日本シリーズ第7戦。
勝った方が優勝の大一番。まさに真の天王山決戦の決着は…
ホークス勝利!!
祝!!日本一!!
福岡ソフトバンク
ホークス!!
祝!!日本一!!
福岡ソフトバンク
ホークス!!
ホークス強かった。
本当におめでとうございます。
・・・・
うーーむ。
でも・・・
ドラゴンズ、セロ敗での終戦は、純粋に悔しいし、残念。。。
完全制覇、アジアシリーズでのさらなる落合竜の活躍を見たかった。
今回の敗戦により、日本シリーズ第7戦が落合監督のドラゴンズでの正真正銘のラストゲームとなってしましました。
落合監督、8年間ありがとうござました。
お疲れ様でした。
ドラゴンズをこんなに強いチームにしてくれて、本当にうれしいです。
ドラゴンズファンであることが特に幸せだった8年間をありがとうございます!!
それでは!
落合監督への感謝のずたスポです!!
2011/11/20
ずたたんスポーツ
ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)
《presented by 小谷隆様》
拡大画像
落合竜
最高でした!!
落合監督
本当に、本当に
ありがとうござました!!
ずたたんスポーツ
ずたスポのテーマ
(クリックするとダウンロードできます)
《presented by 小谷隆様》
拡大画像
落合竜
最高でした!!
落合監督
本当に、本当に
ありがとうござました!!
落合監督程の名将はなかなか現れないと思います。
できれば、またドラゴンズに来てほしい。
もし、敵将になったら・・・・
その時考えます!
監督の落合博満氏を見てみたいから。。。。
さて、改めて日本シリーズ第7戦を振り返ります!!
【スコア】SANSPO.COMより
2011/11/20(日)
日本シリーズ
第7戦
▼ソフトバンク−中 日 7回戦 (ソフトバンク4勝3敗、ヤフードーム、18:33、34737人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0
ソフトバンク 0 0 1 1 0 0 1 0 0 =3
【投手】
(中)山井、小林正、ネルソン、浅尾、岩瀬−谷繁
(ソ)杉内、ファルケンボーグ、森福、摂津−山崎、細川
【責任投手】
(勝)杉内2試合1勝
(S)摂津3試合1勝1S
(敗)山井2試合1敗
【本塁打】
(中)
(ソ)
【戦評】
ソフトバンクの杉内が7回3安打無失点と好投した。ストライクが先行する投球で七回二死一、二塁でも藤井を三振に仕留めた。八回以降は3投手の継投で逃げ切った。打線は三回に押し出し四球で先制し、四回に山崎の右前打。七回には内川の中前打で加点した。
中日は先発の山井が三回途中で降板し、打線も精彩を欠いた。
▼スポニチ Sponichi Annex より
秋山ソフト初の日本一!落合竜、有終飾れず…
プロ野球のコナミ日本シリーズ2011第7戦は20日、福岡市のヤフードームで行われ、ソフトバンクが3―0で中日を下して通算4勝3敗とし、ダイエー時代の2003年以来8年ぶり5回目(南海、ダイエー時代を含む)の日本一に輝いた。中日は今季限りで退任する落合監督の花道を飾ることはできなかった。
最高殊勲選手(MVP)には第4戦、第5戦で先制打を放ったソフトバンクの小久保が選ばれた。
先発はソフトバンクが杉内、中日は山井。
3回まで1四球のみの無安打に抑えた杉内に対し、山井は3回に多村、長谷川の連打と四球で無死満塁のピンチを招いて降板。中日は代わった小林正が川崎に押し出しの四球を与え、1点を献上した。1死後、落合監督は小林正に代えてネルソンをマウンドへ。ネルソンが内川、小久保を打ち取り、失点は1で食い止めた。
4回、杉内は2死からブランコに左前打を許したものの、無失点で切り抜けると、その裏、ソフトバンクは2死一、二塁から山崎の右前適時打で1点を追加。ヤフードームでは今シリーズ初めてとなる2点目を挙げた。
中日は5回、先頭の平田が投手内野安打で出塁も得点には結び付けられなかった。その裏、ソフトバンクは3者凡退。6回は両チームとも無得点。
7回、中日は2死一、二塁のチャンスを作ったが、藤井が空振り三振に倒れ、無得点。その裏、中日は浅尾をマウンドに送ったが、ソフトバンクは2死二塁から内川の中前適時打で1点を追加し、リードを3点に広げた。
杉内は7回を3安打無失点。2番手で登板したフォルケンボーグは8回は3者三振に仕留めたが、9回に先頭の井端の打球を右腕に受けれ降板。それでも代わった森福、摂津とつないで中日の反撃を断った。
▼SANSPO.COMより
ソフトバンク日本一!杉内の好投で歓喜
ソフトバンクが中日との接戦を制し、03年以来8年ぶり5回目の日本一に輝いた。
先発の杉内は7回無失点の快投。最後は摂津が和田を空振り三振に打ち取った。
打線は山崎と内川が適時打を放つなど3得点し、緊張の一戦を制した。
苦しい展開、1点取られたら負け。そんなことはもう、慣れっこだ。この大舞台で最大限の集中力を発揮した杉内が、熱鷹に歓喜を運んだ。
「向こうも投手がいいから。投げるのをがんばるしかない」。完璧に滑り出し、次々とアウトを重ねた。
三回に味方が無死満塁で1点に終わっても淡々と。四回に専属捕手・山崎の適時打で2点目をプレゼントされ、さらに力が入った。
防御率1・94で8勝7敗。味方の援護点は平均2・68。
今季を象徴するような戦いも、最後の大一番で粘り強く投げ抜いた。今季のポストシーズンは不運続き。
CSファイナルSの第3戦は延長十回に先制点を許して泣き崩れ、日本シリーズ第2戦も八回途中1失点で勝てなかった。
2003年の日本シリーズで2勝を挙げMVPに輝いた男が、本領発揮した。
前夜の和田から受けたマウンドだ。1、2戦目は和田−杉内で連敗。
2人での連敗はポストシーズン初めてだった。
鷹を支え、しのぎを削った同い年の柱が、2度も屈辱を味わうわけにはいかない。
ともに今オフはFA権行使が可能で、和田は海外挑戦が濃厚、杉内の動向も不明。
同じユニホームでは最後になるかもしれない戦いで、毎回奪三振を奪い7回無失点の力投。
エースの代表として、盟友の分まで目いっぱい輝き日本一に貢献した。
落合竜、有終の美ならず「あいつらのおかげ」
中日は落合監督の有終の美を飾ることが出来なかった。
先発を託された山井は3回持たず降板。中継ぎ陣も失点し、八回には浅尾までもが適時打を浴びた。
打線もソフトバンク投手陣の前に沈黙し、反撃することが出来なかった。
もう、これしか残されていない。チェン&吉見の先発2枚の柱を第5、6戦で使ってしまった落合竜は、総力戦の継投だけが、日本一への頼みの綱だ。
ベンチにはチェンも、第3戦の先発・ネルソンも、第4戦で先発した川井もスタンバイ。もちろん、浅尾も岩瀬もいる。
三回。先発・山井が無死満塁の大ピンチを招いた。「早い回に降板して、中継ぎのみなさんに申し訳ないです」。先発右腕は唇をかんだが、正直、想定の範囲内だ。中日ベンチは当然のように継投に。左の川崎、本多が続く場面。
登場したのは小林正。ペナント中、左打者には圧倒的な救援成功率を誇っていた。が、まさかの押し出し四球で、絶対に与えたくなかった先制点を許してしまった。
四回にもネルソンが伏兵・山崎にタイムリーを浴びた。粘りを見せた中日投手陣だったが、七回には浅尾が内川から適時打を浴び万事休す。打線は連打が出ず、走者は出すも得点できなかった。落合監督のラストゲームで、目の前の日本一胴上げを許してしまった。
中日・落合監督の話
「いい8年間だった。負けたのは残念だが悔いはない。ここまで来られたのは、あいつらのおかげ。俺は今日でいなくなるけど、今までやってきたことを継続してやっていければ。外からどういう野球をするのか見ている」
スタンドから落合コール、秋山監督をたたえる
今季限りでチームを去る中日の落合監督は、試合後の表彰式が終わると、選手とともに中日ファンの陣取る左翼スタンドへ足を運び、全員が整列して一礼した。
ファンは「8年間ありがとう」の垂れ幕を掲げ、「落合」コールも起こった。
ベンチへ戻る際には、声援に両手を挙げて笑顔で応える場面もあった。最後はソフトバンクの秋山監督が歩み寄り、三塁側のベンチ前で健闘をたたえ合った。グラウンドを去る際には深々と一礼してロッカーへ引き揚げた。(共同)
中日・和田、優秀選手賞も…悔し
優秀選手賞のコールを受けると、和田は不思議そうな表情を見せた。7戦目が無安打に終わったことも悔しさを増幅させた。ただ、初戦の同点弾、6戦目の先制タイムリーと勝負強さは見せた。「この悔しさを来年、取り返したいです。落合監督のためにも」と、最後は前を向いていた。
改めまして、福岡ソフトバンクホークス、日本一おめでとうございます!!
アジアシリーズも絶対優勝してください!!
そして!
中日ドラゴンズ選手、
落合監督、コーチ、関係者のみなさん!
すばらしい戦いを
見せてくれてありがとうございます!!
球団史上初の連覇!
こんな素晴らしいプレゼントを
今年はいただけてドラゴンズファンは幸せ者です。
本当に
ありがとうございました!!
そして、お疲れ様でした。
来年は3連覇期待させて頂きます!
そのために、しばらく、休んでください!!
来年もがんばれ!
ドラゴンズ!!
落合監督、コーチ、関係者のみなさん!
すばらしい戦いを
見せてくれてありがとうございます!!
球団史上初の連覇!
こんな素晴らしいプレゼントを
今年はいただけてドラゴンズファンは幸せ者です。
本当に
ありがとうございました!!
そして、お疲れ様でした。
来年は3連覇期待させて頂きます!
そのために、しばらく、休んでください!!
来年もがんばれ!
ドラゴンズ!!
以上、日本シリーズ第7戦!決着…落合竜最高!!祝・福岡ソフトバンクホークス日本一!!でした!!