2013年05月25日

神戸決戦!!バファローズvsドラゴンズ!!嗚呼、また連敗2Days…(2013/5/22~5/23)

中日ドラゴンズvsオリックスバファローズ!!


あれれれれ...( T o T )
去年、オリックスには強かったような...
4連勝のあと、まさかの4連敗でした...(>_<。)

セ・パ交流戦 2013/05/22(水)
▼オリックス−中 日 1回戦 (オリックス1勝、ほっともっと神戸、18:00、17272人)
      1 2 3 4 5 6 7 8 9
中   日 0 1 0 0 0 0 2 0 0 =3
オリックス 0 1 0 0 0 5 0 0 X =6
【投手】
(中)岩田、岡田、清水、三瀬、西川−谷繁
(オ)松葉、比嘉、佐藤達、平野佳−伊藤
【責任投手】
(勝)松葉4試合3勝
(S)平野佳17試合1勝10S
(敗)岩田3試合1勝2敗
【本塁打】
(中)ルナ6号ソロ(2回、松葉)
(オ)糸井5号ソロ(2回、岩田)、糸井6号2ラン(6回、岡田)、山本2号ソロ(6回、岡田)
【戦評】 
オリックスは二回に糸井のソロで同点。六回には坂口の適時三塁打で勝ち越し、糸井の6号2ランなどで4点を加えた。松葉は七回途中3失点で無傷の3勝目。平野佳が10セーブ目。中日は岩田が六回に崩れ、3連敗を喫した。

nikkansports.comより
【中日】ルナ先制6号、22試合連続安打
中日エクトル・ルナ内野手(33=フィリーズ)が先制の6号ソロを放った。
0−0の2回先頭打席。オリックス先発松葉の真っすぐをとらえ、左翼席上段まで飛ばした。「完璧にとらえたよ」。これで22試合連続安打。1949年(昭24)に「初代ミスタードラゴンズ」の西沢道夫がマークした球団記録、25試合連続ヒットまで「あと3」に迫った。


=======================

セ・パ交流戦 2013/05/23(木)
▼オリックス−中 日 2回戦 (オリックス2勝、ほっともっと神戸、18:00、11469人)
      1 2 3 4 5 6 7 8 9
中   日 0 0 3 0 0 0 0 0 0 =3
オリックス 1 0 0 2 4 0 1 0 X =8
【投手】
(中)大野、武藤、西川、小林、清水−谷繁、松井雅
(オ)海田、岸田、比嘉、佐藤達、平井、平野佳−伊藤
【責任投手】
(勝)岸田12試合1勝2敗
(敗)大野9試合2勝5敗
【本塁打】
(中)クラーク6号2ラン(3回、海田)
(オ)糸井7号ソロ(4回、大野)、高橋信1号ソロ(4回、大野)
【戦評】 
オリックスが逆転勝ち。打線は2点を追う四回に糸井、高橋信の連続本塁打で同点。五回には坂口から3連続適時打で4点を勝ち越した。岸田が3回無失点の好救援で今季初勝利。中日は4連敗。大野が五回途中7失点で5敗目。

nikkansports.comより
【中日】クラーク6号「いくと思った」
中日マット・クラーク内野手(26)が一時勝ち越しの6号2ランを放った。荒木の犠飛で同点に追いついた3回、なお2死二塁の場面。オリックス先発海田の変化球を完璧にとらえて右翼席へ放物線を描いた。
「打ったのは高めに浮いたスライダー。打った瞬間にいくと思ったよ」。5試合ぶりの1発を自画自賛した。

【中日】ルナが23試合連続ヒット
中日エクトル・ルナ内野手(33)が4月26日広島戦からの連続試合安打を「23」とした。
ノーヒットで迎えた8回に佐藤達の直球を右前に運んだ。49年西沢道夫(故人)が1リーグ時代に記録した球団記録25試合も視野に入ってきたがルナに特別な意識はない。「もちろん、1打席目からヒットを打ちたいと思ってやっている。とにかく今までと同じ。毎日毎日いい打席を迎えるだけだよ」と話した。


ルナ選手の好調が唯一の救い...

まさかの連敗を喫したドラゴンズですが次はナゴヤドームに戻ってきての試合!
しかも、ナゴヤドームが真っ赤に染まる燃えドラデーです。
仕切り直してもらいましょう!
がんばれ!ドラゴンズ!!


以上、神戸決戦!!バファローズvsドラゴンズ!!嗚呼、また連敗2Days…(2013/5/22~5/23)でした。


  



posted by ずたたん at 10:59| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。