2012年10月08日

2012竜ペナントレースFINAL!さらば!!英智!!さらば!!小笠原!!(2012/10/5)


W300H がんばれ!ドラゴンズ!!


2012年10月5日、中日ドラゴンズのペナントレースは終了しました。
ドラゴンズの戦績は・・・
75勝53敗16分!!
すばらしい!立派!!\( ^O^ )/

・・・なんですが。。。。。。。。。
セ・リーグ2位。(>_<。)
3連覇はなりませんでした。
悔しい!!
こうなったら、クライマックス、日本シリーズで大暴れして、最後の栄冠はつかみ取ってほしいです!!

がんばれ!ドラゴンズ!!

それでは!!
10月5日のずたスポをお送りします。
この日は、僕も観戦に行っておりました!!
英智選手、小笠原投手の引退セレモニーに感動でした。。。
生で観れてよかった。

感動のおかげで、ずたスポをつくるモチベーションが大幅に上がりましたので今回のずたスポ紙面は3面あります!!!
どーぞ!!\( ^O^ )/



まずは・・・・
試合終了後に行われた英智選手、小笠原投手の引退セレモニーについて。。。
すばらしかった。
小笠原さんは涙のスピーチ、英智さんは勢いがあるスピーチ。
それぞれの個性が融合して、より、印象に残るセレモニーになりました。
英智さんは、最後に大遠投を華麗に魅せてくれました。

ずたスポ10月5日号 英智最後の大遠投!!小笠原涙!!

英智さん、小笠原さん、
感動をありがとうございました!!


引退セレモニーの動画がYouTubeにどんどん上がっております。
どれを見ても感動。(>_<。)
とりあえず自分で撮影した動画を紹介しますね。試合中の英智さんのキャッチボールも2回分だけ撮影したので、合わせてご覧ください。

2012/10/5DvsC 8回表英智大島キャッチボール


2012/10/5DvsC 9回表英智大島キャッチボール


2012/10/5DvsC 小笠原孝投手感涙の引退セレモニー


2012/10/5DvsC 英智選手最高の引退セレモニー



さて、この日はクラウン賞の授賞式もありました。
最優秀選手賞は今年、もっとも飛躍した。。。。
大島洋平選手でした!!

最後の試合でも4打数3安打1盗塁!!
打率は3割1分!!盗塁数は32!!盗塁王は確実。
大島洋平さすが!!\( ^O^ )/

ずたスポ10月5日号 飛躍の大島猛打賞締め!!祝!!岩瀬800試合登板!!石井琢朗ラストナゴヤ!!

飛躍の大島
猛打賞締め!!


大島くん、最後の試合も4打数3安打1盗塁、ずばらしかった!!
クラウン賞最優秀選手賞受賞です。おめでとう!!
広島の石井琢朗選手、ラストナゴヤでした。お疲れ様でした!
岩瀬さん、800試合登板、おめでとう!!スゴすぎます!!
吉見投手、山井投手、山内投手、田島投手、クラウン賞優秀選手賞受賞おめでとう!!\( ^O^ )/



最後に、ドラゴンズの健闘をたたえるずたスポです。
選手、関係者、ファンのみなさん、お疲れ様でした!!

ずたスポ10月5日号 2012年竜のペナントレース終了!!竜健闘!!ダントツ・セ界2位!!

竜健闘!!
セ界2位!!
願!!
クライマックス突破!!
日本シリーズ制覇!!



以上、2012竜ペナントレースFINAL!さらば!!英智!!さらば!!小笠原!!(2012/10/5)でした。

ネット記事の集約はこのあと、記載しますね!


  





ずたスポ10月5日号 2012年レギュラーシーズン・ドラゴンズラストゲーム


セ・リーグ 2012/10/05(金)
▼中 日−広 島 24回戦 (中日15勝7敗2分、ナゴヤドーム、18:00、27108人)
   1 2 3 4 5 6 7 8 9
広 島 1 0 1 1 0 0 0 0 1 =4
中 日 0 0 1 0 0 0 0 0 0 =1
【投手】
(広)バリントン、中崎、今村、ミコライオ−倉
(中)中田賢、川上、小笠原、田島、ソーサ、浅尾、山井、岩瀬−小田、谷繁
【責任投手】
(勝)バリントン29試合7勝14敗
(S)ミコライオ60試合3勝5敗20S
(敗)中田賢22試合7勝10敗
【本塁打】
(広)菊池2号ソロ(3回、川上)、倉1号ソロ(9回、岩瀬)
(中)
【戦評】 
広島は一回にエルドレッドの犠飛で先制。三回は菊池の2号ソロで加点し、3−1の九回には倉に1号ソロが出た。バリントンが6回1失点で8月5日以来の7勝目を挙げ、ミコライオが20セーブ目。中日は打線がつながりを欠いた。


小笠原涙の引退「グラウンドの神様」へ感謝
小笠原孝!!

スポニチ Sponichi Annex より
中日の小笠原は5日、今季最終戦となった広島戦で現役最終登板。オール直球勝負で安部を二ゴロに打ち取った。
明大の先輩・川上の後を受け、4回2死二塁で登板。外角高めの直球で安部を二ゴロに打ち取ると、涙ぐみながら捕手の小田と抱き合ってマウンドを後にした。
試合後の引退セレモニーでは、あいさつを始める前から涙が止まらず。途中で何度も声をつまらせながら、「野球の神様、グラウンドの神様、中日ドラゴンズ、本当にありがとうございました」と14年間現役生活を送れたことへの感謝を口にした。

SANSPO.COMより
中日・小笠原、今季限りでの引退を表明
中日の小笠原孝投手(35)が5日、ナゴヤドームで記者会見し、今季限りでの現役引退を表明した。今後はコーチとして球団に残る。左腕は「ここまで野球ができるとは思わなかった。自分が教わったことを若い子たちに伝えていきたい」と話した。
小笠原は明大からドラフト3位で1999年に入団。緩急を生かした投球で2008年には自己最多の8勝を挙げた。最も印象に残る場面を問われると「日本一になった瞬間」と話し、リーグ2位からクライマックスシリーズを勝ち抜き、日本シリーズを制した07年シーズンを挙げた。(共同)

nikkansports.comより
【中日】小笠原オール直球 涙の引退登板
現役引退を表明した中日小笠原孝投手(35)が4回に引退登板を果たした。
この日、出場選手登録され、試合前にはナゴヤドーム内で引退会見。区切りをつけて試合に臨み、3番手で登板。2死二塁で明大の先輩川上憲伸投手(37)からバトンを受け、マウンドへ。オール直球で安部をニゴロに打ち取った。
すぐにマウンド付近にナインが集まり、ねぎらいの輪ができた。小笠原は小田幸平捕手(35)と、タイミングを同じくして引退する英智外野手(36)と肩を組んでベンチへ。目から涙があふれた。
小笠原は「ブルペンからマウンドに向かう通路でみんなが見送ってくれて、マウンドに行ったら先輩がボールをくれて、キャッチャーが(涙で)見えませんでした。すごくいい思い出をつくらせてもらいました。広島の方々にも感謝しています」と涙ながらに、コメントした。


英智!!

スポニチ Sponichi Annex より
英智、引退セレモニーで遠投 さすがの強肩でスタンドイン
来季のコーチ就任が決まった中日の英智が5日、今季最終戦の後の引退セレモニーで、現役生活に別れを告げる遠投を披露した。
一足先に引退あいさつをし、涙で声を詰まらせる場面が何度もあった小笠原とは対照的に、英智は「きょうはしゃべることを考えてきていません」と肩肘張らないスピーチでスタンドからは笑いも。「同じタイミングで門をくぐった小笠原と英智は“そういえばあんなやついたな”なんて心の片隅においてもらえたら幸いです」と控えめに話した。
あいさつの最後に「全力で遠投を一投させていただきたいと思います」と宣言し、ホームベース付近から中日ファンでいっぱいの右翼席めがけて投げるとポールに直撃。「もう1回、もう1回」の“アンコール”に応えた2球目はスタンド中段まで届き、強肩でならした英智の“らしさ”を見せて締めくくった。

SANSPO.COMより
中日・英智、引退セレモニーで右翼席へ遠投
今季で現役を退く中日の英智と小笠原が最終戦に出場し、ファンの温かい声援を受けた。
小笠原は四回2死二塁の場面に3番手で登板。安部を二ゴロに打ち取り、チームメートに囲まれ涙を浮かべた。同学年の英智も同時に守備に就き、最後までプレーした。
ともにコーチとして球団に残る。試合後のセレモニーで、小笠原は「支えがあって、小さな体でもここまでできた」と感謝のあいさつ。英智は「野球に対する情熱の薪はたくさん残っている。薪を燃やし続けたい」と、今後は後進の指導での貢献を誓い、最後は本塁付近から右翼席に向かって遠投するパフォーマンスで締めくくった。(共同)

nikkansports.comより
【中日】英智引退「小笠原と心のスミに」
現役引退する中日の名バイプレーヤー、英智外野手(36)が爆笑スピーチで引退セレモニーを盛り上げた。
「今日ガソリンスタンドで給油する時に、たまたま名古屋城が見えました。名古屋城にも大昔に、お侍さんがいて、サポートするまかないの女の人がたくさんいたんだなと、不思議な気持ちになりました。ですので、皆さん同期の小笠原と英智、あんなヤツがいたなと、心のスミに置いていただければうれしいです」などと、一風変わったあいさつで大爆笑を取った。
最後はテレビ観戦の母に贈る大遠投。かつて球界屈指といわれた強肩で、本塁付近から右翼ポールにぶち当て大きな拍手を浴びた。

デイリー・スポーツより
英智バズーカ引退式、母へ捧げる大遠投!100メートル先のポール直撃
最愛の人に届けたかった。最終戦終了後のセレモニー。今季限りでの現役引退を発表した中日・英智がファンに最後のお願いをした。「テレビで見ているお母さんのために、最後に遠投をさせて下さい!よろしいでしょうか!」。大歓声を受け、グラブとボールを手にした。
同級生で花束贈呈を務めた小田と肩慣らしのキャッチボール。涙で顔をくしゃくしゃにする戦友を見て、少年のように笑った。ぐるんと両肩を回し息をひとつ。ホーム付近から助走をつけ力の限り右肩を振ると、白球は100メートル先の右翼ポールを直撃した。
外野に跳ね返ったボールを小田が駆け足で拾い上げ再び英智のグラブに収めた。2投目。細身の体から放たれた麗しき軌跡は竜党が待つ右翼ポール際へ吸い込まれた。プロ生活14年。代名詞の強肩で感謝を表現した。
試合は四回途中から中堅に入った。マウンドには同期入団で共にユニホームを脱ぐ小笠原。ピンチをしのぎ抱き合った。来季はコーチに就任する。「おかげさまで野球に対する情熱の薪(まき)はまだたくさんあります」。愛する竜に恩返しを誓った。


ドラゴンズの公式Webサイトに、試合終了後の高木監督あいさつ、引退セレモニーでの英智選手、小笠原投手の言葉が紹介されておりましたので、自分用の記録として記載させて頂きます。

中日ドラゴンズ公式ウェブサイトより

◆ 公式戦最終戦 監督あいさつ・引退セレモニー ◆

高木監督あいさつ
高木守道監督!
『Join us ファンと共に』。このスローガンのもとに、3連覇を目指して戦ってまいりましたが、残念ながらジャイアンツに勝つことができませんでした。75勝はしましたが、2位は2位です。
ただ、この後、日本シリーズのチャンスが残っています。残りの試合、一生懸命頑張ります。まずはきょうまで、ファンの皆さんの熱い応援に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
後ほど、英智選手のいい挨拶を楽しみにしてください。

小笠原投手 引退セレモニー
小笠原孝!!
きょう、この場を設けて頂いて、ありがとうございました。きょうをもちまして、小笠原孝は引退させていただきます。
まさか自分が引退試合をさせていただけるとは、夢にも思いませんでした。ここまで、投手王国といわれたドラゴンズで14年間プレーできたのは、ファンの方々、球団の方々、いままでの監督、コーチ、選手の皆さん、両親、家族、仲間たち、裏方さん、皆さんの支えがあったから、ここまで小さい体でもやることができました。
今後は、選手の皆様をサポートして、支えとなっていけるように、精いっぱい頑張っていきたいと思います。
最後に、野球の神様、グラウンドの神様、中日ドラゴンズ、本当にありがとうございました!

英智選手 引退セレモニー
英智!!
皆さん、こんばんは。まず始めに、このような場を設けていただいた中日ドラゴンズの関係者、ドーム関係者の皆様、大変光栄に思います。ありがとうございます!
本日をもちまして、14年間の現役生活を終えることを、ここに報告させていただきます。ありがとうございました!広島ファンの皆様も残っていただき、ありがとうございました!
きょうは喋ることを特に考えてきていませんで、その場の気持ちを素直に伝えようと思い、ナゴヤドームに入りました。幼いころから野球を始め、素晴らしい仲間、素晴らしい先輩、素晴らしい恩師、素晴らしい指導者、そしてたくさんサポートして頂いた皆さんに出会うことができ、そして沿道から声援と拍手、笑顔をいただいた皆さんのおかげでここまで来ることができました。ありがとうございます!
皆さんは『ありがとう』と、きょうもスタンドから声をかけてくれましたけれども、僕が言いたいのに、『ありがとう』という言葉は不思議な言葉だと、きょう、つくづく思いました。ありがとうございました!
きょう来るとき、ガソリンスタンドで給油をしていましたら、名古屋城が見えまして、ああ、あの名古屋城にも大昔にお侍さんがいて、お侍さんの下で働く武士がたくさんいて、それをサポートするまかないの女の人とかがいて、と不思議な気持ちになりました。ですので、皆さん、同期に同じ大学出でドラゴンズの門をくぐった小笠原と英智は、そのような気持ちで、そういえばあんなやついたな、なんて心の片隅に置いていただいたら幸いです。
おかげさまで、まだ野球に対する情熱のたきぎがたくさん余っています。これから、そのたきぎを絶やすことなく燃やし続け、ドラゴンズをこれ以上に強くしていく裏方として頑張っていきたいと思います。
みんなにありがとうと言いたいんですけれど、あんまり浮かんできません。とにかく、ここまで生んで強く育ててくれた両親。まず厳しく育ててくれたお父さん、ありがとう!ありがとう!この言葉をこの場で言えただけで、プロ野球選手になって良かったです。あと、テレビで見ているお母さん、何回も誘ったのに来てくれませんでした。母親らしくて大好きです。これも言えてよかったです。お母さん、ありがとう!
きょうは特別な日になりましたが、皆さん、日々の生活の方が大変だと思います。また明日から、いえ、きょう帰ったら、気持ちを前向きに、そしてその前向きな気持ちが必ず被災地に届くと思います。皆さんで届けましょう!
最後に、テレビで見ているお母さんのために、全力で遠投を一投させて頂いてよろしいでしょうか!


以下YouTubeで見つけた動画の数々です。
(私ずたたんの撮影したものではありません。)

12/10/05 英智選手、小笠原投手、引退セレモニー


英智引退セレモニーにて遠投を披露

あとは、大島選手の活躍記事、岩瀬投手の800試合登板記事、クラウン賞記事、そして広島石井琢朗選手が名古屋の試合に関して更新したブログへのリンクの紹介です。

ずたスポ10月5日号 飛躍の大島猛打賞締め!!祝!!岩瀬800試合登板!!石井琢朗ラストナゴヤ!!


大島洋平!!

SANSPO.COMより
中日・大島、初の盗塁王が確実に
今季急成長した中日の大島がレギュラーシーズン最終戦で3安打1盗塁を記録した。安打数も172とし、2試合を残す巨人の長野を抜いてリーグトップに立った。最多安打へ望みをつなぎ「追い越さないと可能性はゼロ。追い越せてよかった」と笑った。
3年目で初めて全144試合に出場し、打率は3割1分とリードオフマンの役目を果たした。盗塁も32で自身初のタイトルとなる盗塁王をほぼ確実にした。「これを自信にして、クライマックスシリーズに生かしていければ」とポストシーズンでも活躍を誓った。(共同)

岩瀬仁紀

スポニチ Sponichi Annex より
岩瀬 史上6人目の800試合登板達成
中日の岩瀬が5日、広島戦で8番手として9回から登場。プロ野球史上6人目となる800試合登板を達成した。
入団1年目の99年から14年連続で50試合登板を達成した鉄腕。それだけ投げ続けながら大きな故障もなく通算346セーブ、1シーズン46セーブなどプロ野球記録を打ち立ててきた。
今季はシーズン中盤で山井に抑えの座を譲ったものの、それでも10月4日時点でセ・リーグトップの33セーブ。5度目の最多セーブも狙える位置にいる。
節目の登板をきっちり抑えたいところだったが、2死走者無しから倉に本塁打を浴び1点を許した。

大島!吉見!山井!山内!田島!

中日スポーツ(CHUNICHI Web)より
大島、クラウン賞
大島に初勲章−。今季ドラゴンズで最も活躍した選手を選ぶ「第31回クラウン賞」(中日スポーツ主催、愛知トヨタ協賛)は2日、受賞者が発表され、クラウン・ハイブリッドが贈られる最優秀選手賞に大島洋平外野手(26)が選出された。リーグ盗塁王、初の3割に突き進む守道竜の申し子には、クライマックスシリーズ(CS)に向け弾みがつく何よりの朗報となった。優秀選手賞には吉見一起投手(28)、山井大介投手(34)、山内壮馬投手(27)、田島慎二投手(22)が選ばれた。

石井琢朗!

石井琢朗オフィシャルブログより
2012年10月05日:尾張(名古屋)良ければ



石井選手、本当にお疲れ様でした!
おっと、2006年、石井琢朗選手のベイスターズ在籍時代、2000本安打達成のずたスポをつくっておりました。
こそっとリンクを貼っておきます。
 ↓
▼プレイバックずたスポ
2006年05月12日:BAYSTARS石井琢朗2000本安打達成!!


以上、ネット記事集約でした!!


  




posted by ずたたん at 01:42| 愛知 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 2012プロ野球!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今 動画 で 英智 引退セレモニー 見ていました。あの独特のトークは 笑い(失礼)
遠投前の準備運動は マエケンダンス オリンピックの松本薫の跳躍 を 上回る アニメのような動き すごいです。引退する選手なのだろうか
魅せた レーザービーム スゴすぎです。
もう1回コールで 遠投のアンコール
本当に 英智選手は 引退するのだろうか?
ウェーブで 英智選手の経歴を 観ました。
いつのまにか 36歳なんですね。
投手も できるんですね。
Posted by 村石太CD at 2012年10月08日 08:21
村石太CD さん
英智さんのトーク最高でしたね!
英智さんは永遠のベースボールヒーロー!!
だと思います。
投手で復帰!ありますかね〜(^▽^)>
密かに願っておきます。。。
Posted by ずたたん at 2012年10月11日 23:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【野球】引退
Excerpt: 今日でプロ野球レギュラーシーズンが終了。 週末からのクライマックスシリーズが楽しみになりつつあるのですが、一方で今年限りで引退する選手のセレモニーを見て、寂しさを覚えてしまいます。 レギュラーシーズン..
Weblog: Party?Party!@neppie.com
Tracked: 2012-10-10 08:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。