セ・リーグはドラゴンズが先勝!第2戦も勝利して日本シリーズ進出に王手をかけれるかどうか!!
パ・リーグは今日からファイナルステージ開幕!!先手をかけるのは鷹か!獅子か!!
2試合の結果は???
まずはセ・リーグの結果を振り返ります!!

激突!!
中日vs東京ヤクルト!!
【スコア】SANSPO.COMより
第2R
2011/11/3(木)クライマックス・セ・ファイナルステージ
▼中 日−ヤクルト 2回戦 (中日2勝1敗、ナゴヤドーム、18:01、38414人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 1 2 =3
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 1 =1
【投手】
(ヤ)石川、館山−相川
(中)チェン、高橋、河原−谷繁
【責任投手】
(勝)石川1試合1勝
(S)館山1試合1S
(敗)チェン1試合1敗
【本塁打】
(ヤ)飯原1号ソロ(8回、チェン)
(中)森野1号ソロ(9回、館山)
【戦評】
ヤクルトが終盤の得点で投手戦を制した。八回、1安打無失点と好投していた石川の代打に送った飯原がソロ本塁打を放って先制。九回には途中出場した畠山の適時打で2点を追加した。八回から館山が中日の反撃を1点に抑えた。
中日は先発のチェンが8回1失点と好投したが打線が援護できず、九回に森野の本塁打で1点を返すのがやっとだった。
▼SANSPO.COMより
ヤクルトが接戦制す!飯原が先制弾、畠山2打点
ヤクルトが中日に競り勝ち、CSファイナルステージで初勝利。
八回に飯原が均衡を破る先制ソロを放つと、九回には途中出場の畠山が2点適時打を放った。
投げては先発・石川、2番手・館山という豪華リレーで中日打線を1点に抑えた。
ヤクルトは石川が7回を1安打無失点と完ぺきな投球で、中日打線を封じ込める。
打線は八回、石川の代打、飯原が均衡を破る本塁打で先制すると、九回には途中出場の畠山が二死二、三塁から中前へ2点適時打を放ち、試合を決めた。
八回からは館山が登板。九回に森野にソロ本塁打を浴びたが、それ以上の反撃を許さなかった。
中日は王手ならず…チェンが痛恨被弾
チェンが八回、代打・飯原に左翼席へ痛恨の一発を浴びた。
7回までわずか3安打。五回のピンチも切り抜けたが、伏兵にまさかの一発を浴びた。
九回には高橋が走者をため、河原が畠山に2点適時打を打たれた。
打線もヤクルト先発の石川にわずか1安打。
九回に森野が意地の一発を放ったが「連勝で日本シリーズに王手」のシナリオは崩れ去った。
スワローズ、まさに明日を考えない采配!
先発石川投手、リリーフ館山投手の豪華リレーでドラゴンズを2安打に抑え込みました...( >_< )
9回表に森野選手の意地のソロHRを放ちましたが反撃もそこまで。。。
ドラゴンズ先発チェンは、すばらしいピッチングでしたが、レギュラーシーズン同様、援護に恵まれず痛い一発を食らってしまいました。
残念!( >_< )
これで2勝1敗となりました。
まあ、強敵スワローズに負けなしでCSを突破できる訳もありません。
すっきりと切り替えて、明日の第3戦は絶対勝ってもらいたい。
あと、CSはまだ森野さんしか打点がありません。
その他の選手もそろそろ爆発してほしいなあ。
がんばれ!
ドラゴンズ!!

ドラゴンズ!!

続いて、本日開幕のクライマックス・パ・ファイナルステージの結果を振り返ります!!

激突!!
福岡ソフトバンクvs埼玉西武
【スコア】SANSPO.COMより
第1R
2011/11/3(木)クライマックス・パ・ファイナルステージ
▼ソフトバンク−西 武 1回戦 (ソフトバンク2勝、ヤフードーム、18:00、37025人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
西 武 0 0 0 0 0 0 1 1 0 =2
ソフトバンク 0 0 2 0 0 2 0 0 X =4
【投手】
(西)帆足、岡本篤、グラマン、野上、ミンチェ−銀仁朗、星孝
(ソ)和田、ファルケンボーグ、馬原−細川
【責任投手】
(勝)和田1試合1勝
(S)馬原1試合1S
(敗)帆足1試合1敗
【本塁打】
(西)中村1号ソロ(7回、和田)
(ソ)
【戦評】
ソフトバンクは西武先発の帆足から三回二死一、三塁とし、内川の三塁打で2点先制。六回は二死二、三塁から多村の内野安打で2点を追加した。和田は丁寧な投球で7回4安打1失点。八回はファルケンボーグ、九回は馬原で逃げ切った。西武は和田を捉えられなかった。六回まで散発3安打。七回に中村がソロを放ったが、起爆剤とはならなかった。
▼SANSPO.COMより
ソフトバンク先勝!和田が熱投、内川2打点
ソフトバンクは投打がかみ合い、西武に先勝した。
先発・和田は7回を1失点。内川、多村がそれぞれ2打点と活躍した。
ソフトバンクは三回、長谷川が左前打で出塁すると、川崎が死球で二死一、三塁。
内川が右翼の頭上を越える三塁打を放ち2点を先制。
六回には内川が二塁打、カブレラは四球を選ぶなどして西武の先発・帆足を引きずりおろすと、2番手の岡本篤から多村が三塁内野安打を放ち、2点を追加した。
先発・和田は西武打線を7回4安打1失点。
八回から登板したファルケンボーグは1点を失ったが、九回は馬原が締めた。ソ
フトバンクはあと2勝で、ダイエー時代の03年以来、8年ぶりの日本シリーズ進出が決まる。
福岡ソフトバンクホークス、最後はヒヤヒヤしましたが勝ちました!!
横浜ベイスターズ出身の内川・多村両選手が活躍しましたね!
これであと2勝すれば・・・・・日本シリーズ!!。
レギュラーシーズンで優勝しながら、なかなか日本シリーズには出場できなかったホークス。
今年こそ、出場できることを期待します。
今だけ・・・応援します!
がんばれ!
ホークス!!

ホークス!!

以上、CSファイナル竜燕決戦第2R×鷹獅子決戦第1Rでした!!