ついさっき、試合が終わったかのようなテンションでお届けします!!
2012年のドラゴンズの交流戦終了!
京セラドーム大阪ではオリックスに対して2試合連続の逆転での勝利。
福岡では打線が沈黙しただけに、うれしかったですね〜。
注目のルーキー高橋周平選手のプロ入り初HRも劇的なところで出ましたし。
それでは!!
ドラゴンズ快勝の2試合のずたスポを連続UPします!!
まずは16日土曜日の試合です!!

PCから閲覧の方…
カーソルを画像の上に置くと…( >_< )
セ・パ交流戦 2012/06/16(土)
▼オリックス−中 日 3回戦 (中日2勝1分、京セラドーム大阪、14:01、31136人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
中 日 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 =4
オリックス 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =2
(延長11回)
【投手】
(中)山内、ソト、ソーサ、岩瀬−谷繁
(オ)金子、平野、岸田、中山、小松−斎藤
【責任投手】
(勝)ソーサ20試合1勝1S
(S)岩瀬29試合1敗21S
(敗)中山12試合1勝4敗
【本塁打】
(中)ブランコ14号ソロ(8回、平野)
(オ)
【戦評】
中日は1−2の八回、ブランコの14号ソロで追い付いた。同点の延長十一回は一死一、二塁から荒木の三塁打で2点を勝ち越した。3番手のソーサが来日初勝利。オリックスは八回に代わった平野が打たれ、延長で中山がつかまった。
▼SANSPO.COMより
中日、交流戦勝ち越し決定!荒木が決勝三塁打
中日は2−2の同点で迎えた延長十一回1死一、二塁から、1番荒木が左腕中山の、外角高めに甘く入ってきた4球目の直球を強振。「打った瞬間に抜けると思った」という文句なしの決勝中越え三塁打を放った
二塁走者は41歳の谷繁。「だから、普通のヒットじゃ(本塁に)かえれん。『谷繁でもかえれるヒットを打て』ってベンチで言ってたんじゃ」と高木監督。その思いが実ったかのような一打。チームに交流戦勝ち越しをもたらした。(産経新聞)
ソーサ(来日初勝利)
「初勝利を挙げてチームに貢献することができ、とてもうれしい」
ブランコ(八回に同点の14号ソロ)
「しっかりとボールを前で捉えることができた」

▼nikkansports.comより
【中日】権藤コーチ山内は「暴れすぎ」
中日権藤博投手コーチ(73)が、先発山内壮馬投手(26)の立ち上がりについてコメントした。「球が暴れすぎ、動きすぎていたけど、何とか戻ってきた」。初回に2つの四球と2本のヒットで2点を失った場面を指摘しつつ、その後の修正を評価した。
【中日】5番森野が先制タイムリー
中日森野将彦内野手(33)が先制タイムリーを放った。1回2死一、二塁の場面。オリックス先発金子の外角シュートをとらえ、三遊間を破った。「コースに逆らわずしっかり打てました」。今季初めての5番でさっそく結果を出した。
【中日】ブランコ本塁打王争い並ぶ14号
中日トニ・ブランコ内野手(31)が同点の14号ソロを放った。1点を追う8回、2番手平野の外角高めの真っすぐを力で左中間にはじき返した。「ボールを前でしっかりとらえられたよ」。この時点で本塁打王争いトップのヤクルト・バレンティンにも並んだ。
【中日】荒木が11回に決勝2点三塁打
中日荒木雅博内野手(34)が延長11回、決勝の2点三塁打を放った。2−2で迎えた1死一、二塁の場面。オリックス中山の外角真っすぐを完璧にとらえてセンターオーバーだ。「みんながつないでくれていましたからね。中途半端のゲッツーはイヤだったので」。気迫の一打に胸を張った。
ソーサ2回を無失点 来日初勝利
中日ホルヘ・ソーサ投手(35)が来日初勝利を挙げた。9回から3番手で登板し、2イニングを無失点。「とてもうれしいです。チームに貢献できました」と声を弾ませた。20試合目の登板で防御率は0・00。試合中もブルペンにあるテレビモニターを見て相手打者を研究する姿勢が、好成績につながっている。記念のウイニングボールは「自分の娘にあげようと思います」。来日中の愛娘ジョアンナちゃん(4)にプレゼントする。
いやあ、初回に森野さんのタイムリーで華麗に先制した後、すぐに山内壮馬が2点取られて逆転された時はどうなるかと思いましたが。。。
その後は、ドラゴンズ戦では見慣れた、お互い点が入らない歯がゆい展開が続きましたが、そんな状態を打破してくれたのが、ブランコ選手でした!!
豪快な弾丸14号同点弾!!
試合は延長に突入し、11回に、荒木さんの勝ち越しスリーベースで、念願の勝ち越し!!
そのまま逃げ切ったドラゴンズが、苦手の敵地で勝利しました!!
ソーサが来日初勝利でした!
いやあ、苦しい展開をよくぞ、制してくれました!!
痛恨!平野が中日ブランコに同点弾を打たれる! 2012.06.16 Bs-D
ドラゴンズ、この勢いが交流戦ラストゲームへも続きましたね!!
エース吉見一起復活登板の京セラドーム大阪第2Rはこの後すぐお届けします!!

以上、ずたスポ6/16:延長11回の熱戦!!竜、敵地で延長戦制す!!でした!!