今年は5月2日に無四球2安打完封と言うスゴイ投球をすでにやっているので、もうないかなと思っていましたが・・・
さらに、やってくれました・・・。
2004年5月15日・・・
忘れもしません!対ベイスターズ戦で神業的ピッチング!
13奪三振の大好投!しかし、打線は沈黙・・・。
なんと、自ら2ランHRを放ち、試合を決めてしまったのです!!
この時の感動は未だに忘れられません!!
【当ブログ記事:(2004年05月15日付)川上GREAT!!】
2005年5月20日・・・
昨年の交流戦。
対マリーンズ戦で、打たれたヒットはなんとイ・スンヨプのソロHRのみ!!
後は、ひとりのランナーも出さず、なんと28人の打者で終わらせてしまいました!!
準完全試合をやってしまったのです!!
この時の感動はやっぱり忘れられません!!
【当ブログ記事:(2005年05月21日付)KENSHIN GREAT!!】
・・・・そうそう、いのうえくん大活躍だったんですけど、憲伸様がすごすぎてヒーローになりそこなった試合でもありました・・・・(^ ^;)
・・・・・5月15日・・・5月20日・・・・
2度あることは・・・・
3度ありました!!
今年は5月16日でした!!
当ブログ3年連続のGREAT記事です!!
昨年の交流戦で、打たれてしまったオリックスに対して雪辱のピッチングでした!!
これで、先日の5月2日の試合に続いて今季2回目の無四球完封!!
負けなしの5勝目です!!
(無四球完封勝利)できすぎだと思います。完封は予想以上の結果です。相手投手も良かったのでできるだけ点をやらないように心がけていました。気合だけがとりえなので今日も気持ちを入れてしっかりと投げました。昨年は自分のピッチングでリズムを悪くしてしまったので借りを返したいと思っていました。交流戦はまだ始まったばかりですがファンの方々の力強い声援をもらってできるだけ多く勝っていきたいと思います。これからも今日のようなピッチングができるようにしっかりがんばりますので応援よろしくお願いします。今日はありがとうございました!!
憲伸様に拍手!!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
2006/05/16(火) 交流戦
▼中 日−オリックス 1回戦
(中日1勝、ナゴヤドーム、18:01、27643人)
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0=0
●投手
(オ)デイビー−日高
(中)川上−谷繁
●責任投手
(勝)川上8試合5勝
(敗)デイビー8試合3勝3敗
▼落合監督
何も言うことはない。文句のつけようがない、非の打ちどころのないゲームだ。
▼1回先制犠飛のウッズ選手
スライダー。3塁ランナーを何とか還すバッティングを心がけたよ。
▼3回タイムリーのウッズ選手
ストレート。上手く打てたよ。いい仕事が出来た。
▼nikkansports.comより
【中日】川上が無四球完封で5連勝
<中日2−0オリックス>◇16日◇ナゴヤドーム
中日はエース川上がオリックス打線を4安打に抑え、今季2度目の無四球完封で5勝目を挙げた。「気合だけがとりえですから。今日も気持ちを入れて投げました。完封はできすぎだが、点は与えないようにと考えていた。去年の借りは返せたと思う」。昨年の交流戦ではオリックスに2敗していただけに、ヒーローインタビューでは会心の笑顔で話していた。
▼SANSPO.COMより
締めは気合のガッツポーズ−昨年2敗の借り返した川上
最後の打者大西を空振り三振に仕留めると、川上がとびきり気合の入ったガッツポーズで、雄たけびをあげた。「去年の借りを返すつもりだった」の言葉通り、4安打で三塁を踏ませなかった。
昨年は交流戦初戦だったオリックス戦で7回6失点。中日が交流戦で15勝21敗と大きく崩れるきっかけとなった。次の対戦でも8回4失点と2度とも敗戦投手となった。
調子は決して良くなかったという。だが「悪いからこそ工夫して、丁寧なピッチングができた」と振り返る。右打者の多いオリックスに、内角へのシュート、外角へのカットボールを制球良く投げ分けた。四回先頭の村松を内野安打で出したが、阿部真をシュートでつまらせて二飛に、続く谷はカットボールで右飛。最後は中村を外角のカットボールで一ゴロに打ち取った。
1カ月で2度の完封は新人だった1998年以来。しかも今回は2度とも無四球の安定ぶりだ。チームも、負け越しでスタートした交流戦に、これで4勝3敗。白星先行は昨年の交流戦では一度もなかった。「まだ始まったばかり。できるだけ多く勝ちたい」。苦手意識を振り払った、エースの投球だった。
★川上にお手上げ
川上に対してなすすべがなかった。4安打で今季5度目の無得点。中村監督は「今のうちの打線ではちょっと」と、うつむきがちに答えた。
昨年の交流戦では川上に2勝しただけに、苦手意識はなかったはず。それでも三塁すら踏ませてもらえない。指揮官は「カットボールにてこずった。投球に、すきらしいすきがなかった」と相手の右腕を褒めた。
文句なしの川上憲伸様のピッチングに4番ウッズの活躍!!
コースケも絶好調で猛打賞!!
この勝利は非常に大きいですね!!
これで、ドラゴンズは3連勝!!
初めて交流戦での貯金ができました!!
この調子のまま、交流戦を乗り切ってくれ!!
がんばれ!!ドラゴンズ!!
憲伸様、ありがとう!!
憲伸様、ありがとう!!
以上、憲伸Great!!でした!!
◆5月16日の交流戦結果
読 売 7-3 ソフトバンク
横 浜 1-4 ロッテ
中 日 2-0 オリックス
阪 神 3-2 日本ハム
広 島 8-7 西 武
楽 天 9-10 ヤクルト
Dragons 中日ドラゴンズ-公式ブログへ!!
人気ブログランキングへ!!
にほんブログ村 野球ブログへ!!
習慣ベースボールへ!!
憲伸投手の快投に唸りました。
完璧でしたね。
頼もしいエースが毎週初戦で
勝ってくれると、気分がいいですね!
あれだけ気迫がこもっている憲伸投手、
久しぶりにみたような気がします。
今季はやってくれそう。
5月だけでなく、ずーーーっとナイスピッチを。
ドラゴンズ 勝ち続けているようですね
一方、ホークスは・・・打てない 守れない
投打の歯車が全くと言っていいほど
噛み合っておりません。
援護射撃出来ずに申し訳ないです。
やはり、城島捕手の穴は大きかった。
毎日、ため息ばかりですよ。
いつスカッとした試合が見られる事やら