)豊田2試合1勝1S
(敗)横山2試合1敗1S
●HR
(F)セギノール2号3ラン(1回帆足)、木元1号2ラン(9回豊田)
(L)カブレラ1号満塁(3回江尻)、和田1号ソロ(9回横山)
土壇場9回にで同点に追いついたファイターズ。
しかし、9回裏、選手会長和田一浩がサヨナラHRを放ちライオンズ劇勝です!!
SHINJOのミラクルも通じませんでした・・・。
しかし、今年のパ・リーグを最高に盛り上げてくれた北海道日本ハムファイターズに大感謝です!本当に楽しかったです。
来年もがんばって欲しい!!
さて、西武ライオンズが第2ステージで王者ダイエーと戦います。
わがドラゴンズの相手は西武か?ダイエーか?
どちらにしても、日本一は落合監督率いるわがドラゴンズがいただきます!!
熱いベースボールブロガーはコチラでチェック!!
【編集後記】
今回のずたスポからカテゴリーが変わりました。
題して「竜日本一へのずたスポ!!」
ひたすら、中日ドラゴンズ50年ぶりの日本一を応援します!
パ・リーグプレーオフという極限の戦いを勝利したチームと戦う日本シリーズはきっと今までにない死闘になるでしょう。
それでも、落合監督率いるドラゴンズなら、きっと勝てると信じます!!
がんばれ!ドラゴンズ!!
ところで、また、しばらくコメント返しやTB返しができない日々が続きますが、ご了承くださいね!!
みなさんのブログはしっかりチェックさせていただきます!!
以上ずたスポでした!!
たまには、こんな試合があってもよいですよね。
石毛さんの独立リーグで後進の育成ってのが適任かな?
日ハムが負けちゃったんで、日本シリーズはオレ竜を応援します。
期間限定で、ブログ名も「2004 オレ竜日本一への道、来年こそ阪神優勝!巨人最下位!」に変更して応援します。
夜中に中日vsヤクルトの試合(録画)があったので、
川崎の投球を目に焼き付けました。
そしてちょっとウルウルしちゃいました。
今年、中日vs阪神のOP戦を観戦に行ったんですが
先発はナント川崎でした。
(阪神はこれまた藪さんです)
今思うと貴重だったなと思ってしまいます。
いのうえかずきくんや荒木が泣いていました。
特にヤクルト・宮本さんの涙には…
第2の人生頑張って下さい!お疲れ様でした!!
イチローの偉業は私も同じ愛知県民として
堂々と胸を張りたいですね☆
それにしてもパは熱いですね。
プレーオフを導入して成功だった感じです。
岐阜出身の和田の活躍は嬉しいです。
優勝したファンのブログは。
去年ブログやってたら…
3ヶ月おそかったすよ。
最後の華舞台、あそこまでセッテイングして
くれた、中日球団・監督・選手・ファンに
本当に感謝です。
涙が止まりませんが、最後の最後で見せて
くれた三者連続三振、球威こそ往年のキレは
ありませんでしたが、しっかりと目に焼き付けました。
井上の大泣きも心にじーんとくるものがありました。。
投げたくても投げられない、
期待されながらも応えられないつらさを
この4年間で味わったと思います。
次の人生で頑張ってほしいです。
ところでいのうえくんも泣いていましたね!
やはり情に厚い男・いのうえ、すばらしいです!
ですので、お手数になりますが、いずれかさくじょしていただけますでしょうか。
申し訳ありませんm(__)m
川崎投手、きっと野球だけでないいろんな事をプロで学んだのでしょうね。これからも頑張って欲しいです。