2004年12月27日

楽天イーグルスが気になります〜突然ですが…ずたたんの好きな球団ランキング発表!!

このブログの更新は久しぶりです。
日々の小ネタ、日記風記事などは2ndブログずたたん流。にて更新しておりますのでよろしくお願いします。

さて、クリスマスも終わり、いよいよ今年もあとわずか。

プロ野球の方は、シーズンオフということでネタもないように思えますが、いえいえ実は書きたいことはたくさんありました。
その中で、やはり注目したのはこの話題でした。


【12月22日】…タイムリーじゃないけど、エントリーしたかったことその4

2004/12/22
ずたたんスポーツ


楽天岩隈誕生!!

ずたスポ 12月22日号 楽天岩隈誕生!!

拡大画像


(注)楽天のユニフォームはまだ正式発表されていませんので架空のデザインです。
やっと決着がついた岩隈投手の楽天への移籍問題。
金銭トレードにて無事、楽天の選手になることができました。

詳細はコチラ↓
岩隈の楽天移籍が決定
スポニチアネックスより)

率直な感想としては「よかった」と思います。
この問題に関しては、岩隈投手の「わがまま」として取り上げられる面もありました。
しかし、そもそも、合併さえなかったらこんなことはなかった訳です。
やはり、何もかもをややこしくした合併球団のオーナーは、もう一度、球団経営について考えてもらいたいですね。

とにかく、岩隈投手は楽天で、東北のプロ野球ファンを感動させてもらいたいです。


ところで…

この東北楽天ゴールデンイーグルスという新球団がとても気になる存在となっています。

整理しますと、監督は中日ドラゴンズOBの田尾安志さん。
僕が大ファンだった方です。
選手は、近鉄・オリックス出身の選手が中心なのは当然ですが、中日にゆかりのある選手が多いのです。
まず、関川選手。
(今回のずたスポ紙面にも登場。)
1999年の中日優勝を演出した心優しきガッツマンが楽天の一員になりました。絶対応援したいと思います。
また、元横浜の中村武志捕手。横浜の前は中日の正捕手として、長くがんばってくれていたあの中村くんも楽天です。大幅な年俸ダウンにもかかわらず契約をしました。彼も1999年の中日V戦士です。がんばってほしい!!(カツノリに負けるな(笑))
そして、元オリックスの山崎武司選手。中日時代1999年9月26日、阪神福原から打った逆転サヨナラ3ランHRは一生忘れられません!!またFAで中日に残留してくれたのもうれしかったです。その後は山田監督や、移籍したオリックスの伊原監督とうまくいかず、不遇な選手生活となっていましたが、今回の楽天移籍を機に大復活してもらいたいです。1999年の中日V戦士ではありますが、当時の優勝決定戦で骨折してしまい、日本シリーズには出ていません。この無念はらさずして引退しないで欲しい!
そのほか、紀藤真琴投手、酒井忠晴選手、小山伸一郎投手が楽天入りしています。
さらに中日に在籍したことのある、小池秀郎投手、益田大介選手もいます。

うーーーむ。

楽天は中日ファンとしてとっても気になる球団となってしまいました。


今年、僕のパ・リーグの好きな球団ランキングは
1位 千葉ロッテマリーンズ
2位 北海道日本ハムファイターズ
3位 大阪近鉄バファローズ
4位 福岡ダイエーホークス
5位 西武ライオンズ
6位 オリックスブルーウェーブ
・・・・だったんですが、どうやら変わりそうです。


突然ですが!!

もう一度、各球団に対する思い入れを12球団すべて整理してみました。

中日ドラゴンズ

もちろん大好き!!
来年は連覇だ!!51年ぶりの日本一だ!!!
徹底応援します!!!

ヤクルトスワローズ

今シーズン中日をいじめたから嫌い。
でも毎年、いい選手がメジャーなどに挑戦していなくなるのに、弱くならないのがスゴイと密かに感心させられるチーム。
若松監督、古田捕手は大好き。
よーーく考えてみると好きかもしれないチーム。

読売ジャイアンツ

好きな選手はたくさんいます。
でも、素直に言うと…「キライ」。

阪神タイガース

前から中日がよく勝たせていただいたという印象があります。だからという訳ではないですが、セ・リーグでは2番目に好きなチーム。
1985年の優勝の時は、なぜか熱狂しました。
もちろんわれらが星野監督が阪神の監督に就任してからはもっと好きになりました。
今年は、ブログで素敵な阪神ブロガーの方々とブログ戦争などで交流できたのでさらにずたたん好感度アップです(笑)
来年はセ・リーグのペナントは阪神と争いたい!!

広島東洋カープ

前から中日がよく負けていたという印象があります。
だから、本能的に好きになれません…。
特に北別府投手。偉大な投手でした。でも、中日戦でよく勝っていたから嫌いです。ごめんなさい。
しかし、今年の嶋選手はすばらしかった。嶋選手好きです。

横浜ベイスターズ

中日OBの権藤さんが日本一に導いたチーム。
なんとなく、中日にゆかりがある方が監督になるんですよね。
今年はなんと牛島和彦監督!!
応援したくなっています…。



ということで
セ・リーグの好きな球団ランキングは
1位 中日ドラゴンズ
2位 阪神タイガース
3位 横浜ベイスターズ
4位 ヤクルトスワローズ
5位 広島東洋カープ
6位 読売ジャイアンツ


まあ、順当です。




さて、パ・リーグの方の思い入れは…

西武ライオンズ

中日を何度も日本シリーズで倒している、常勝チーム…。
強いのがうらやましい…
しかし、来年はリベンジあるのみ!!
よーーく考えてみると…基本的に好きではない…かも…。

福岡ソフトバンクホークス

球団名こそ変わったけど1999年日本シリーズで中日を破ったチーム。
その後「王者ダイエー」として、常にパ・リーグを引っ張っている21世紀の常勝軍団!!
来年は新生ソフトバンクホークスとして、どんな戦いをするのか興味があります。
親会社が変わることで、もっと強くなる予感…。
ファンがとてもすばらしいという印象あり。

北海道日本ハムファイターズ

昔、ファイターズには大宮捕手という選手がいました。(後に中日にも在籍しました。)
この人が同じ中学出身で、結構気になる球団でした。
大島さんも監督やったし…。
だから基本的に好き。
今年から札幌に移転したファイターズ。SHONJO効果もあり、今や最もわくわくする球団だと思います。
当然大注目するだろうな…。

千葉ロッテマリーンズ

今年は、パ・リーグでいちばん好きだったマリーンズ。
小さい頃から、気にしている球団です。
中日ドラゴンズとのトレードも活発にあったせいか、なぜ好きかという理由を聞かれてもわからないけど好きって感じです。
だから、やっぱり好きです。

オリックス・バファローズ

あ…合併球団だ・・・・・
…合併球団ということでなかなか素直に応援できないという心理はあります…。
しかし、在籍している選手たちは、そのハンデの中プレーをしなくてはなりません。
そういう意味で、応援したい気持ちがなぜか…湧きます。

東北楽天ゴールデンイーグルス

新球団。田尾監督。関川選手。山崎選手。中村君…。
1999年中日V戦士がこんなに…
未知な要素がありつつも、応援したいかも…。




ということで
パ・リーグの好きな球団ランキングは
1位 東北楽天ゴールデンイーグルス
2位 千葉ロッテマリーンズ
3位 北海道日本ハムファイターズ
4位 福岡ソフトバンクホークス
5位 オリックスバファローズ
6位 西武ライオンズ


…になりそう。




シーズンに入ったら変わるかな〜??


でも、これで気持ちを固めて来年のプロ野球応援していきますね!!





ずたスポ新キャラクター
イーグルスくんも誕生!!


イーグルスくん


今年は、テルテルボーズを各球団の応援キャラとして登場させました。
来年は今年と球団が変わるため、新たなテルくんを登場させなくてはなりません。
まず、イーグルスくん登場です!!


・・・・・・
実は、今年はバファローズくんだったテルくんですが、来年からは心機一転イーグルスくんとしてがんばります。
どうぞ、よろしくお願いしますね。


なお、楽天のユニフォームは正式発表されていませんので、正式発表され次第ユニフォームは描き直します。
そのほかの球団のテルくんも来季、ユニフォームが変更になった場合、描き直して発表しますね!!



以上ずたスポでした!!

人気ブログランキングはこちら!!
posted by ずたたん at 01:54| ☀| Comment(8) | TrackBack(2) | 2004シーズンオフ!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
嫌われ者の燕です(笑)。
今年は対中日戦でいぢめる事が出来ましたが、
毎年いぢめるのは中日さんですよー。
来季もいぢめさせてくださいね。

あーチームにお金がなく、戦力も流出
しっぱなしでツラいっす。ホント。
Posted by およよ at 2004年12月27日 11:23
およよさま…
スワローズはなんだかんだ言っても必ず優勝争いにくい込んでいらっしゃる。
本当にすばらしいチームだと思います。一昔前の広島のような印象がありますね。
選手の育て方が上手なのか、スカウトの目が確かなのか、若松監督と古田捕手がすばらしいのか、分かりませんが、来年も恐怖です。
どうぞお手柔らかに…
あんんまり派手に中日投手陣を打ち込まないでね(^ ^;)
Posted by ずたたん at 2004年12月27日 23:09
楽天のユニフォーム、素晴らしいですね。
いっそのことこんな感じで決まってくれると
良いと思いますね。
来季、自分は、セはもちろんドラゴンズ。
パは楽天かソフトバンクを
応援しようと考慮中です。
ただ結局はドラゴンズだけに
なってしまうのですけれど。
Posted by Toshikichi at 2004年12月28日 13:04
コメント違い大変失礼いたします。

およよ@ちと勤務先酔い気味です。
今年、ずたたんさんのブログを通じて
様々な交流が出来た事を本当に感謝しております。

応援するチームは違えど、野球を愛する気持ちは
同じ、、、痛感した1年でした。

来年もまたこちらに遊びにきますね。
本当にありがとうございました、
Posted by およよ at 2004年12月28日 20:01
小学生の頃から応援していた近鉄が消滅してしまった
ので、今季はパリーグは、お気に入り=空家 でスタ
ートします。
楽天の岩隈クン+元中日のWタケシは応援したいと思
っています。

先日、会社に
「ソフトバンクが九州に球団を持ったので、九州のヤ
フーBBの営業強化のため、代理店になっていただけ
る会社を求めています。」
と、勧誘の電話がありました。
ソフトバンクからではなく、1次代理店からのようでしたが・・・
「我が社はソフトバンクと直接取引きがありますので結構です!」
と断りましたが、どちらも大変なようです。



Posted by あまるな! at 2004年12月30日 11:30
▼Toshikichiさま
>楽天のユニフォーム、素晴らしいですね。
>いっそのことこんな感じで決まってくれると
>良いと思いますね。
そうですね。そうなると僕もうれしいです。
でも、きっとすんごいデザイナーに発注していると思いますので、結構変わったデザインのユニフォームになるような気がします。
>パは楽天かソフトバンクを
>応援しようと考慮中です。
なるほど。気になる新生球団ですね。
>ただ結局はドラゴンズだけに
>なってしまうのですけれど。
…同感です。ブログのエントリーは間違いなくドラゴンズが95%を締めることでしょう(笑)
でも、がんばって応援しましょうね!!

▼およよさま
>様々な交流が出来た事を本当に感謝しております。
こちらこそ、いろいろありがとうございました。
来年も熱くプロ野球を応援しましょうね。
お子様ネタも楽しみにしていますね!!

▼あまるな!さま
近鉄が無くなったことは本当にショックですね。身売りの方がよかったのに…。
おっと!過ぎたことをくよくよしてもしょうがないですかね…。
楽天の田尾監督と元ドラゴンズ勢の活躍に期待しましょう。
ソフトバンクの方は親会社の営業戦略が楽しみですね。
ファンに対する情報発信はきっと充実するでしょうから。
楽天・ソフトバンクのHPは要チェックですね。
Posted by ずたたん at 2004年12月30日 16:34
本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

好きな球団ランキングは、セリーグ:首位・タイガース、最下位・ジャイアンツは一生変わらないでしょう。
詳しくは、新年に自ブログでエントリーします。

なお、ブログ小説「優勝請負人、あさちゃん」はじめましたので、ぜひご一読を

http://blog.livedoor.jp/ssasachan/
Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 2004年12月31日 10:09
スーパーサウスポーあさちゃん。さま
こちらこそ、今年は本当にお世話になりました。
しがない中日ファンである僕をたくさんかまっていただいてありがとうございました(笑)
来年もどうぞよろしくお願いします。

ブログ小説、おもしろいですね!
ぜひがんばってください!!
Posted by ずたたん at 2004年12月31日 20:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【結果報告】緊急アンケート・岩隈投手の東北楽天移籍決定について
Excerpt:  「緊急アンケート・岩隈投手の東北楽天移籍決定について」の結果がまとまりました。ご協力いただいた皆さんには、改めてお礼申し上げますm(__)m  さて、今回のアンケートは前回・前々回以上に回答が難しか..
Weblog: にわか日ハムファンのブログ
Tracked: 2004-12-27 07:59

【素朴な疑問】次に好きなのはどのチームですか?
Excerpt:  以前からイラストを使わせていただくなど、いろいろとお世話になっているずたたんさんが最近かかれた記事で、「楽天イーグルスが気になります〜突然ですが…ずたたんの好きな球団ランキング発表!!」というのがあ..
Weblog: にわか日ハムファンのブログ
Tracked: 2005-01-03 07:56
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。