1061日ぶりの勝利投手になった
千葉ロッテマリーンズ
ジョニーこと黒木知宏投手

昨日、6月9日朝日新聞の朝刊に黒木投手についてのあたたかい記事がありましたので、今回紹介したいと思います。
■黒木再起、涙の「母」 「お父さん、やったよ。黒木君が勝ったよ」 愛知県春日井市の焼き肉店「元得(がんとく)」で2日夜、厨房にいた経営者の元木政一さん(64)に、プロ野球結果をテレビで見た妻のれい子さん(60)が、思わず声をかけた。 「黒木君」は、ロッテの黒木知宏投手(30)だ。01年7月に右肩を痛めて以来、勝利は1061日ぶり。れい子さんの目に涙が浮かび、「よく頑張ったなあ」と喜び合った。 黒木投手は高校卒業後、当時の新王子製紙春日井で94年まで3シーズンを過ごし、春日井市内で寮生活を送った。いつも野球部の仲間と通っていたのが「元得」だった。 宮崎県出身の黒木投手は、れい子さんを「春日井のお母さん」と慕う。今でも、シーズンオフには毎年、春日井を訪れて実業団時代の恩師の墓に参り、旧友たちとこの店に集まるのが恒例だ。 「来年はやりますよ」。昨年11月24日、妻と娘と来店した黒木投手は約束した。「忙しくて店に来られないと『お母さん、ごめんね』と携帯から電話がくる。けがで苦しくても気遣いは忘れない。ほっとけない存在」とれい子さん。 店が一段落した深夜、「まだ通過点。もっといい時に涙はとっておく」と、試合後に言い切る姿をテレビで見た。2人は、この秋の再会がますます楽しみになった。 記事引用:2004年6月9日朝日新聞朝刊 江口悟氏 背景画像:2004年6月2日ずたスポ1面 |
僕の地元愛知県の話でもあり、とても興味深い内容でした。
また、黒木投手のすばらしい人柄が、垣間見ることができる記事だと思います。
これからも、ますます応援したくなりました。
がんばれ!黒木投手。
★6月11日 追記
黒木投手、10日に右ひじに張りがあるため登録抹消になりました。右肩を意識しての投球で疲労がたまったためとのことです。
たいしたことはないということで安心です。
次の先発機会はちょっと先になりますが、無理はしてほしくありません。黒木投手の気迫のピッチングを長く見ていたいですから…。
私、焼肉はだいの苦手で
生涯いままでで3度しか行ったことがありませんが
訪れてみたくなりました
春日井の元得
それから
ずたたん様
ドラえもん記事へのコメントで
名探偵コナン関連がせネタ流してしまいまして
ご迷惑をおかけしました
この場を借りて
お詫び申し上げます
本当に申し訳ございませんでした
「元得」…僕も、そのうち行って来ようかなと思っちゃいました。
ところで、コナンの声が誰であろうが、体制になんら影響ないですよ(笑)
これからも、気楽に語っていきましょう!
ちと感動いたしました。
2年ぐらい前、ファームロッテ浦和球場観戦の際、
妻が選手コ横の倉庫をおリりして授乳してた時に
黒木投手に偶然お会いして、息子の頭をなでながら
元気に育てよ〜云々といろいろ優しいお言葉を
かけていただいたそうです。
その時妻は黒木投手と気づかなかった!?みたいです。
私の所に戻ってきて容貌を聞くと、、、やはり黒木選手でした。
ずたたん様、このような記事の掲載いいですよね。
心温まりました。
これからも宜しくお願いします。
朝日新聞の記事、読ませて頂きました。
いい話ですね。
>「まだ通過点。もっといい時に涙はとっておく」
その涙を私は見たいです。
黒木選手と同じ場所で…。
私の他球団ファンの人間の中には
「もうダメだよ」
なんて言う人もいますが、私はそうは思ってません。
どれだけ時間がかかろうと、彼は千葉ロッテに必要な人なんです。ホントに焦らずじっくり直して欲しいですね。其の時まで僕も涙はとっておきます。
PS:その時は出来ればマリンで・・・お願いします^^;
そうですか。またもや、黒木投手のいいお話ですね。
なんといい人なんでしょう。
うちのわんぱく坊主も元気に育てよ〜って言ってもらいたいですね。(笑)
また、いい記事は、どんどん紹介したいと思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
lootte様
コメントありがとうございます。
黒木投手の涙はやはり優勝の時に見せてもらいましょう!!
CUBE様、はじめまして。
黒木投手の復活は、ロッテファンだけでなく、プロ野球を愛する人みんなの願いだと思っていましたが
…ダメだよと言う方がいらっしゃるのもしょうがないですね。人の気持ちはそれぞれですから。
しかし、復活を願うファンにとっては応援する気持ちがあれば、関係ないです。
>どれだけ時間がかかろうと、彼は千葉ロッテに必要な人なんです。ホントに焦らずじっくり直して欲しいですね。其の時まで僕も涙はとっておきます。
…同感です。黒木投手はマリーンズでの勇姿しか考えられません。僕もマリーンズ優勝、日本シリーズでのドラゴンズ打線VS黒木投手の対決を楽しみに、これからも、ドラ・マリを応援していきたいと思います。
コメントありがとうございます。
黒木投手のようなまっすぐな人になれるといいですね!
がんばってくださいね。