2007年10月31日

竜の大勝 朝倉健太やった!!

ドラゴンズがクライマックスシリーズを制した夜、名古屋地区の日本シリーズ進出特番で、岩瀬・川上・中田とともに投手陣代表として出演していた朝倉健太。クライマックスで投げていないのに…。
落合監督からも「なんでいるの?仕事していないのに。」とあっさり言われていた朝倉健太。
でもとってもご機嫌で川上憲伸とじゃれていた朝倉健太。
そのおちゃめさが、なんかよかったです。

そんな朝倉健太が満を持して日本シリーズ登板です!!

昨年は負けたので、今回は、雪辱を果たすことができたかな??



2007/10/30
ずたたんスポーツ


ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)

《presented by 竜党元帥小谷隆様


ずたスポ10月30日号 健太やった

拡大画像


朝倉健太

大量援護で

勝利!!

やったね\(^O^)/




ナゴヤドーム初戦となった日本シリーズ。
日ハム先発の名古屋出身武田勝は大のドラファン。
だからなのか?いや、やはり不調が続いていたのか?
荒木にいきなり初球死球を与え、井端を打ち取ってからは…
森野四球、ウッズシリーズ初打点となるタイムリー、中村紀2ベース、イ・ビョンギュ2ベースでKO…。
結局この1回裏に打者12人!!
7打数連続安打のシリーズ記録となる猛攻!!
7得点!!

nikkansports.com内ニッカン式スコアより

ニッカン式スコア


これで勝負が決まりました。

朝倉健太は、大量得点後の2回にあっさり1点を返されはしましたが、7回をこの失点だけで投げ切り勝利投手となりました!!
これで、日本一のあかつきには堂々と特番に出れますね!!

打っては特に中村紀、谷繁がともに3安打猛打賞。

ドラゴンズ、ナゴヤドーム初戦で大勝です!!


日本一まで

あと2勝!!

一気に決めてほしい!!



SANSPO.COMより

2007/10/30(火)
▼中日−日本ハム 日本シリーズ第3戦
(中日2勝1敗、ナゴヤドーム、18:10、38068人)
日本ハム 0 1 0 0 0 0 0 0 0=1
中  日 7 2 0 0 0 0 0 0 X=9
【投手】
(日)武田勝、スウィーニー、建山、押本、萩原−高橋
(中)朝倉、久本、平井、鈴木、岡本−谷繁
【責任投手】
(勝)朝倉1試合1勝
(敗)武田勝1試合1敗
【戦評】
 中日は一回、一挙に7点を奪って主導権を握った。死球で出塁の先頭荒木が二盗を決めて足場を築き、ウッズの先制打、中村紀の適時二塁打など、犠打を挟んで7連続長短打。二回は谷繁の二塁打で2点を加えた。朝倉は持ち味の打たせて取る投球で7回を8安打1失点だった。
 日本ハムは先発の武田勝が大乱調。打線も二回の1点だけに終わった。

中日、序盤に打線爆発で2勝目 日本シリーズ第3戦
 ことしのプロ野球日本一を決める日本シリーズ(7試合制)第3戦、中日−日本ハムは30日、ナゴヤドームで行われ、中日が9−1で連勝し、2勝1敗とリードした。
 中日は一回、ウッズのシリーズ初打点となる先制中前打や中村紀の適時二塁打など、犠打を挟んでの7連続長短打(シリーズ記録)で一挙7点を先行。二回にも谷繁の2点二塁打で加点した。クライマックスシリーズ(CS)で登板機会がなかった先発の朝倉は7回を8安打1点に抑えた。
 日本ハムはCS第2ステージで2敗を喫した先発の武田勝が一回途中でノックアウトされた。
 第4戦は31日午後6時10分からナゴヤドームで行われる。

★ウッズ初打点が打線に点火 落合監督も満足
 次々と押し寄せる津波のように、中日打線の連打が日本ハム投手陣をのみ込んだ。一回に打者12人で7得点。早々に勝負の行方を決めた落合監督は「おれは邪魔をしないように見ていただけ」と好調さに目を細めた。
 口火を切ったのは、第2戦まで7打数1安打の4番ウッズだった。本拠地に帰った主砲は、一死一、二塁でフルカウントから外角の甘いチェンジアップに反応した。強いゴロで二遊間を破る先制適時打に「走者をかえすことを心掛けた。自分が打って続いてくれたのがうれしい」。日本シリーズ通算8試合目にして、初打点だった。
 続く中村紀、李炳圭が連続適時二塁打で武田勝をKOすると、もう勢いは止まらない。2番手スウィーニーにも襲いかかり、犠打を挟んでシリーズ新記録となるイニング7打数連続安打の猛攻。李炳圭と中前適時打の谷繁が制球に苦しむ先発左腕に「高めを狙って、狙い通り来たのでうまく打てた」と声をそろえたように、各選手の的確な判断が次々と好結果を生んでいった。
 そんな姿勢を感じているからだろう。落合監督は「選手がよく動いてるわ。シーズン中はまるっきりなかったこと」と満足げだ。「朝倉は良くなかったが、投手が悪ければ打線が助ければいい。その見本みたいな試合だ」とも。チームは理想的な状態にある。口ぶりに、悲願の日本一への手応えがにじんだ。

★谷繁、3安打3打点「ほっとした」
 第2戦まで無安打だった谷繁が一回に中前適時打。二回には前打者の平田が敬遠四球で満塁から2点二塁打を放った。3安打3打点に「札幌で2試合打てなかったので、ほっとした」と満面の笑みだった。
 勝った2試合はリードも光り、1点ずつを許しただけ。「去年よりは相手を知っているので」と自信を深めているようだった。

★朝倉、大量援護でうっぷん晴らす白星
 朝倉は大量援護を受け、7回を1失点。昨年の雪辱を果たし「野手の皆さんがたくさん点を取ってくれたので、投げ抜くことができた」と感謝した。
 昨年は同じく1勝1敗で迎えた第3戦で武田勝と投げ合い、八回途中まで投げて4失点で負け投手になっていた。
 今季は12勝を挙げたが、シーズン終盤に調子を落とした。クライマックスシリーズでの登板はなく「いろんな思いがあった」と言う。レギュラーシーズン最終戦の10月7日以来となるマウンドで力投し、うっぷんを晴らした。

★2連勝の「●○○」パターンはV確率75%
 中日が本拠地で勝って2勝1敗とした。過去57度の日本シリーズで、第1戦を落としながら2連勝の「●○○」パターンは12度ある。このうち日本一となったのは昨年の日本ハムなど9度あり、優勝の確率は75%。

◆中日・落合監督
「選手たちはよく動いてくれた。ベンチで選手の邪魔をしないように見ているだけだった。朝倉はシーズン中より良くなかったが、途中から本来の球を投げていた。きょうはこれで終わり。あしたのことをゆっくり考えたい」

◆李炳圭(一回に2点二塁打)
「狙い通りの高めにきたので、うまく打てた」
◆平田(2年目の19歳。日本シリーズ初先発出場で安打)
「大事な試合で打てて良かった」
◆荒木(第2戦に続き、一回に盗塁して先制点につなげ)
「いいスタートが切れた。ずっと警戒されている中で走っているからね」

◆日本ハム・ヒルマン監督
「最初からリズムが崩れ、傷口を止められなかった。序盤に大量失点しては盛り返すのは難しい。連敗に関しては気にしていない。本来の出来ではなかったが、今後への悪影響はない。最終的に四つ勝てばいい」

◆日本ハム・高橋(武田勝に)
「先頭への死球が痛かった。インコースで勝負する前に打たれた」
◆日本ハム・佐藤投手コーチ(武田勝に)
「自信をなくしている。自分の力が出せていなかった」

中日・中村紀、「気合」の適時打! 打撃好調で勝利に貢献 
 一回、「気合で打った」という中村紀の力強い打球が右中間を破った。三塁走者が悠々と生還し、リードは2点に。二塁にたどり着いた背番号「99」がこぶしを豪快に下から突き上げて喜びを爆発させた。
 4番・ウッズに続く適時打でビッグイニングの波に乗った。「1打席目で適時打が出て、幸先よく貢献できた」。気を良くした男の勢いは止まらなくなった。二回は好機を広げる二塁打を放ち、四回の3打席目も中前打。六回の第4打席は空振り三振に倒れたが、第2戦から5打数連続安打(1四球を挟む)をマークした。
 クライマックスシリーズで打率3割5分と好調だった男が、シリーズに入ってからは12打数6安打で打率5割とさらに調子を上げている。痛めている腰は「よくなるわけないやん」。好調の要因は「気持ちですよ、気持ち」と強調した。
 近鉄時代、ヤクルトに敗れた2001年の日本シリーズは18打数2安打と振るわず、守備でも足を引っ張った。「あと二つ。何とか勝ちたい」。どん底からはい上がってきた男が必死でプレーしている。

中日ドラゴンズオフィシャルHPより

▽勝利監督インタビュー 落合監督
点差ほど落ち着いては座っていられませんでしたが選手がよく動いてくれていると思います。シーズン中よりも集中力をもってこのシリーズに入っているので選手の邪魔をしないようにベンチで見ているだけです。この流れを切らないようにしたいですね。
(先発朝倉について)シーズン中よりも良くなかったと思いますが点差に守られながら途中からは本来のボールを投げてくれたと思います。
クライマックスシリーズからその日その日の試合だけを考えていますので明日のことはこれからゆっくりと考えます。名古屋での胴上げは選手だけではなく全国のドラゴンズファンのみなさんが願っていることでしょうが、まずは明日のことを考えながら野球をやりたいと思います。ありがとうございます。

▽ヒーローインタビュー 朝倉投手
最初はどうなることかと思っていましたがたくさん点を取ってくれたので良い流れに乗って投げることができました。大量点をもらった分しっかり投げなくてはいけないと思っていました。ファンのみなさんの声援がマウンドまで届いていたのですごく力強く感じました。シーズン終盤はあまり良い結果が出せなかったので日本シリーズで勝つことができて良かったです。ナゴヤドームで胴上げできるように僕も一生懸命応援しますのでみなさんも応援よろしくお願いします。

▽ヒーローインタビュー 谷繁選手
やっとホームに帰って来てこの声援の中で打つことができてホッとしています。3回まではバタバタしていましたが健太が自分で立て直してくれました。明日に向けて気持ちを切り替えて試合に集中してがんばります。

■選手談話
(1回ウッズ選手タイムリー)チェンジアップ、チャンスだったので、とにかくボールを強く打つ事を心がけた。先制点が取れてよかったよ。
(1回中村紀選手タイムリー)スライダー、気合いで打ちました。
(1回李選手タイムリー)スライダー、高めを狙っていて、狙い通りきたので、うまく打てました。
(1回谷繁選手タイムリー)ビョンと平田がうまくチャンスをくれたので、最低でも外野フライをと思って高めに目付けをしていた。狙い通りにきたので、うまくいきました。
(1回荒木選手タイムリー)カーブ、1点でも取りたいという気持ちがあったので。
(1回井端選手タイムリー)ストレート、一人で2アウトにならなくてよかったです。
(2回谷繁選手タイムリー)前のバッターがチャンスにまわしてくれて、何とかもう1点、もう1点と思いながら打ちました。
(先発朝倉投手)クライマックス・シリーズで投げれず、いろんな思いがあって、いいピッチングというか、野手の皆さんがたくさん点を取ってくれたので、その流れに乗って投げぬくことができました。また、頑張りたいと思います。



本当に、
本当に、53年ぶりの日本一が
すぐそこに、迫ってきました。
ひょっとして、
あさってにも・・・・



がんばれ!!

中日ドラゴンズ!!!




以上、竜の大勝 朝倉健太やった!!でした!!


ひょっとして、第4戦にダルビッシュが出てくるかな??(予感)
posted by ずたたん at 01:51| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2007Wonderful!!BASEBALL!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
予想外に打ちまくりですね(^_^)v
まさかの先発野手全員出塁、残塁もあまりない…。
本当…いきなりダルも有り得そうです。
Posted by ようのすけ at 2007年10月31日 06:30
ようのすけさん
ダルはありませんでした…。
でもしっかりと勝利して王手ですね!!
いよいよです。
ダルビッシュを打ち崩して日本一なるか?
楽しみですね!!
Posted by ずたたん at 2007年11月01日 00:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック